見出し画像

【6/24:生活の中でびくびくは少ない方が良い】

人間は生まれた時から
びくびくしている人なんて
いないと思います

成長過程の出来事により
自信をなくしたり、
嫌な出来事や緊張する出来事に
直面したりすることで

びくびくするように
なるのだと思いますが

びくびく=緊張、心配を増やす
→ヴァータが増え、オージャスが減る
→ヴァータ性の不調、精神的な不調

と発展してしまう場合があります

生活すべて(例えば職場でも家庭でも)が
びくびくになってしまうと
不調は起きやすいです

そこまでいくと
自分でびくびくしていることにすら
気づけず、本来の自分が
どうだったかすら忘れてしまいます

周りの人が教えてくれて気づける
場合もありますね

びくびくが多い場合には
原因を整理し、休息、 

必要な場合は環境を変えても
良いと思います

できるなら
自分の人生、伸び伸び
自然体に生きられる環境
を選んでみて下さいね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈管理人からのメッセージ〉
日々の発信はこういう考えもあるよ、
と言う思いで何か気付き、ヒントになれば、
と投稿しています。

こうしなければダメ、できないからダメ、
とかでも無く、また、合う合わない、
も人それぞれですので
一つの意見として、取り入れてみようかな、
と思うものはやってみて下さい。

やってみて違う、と思えば遠慮なく
手放して下さいね😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

#アーユルヴェーダ   
#mainichiayurveda   
#まいにちアーユルヴェーダ
#Ayurveda   
#アーユルヴェーダライフ  
#アーユルヴェーダのある暮らし   
#アーユルヴェーダ料理   
#アーユルヴェーダクッキング   
#アーユルヴェーダごはん   
#アーユルヴェーダスイーツ   
#アーユルヴェーダおやつ   
#アーユルヴェーダに沿った暮らし   
#自然に沿った暮らし   
#心と体の健康   
#心と体を整える  
#東洋医学   
#インド   
#スパイス料理   
#スパイスクッキング   
#ハーブ    
#スパイス   
#ハーブティー   
#生薬   
#薬草   
#クオリティオブライフ   
#生活の質を上げる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?