マガジンのカバー画像

繊細な人々(HSP)が幸せに生きていく方法を全力で考える

286
人間関係にお困りの人々へ。 読んで少しでも楽な気分になってもらえれば幸いです。
運営しているクリエイター

#Amazonプライムビデオ

映画「万引き家族」

常に映画はいろいろなことを教えてくれる。
うわべだけを信じるな、もっと考えろと忠告してくれる。

決して明るい内容の映画ではないけど、世の中には深く社会を見つめている人がいるということを知れただけでこの映画に救われた思いがする。

SNSによる私刑しかできない満たされない人々。
フェイクニュースに踊らされる人々。
本当にウェーイしか言えないぱりぴ。
酒飲んで騒ぐことしかできない自称フェスマニア。

もっとみる

最低限の維持費で最高の娯楽を得るために必要なもの

携帯電話を初めて所持したのが2008年。
安さだけを追求していたので、プリペイドチャージ方式で利用できるauの携帯電話にしました。月1000円追加すれば一ヶ月利用期間が延長されるのですが、ほとんどかけないので通話可能時間はどんどん増えていきました。

ほぼ仕事用で私的通話はほとんどしないし、着信できればそれでいい。僕にとって携帯電話はその程度のものでした。今も基本的に変わっていません。
iPhon

もっとみる

30年経って気づくピッコロの圧倒的優しさ

日本にピッコロ大魔王を知らない人はどれくらいいるのでしょうか。
35から45歳くらいの男性のほぼ9割の人が知っているのではないかと推測されます。

小さな炊飯器に封印されていたあの緑色の生物。
世界を恐怖のどん底に叩き落としたピッコロ大魔王。
生まれ変わってマジュニアという名前で天下一武道会に参戦。その後結局ピッコロという名前で活躍。二代目ピッコロが一応ピッコロということになっています。
語呂もよ

もっとみる

実写版アオハライド

前回30分だけ観たアオハライド、残り全て観終わりました。
若者に人気がある作品というのを後で知りましたが、すごくわかる気がします。

元々は少女漫画が原作、女性の作家の方はやはり感性が繊細ですね。
セリフの一言一句に作者の思いが凝縮されているなと感じました。

もちろん原作を読むのが一番いいのでしょう。映画はダイジェスト版的なところもありますから。
この2時間の短い枠の中でアオハライドの世界観は十

もっとみる

不必要な人脈を切れるか

本田翼ちゃん、東出昌大さん主演のアオハライド見始めました。
AmazonPrimeさんいつもありがとうございます。

まだ前半の30分くらいしか観てないのですが、気になったシーンがあったのでそのことを書きます。

■まずは1人になろう、そこから全てが始まる
主人公の双葉(本田翼)が仲良しグループから抜け出すところから映画は始まります。

・購買部での万引きを疑われても守ってすらくれない。
・もてる

もっとみる

通信速度制限と完全に決別する方法

毎月月末になると聞く声、
「今月やばい、そろそろ速度制限が来そう」

なぜ速度制限が来るのか、全く意味がわかりません。
そういう人たちは必ず速度制限への道を自ら進んでいるのです。

自宅にWifiもなく、4G回線のみでインターネットをしていますが、僕は速度制限とは全く無縁の生活を送っています。
過去に速度制限が来たことは一度もありません。

速度制限が来ないような契約をし、端末側も速度制限が来ない

もっとみる

映画「アイアムアヒーロー」

映画「アイアムアヒーロー」を見終わった。

なんとなく名前を聞いたことがあるので興味半分で観てみたが、まさかゾンビ映画だとは思わなかった。それが一番の驚き。気軽に観れるアマゾンプライムビデオの落とし穴。

少し前にアマゾンプライムでウォーキングデッドを少しだけ見たが、すぐに挫折した。流血シーンが苦手なので見進めることができなかった。
アイアムアヒーローも途中で観るのを中断したが、なんとか最後まで見

もっとみる

論理的思考という武装の無意味さ

今日は晴れていて過ごしやすい。典型的な秋晴れ。
穏やかな気候、そして穏やかな気持ち、家の中を闊歩している2匹の猫。
これ以上幸せなことがあるだろうか。

外に出てアクティブに何かをするのもいいが、家の中で落ち着いた気分で過ごすのもいい。どちらにしても今は最高にいい季節だ。

■スーツの下に人の苦悩がある
海外ドラマSUITSを見始めた。これ5年以上も前の作品なんですね。
まだ4話しか見終わっていな

もっとみる

救いは映画の中に(ショーシャンクの空に)

最近はAmazonPrimeで映画を観ることがほとんどで、たまにDVDを借りるくらい。そんな僕がレンタルではなく購入して所有しているDVDがショーシャンクの空に。
好きな映画は?オススメの映画は?と聞かれると必ず最初にこれを推す。レンタルビデオの頃から観ていて何度観たかわからないほどの名作。

邦題はショーシャンクの空にという題名がついている。それはそれでいいと思う。
The Shawshank

もっとみる

今更サブスクという単語を知った

とあるツイッターを見ていてサブスクという単語が引っかかり調べてみました。Apple MusicやSpotifyなどの音楽定額配信サービス(音楽だけでなく動画配信のAmazonPrimeや本定額読み放題のKindleUnlimitedも含む)を「サブスクリプション」略してサブスクって呼ぶんですね。なるほど勉強になりました。

サブスク利用してました。
Spotify
AmazonPrimeVideo

もっとみる

ドクターくれはがいなければあそこまで感動はしない

アニメワンピースのチョッパー編を見終わった。
何度も見てストーリーはわかっているのだが、毎回同じ場所で感極まる。

・初めて自分を認めてくれたヒルルクの優しさに触れチョッパーがパンを食べるシーン
・ヒルルク散華のシーン
・自分の不甲斐なさを嘆き、くれはに弟子入りをお願いするシーン
・桜を咲かせるチョッパー旅立ちのシーン

漫画だと色がないので桜がわかりづらいが、アニメだと白い雪が徐々にピンクに変わ

もっとみる