マガジンのカバー画像

東京下町 おうちご飯

81
小さくて偏食な子供達の世話の合間にどうにか自分好みの美味しいご飯を食べて幸せを得ようとする食いしん坊。
運営しているクリエイター

#コラム

東京下町おうちご飯#7 豚コマの醤油煮

あまり種類を作らない常備菜だが
豚コマ肉の醤油煮や 挽肉の肉味噌は ご飯にのせるだけで 子供達の食べが良いので よく作る。

挽肉や豚コマを 酒と醤油とみりんと砂糖 それと擦った生姜と煮るだけだから とても 簡単。
味を濃くすれば 日持ちもするのでとても重宝する。

生姜は 擦って フリーザーバッグに 平らにして 冷凍しておけば いつでも そのままポキポキ折って 使えるから とても便利。
ニンニク

もっとみる

東京下町おうちご飯#6 自分で煮るなめ茸

常備菜は便利なのだが、私は気分が乗らないと とことん 手をつけず。お恥ずかしながら 冷蔵庫の中で ああもう危険かも と してしまうので あまり種類は作らない。

日持ちがして なお 家族が朝ごはんのおかずとして よく食べるもの。その上 自分も好きな物なら 頻繁に常備する。そう、自分の好みの味でなければいけない。

市販のなめ茸。夫は好きなのだが 私はあまり好きではなかった。 メーカーによって味も変

もっとみる

東京下町おうちご飯#5 挽肉でとるスープ

調理師の夫が 簡単にスープをとりたいなら挽肉が簡単 という事で 挽肉を出汁にしたスープをたまに作る。
コツは 塩を最初から入れない事だ。

なぜ塩を最初から入れないかというと、肉から旨味をスープに出したいのに、塩を入れると肉に味が入ってしまうという。
スープの水加減や肉の量にもよるのだろうけど、なる程と思った。

これを知ってから シチューなど 作る時にも
最初から 塩を入れないように注意している

もっとみる

東京下町おうちご飯 #4 ぶ厚い豚かつそしてカツ丼

私の夫は調理師で 家庭でも料理を作ってくれるタイプである。

その夫が とんかつを作るのに スーパーで売っているとんかつ用の豚肉のあまりの貧弱さに憤り、肉のハナマサ で大きい豚ロース塊肉を買い
それを太っ〜く切り分けて 上手にからりと
すごく ぶ厚いとんかつを作ってくれた。

これが美味しくて、贅沢で、材料費的にも合格。
だって3センチ程度の厚さのとんかつが5枚できてお肉の材料費が1000円位だっ

もっとみる

東京下町おうちご飯 #3 出汁を簡単に常備する方法

水出しの緑茶やコーヒーが美味しいと気付いたのはやっぱり夏の暑い日。
専用の容器だって様々世の中に売っているんだから 私が知らなかっただけでポピュラーな方法なのだろう。

緑茶はポットに茶葉と水を入れて冷蔵庫に入れるだけ。私は濃い目が好きなので700mlに25グラムくらい。4ー6時間くらいで 苦味の少なく ほんのり甘さ さえ感じる 冷たい緑茶が手軽にいただける。だって仕込んでおけば冷蔵庫から出してコ

もっとみる

東京下町おうちご飯 #2 お安い鶏胸肉のカツ

鶏胸肉って安い。ササミより安いのは何故?
私の偏食の子供も絶対に食べるレシピを開発してからスーパの安売りや生協の安売りで見つけると 必ず冷凍庫にストックするように買ってしまう。

皆さんはクレイジーソルトってご存知だろうか。あれの裏の表示見てビックリするのはアミノ酸系が入っていない事。うま味調味料系が入っていないのにあんなに美味しいお手軽スパイスは そうそうない。

私が胸肉でよく作るのは このク

もっとみる

東京下町 おうちご飯 #1 お茶漬け

私のお茶漬けと言えば 熱い 緑茶、煎茶をお茶碗に注ぐタイプのものである。

でも 世の中の主流は出汁茶漬けなのかもしれない。クックパッドで「お茶漬け」と検索すると殆どが “出汁茶漬け” なのだから。

確かに出汁茶漬けの方が分かりやすく、“美味しい” 味だ。だけど私はお茶漬けと言ったら緑茶の方が好きだ。子供の頃から食べ続ける、慣れ親しんだ味だからか。そうやって 緑茶漬けを消極的に推す程に 緑茶のお

もっとみる