マガジンのカバー画像

繊細な人々(HSP)が幸せに生きていく方法を全力で考える

286
人間関係にお困りの人々へ。 読んで少しでも楽な気分になってもらえれば幸いです。
運営しているクリエイター

#映画

かつては人間だった人たちが引き起こす悲劇

かなり古い話ですが、森元首相がクリントン元大統領にHow Are You?と間違えてWho Are You?と言ってしまったという逸話。

「私はヒラリーの夫だ」

というクリントン氏の返しが秀逸ですよね。

大統領に向かって「お前は誰だ?」ってどんなコントよりもコント。何年経っても笑える話です。

■ウォッチパーティーに感じる違和感
アマゾンプライムビデオのウォッチパーティーという機能の存在を昨

もっとみる

映画「万引き家族」

常に映画はいろいろなことを教えてくれる。
うわべだけを信じるな、もっと考えろと忠告してくれる。

決して明るい内容の映画ではないけど、世の中には深く社会を見つめている人がいるということを知れただけでこの映画に救われた思いがする。

SNSによる私刑しかできない満たされない人々。
フェイクニュースに踊らされる人々。
本当にウェーイしか言えないぱりぴ。
酒飲んで騒ぐことしかできない自称フェスマニア。

もっとみる

語彙を増やすことを拒否する人々のために映画の質を下げる必要はない

僕のワンダフル・ライフという映画を見た。動物の輪廻転生がテーマの映画でなかなか良い話。動物好きな人はきっと泣くと思います。

しかし唯一残念なのがこのタイトル。なんとかならなかったのかなと思う。
正式なタイトルはDog’s Purpose、犬の目的という意味。確かに地味ですが、そのタイトル通りのストーリーで観れば納得する。Dog’s Purposeというタイトル以外ありえないと思えてきます。

もっとみる

映画ボヘミアン・ラプソディ

映画館で観て正解でした。We Will Rock Youの足をふみ鳴らすシーンだけは大音量で味わう必要があったと思います。

新作映画のDVDが発売されても、準新作・旧作になるのを待つほど流行は追わない人間ですが、この映画だけは我慢できなかった。公開から4ヶ月、遅ればせながら観て来ました。僕にはこれくらいがちょうどいいのかもしれません。

久しぶりに映画館でいい涙を流しました。なんども観たくなる素

もっとみる

Amy (エイミーワインハウスドキュメント映画)

先日グラミー賞の授賞式がありました。
最優秀アルバム賞はケイシー・マスグレイヴスのGolden Hour。
早速Spotifyでチェックしてますが、こんなことが出来るんだから誰もCD買いませんよね。ストリーム再生でも利益が入るようになっていますから、こうやって聞くことで少しでもアーティストの足しになればと思います。
透き通った声と聞きやすい爽やかな楽曲という印象です。

ここ数年は誰が受賞したかも

もっとみる

不必要な人脈を切れるか

本田翼ちゃん、東出昌大さん主演のアオハライド見始めました。
AmazonPrimeさんいつもありがとうございます。

まだ前半の30分くらいしか観てないのですが、気になったシーンがあったのでそのことを書きます。

■まずは1人になろう、そこから全てが始まる
主人公の双葉(本田翼)が仲良しグループから抜け出すところから映画は始まります。

・購買部での万引きを疑われても守ってすらくれない。
・もてる

もっとみる

映画 カメラを止めるな!

久しぶりに映画館で映画を観てきました。田舎なので遅れて話題作が登場します。
ようやく「カメラを止めるな!」が上映開始になりました。
話題作にもかかわらず観客は10人程度、田舎なので話題作に誰もついてきていません。(その日は公開5日目、上映時間は夕方です)

話題作と言っても僕は情報を何も集めてないので、とりあえず面白い映画だということだけを何となく知っている程度でした。今思えば余計な情報を入れなく

もっとみる

映画「アイアムアヒーロー」

映画「アイアムアヒーロー」を見終わった。

なんとなく名前を聞いたことがあるので興味半分で観てみたが、まさかゾンビ映画だとは思わなかった。それが一番の驚き。気軽に観れるアマゾンプライムビデオの落とし穴。

少し前にアマゾンプライムでウォーキングデッドを少しだけ見たが、すぐに挫折した。流血シーンが苦手なので見進めることができなかった。
アイアムアヒーローも途中で観るのを中断したが、なんとか最後まで見

もっとみる

救いは映画の中に(ショーシャンクの空に)

最近はAmazonPrimeで映画を観ることがほとんどで、たまにDVDを借りるくらい。そんな僕がレンタルではなく購入して所有しているDVDがショーシャンクの空に。
好きな映画は?オススメの映画は?と聞かれると必ず最初にこれを推す。レンタルビデオの頃から観ていて何度観たかわからないほどの名作。

邦題はショーシャンクの空にという題名がついている。それはそれでいいと思う。
The Shawshank

もっとみる

映画「宇宙兄弟」(実写版)後編

前回、映画宇宙兄弟の前半について書いたので今回は後半。

結局シャロンは出てこなかった。それが後半を見終わっての正直な感想。
迷っているムッタを優しく導くシャロンの存在はかなり大きいが、2時間の枠内では描ききれないとの判断だろう。仕方ない。

■原作を映画が超えるのは難しい
映画には2時間という制約がありその中に全てを詰め込まなくてはいけない。原作が緻密であればあるほど、重要な話を削ることになる。

もっとみる

映画「宇宙兄弟」(実写版)前編

希望を持って人生を生きている人の必修科目「宇宙兄弟」。漫画は買って読んでたし、アニメもDVD借りて観てましたが、最近アマゾンプライムに実写映画が追加されたので観てみました。

実はまだ見終わってないのですが、開始3分で心を鷲掴みにされました。
オープニングテーマ曲が、Primal ScreamのRocksなんですよ。
もっと早く言ってくれ、知ってたらもっと前に見てた。
いやー、変なところで興奮した

もっとみる