Kubo Ayaka | 姿勢改善トレーナー

\体の余裕は心の余裕/ 東京、兵庫で施術を行っています 自分の身体を大切に扱い、ワクワ…

Kubo Ayaka | 姿勢改善トレーナー

\体の余裕は心の余裕/ 東京、兵庫で施術を行っています 自分の身体を大切に扱い、ワクワク生きれる女性が増えますように💐

記事一覧

歩くとは〇〇〇〇の連続だ。

歩くとは「片足立ち」の連続だ。 いきなりですが、陸上競技の「競歩」ルールはご存じでしょうか 「常にどちらかの足を地面に着けていなければならい」 両足とも地面につ…

腕の付け根は鎖骨

腕を上げる、肩を回す 普段考えることもなく腕、肩を動かしていると思います では、腕の付け根って、一体どこだと思いますか? ぜひ、腕のつけ根=鎖骨 鎖骨から腕が始ま…

巻き肩が目立つ人、目立たない人

前回の記事で、実はみんな巻き肩だという自論を展開させていただきました 今回は、巻き肩が目立つ人とそうでない人の違いは何かについて書いていきます ずばり大きな違い…

実はみんな巻き肩?

姿勢といえば、「巻き肩」と「反り腰」 今回は巻き肩についてのお話です。 肩が内に巻いているから巻き肩で 巻き肩は悪い姿勢、とよくイメージされますが 肩が内に巻いて…

なぜ人間は肩がこるのか

今回は「肩こり」についてのお話です。 「肩こり」も前回の姿勢と同様、よく聞く言葉ですよね。 でも、そもそもなぜ私たちは肩が凝るのでしょうか? 諸説ありますが、理…

美しい姿勢ってなんだろう

「姿勢が悪くて…」 お客様から聞く言葉第1位と言っても過言ではないこの言葉。 多くの方が「姿勢」について一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 そして、「…

歩くとは〇〇〇〇の連続だ。

歩くとは〇〇〇〇の連続だ。

歩くとは「片足立ち」の連続だ。

いきなりですが、陸上競技の「競歩」ルールはご存じでしょうか

「常にどちらかの足を地面に着けていなければならい」

両足とも地面についていないことがあれば、それはファールとなります

つまり、片足立ちが続いている状態のことが
「歩く」ということではないかと私は考えています

そして、歩くときに意識していただきたいのが後ろにある足です
足を前に出して歩くのではなく

もっとみる
腕の付け根は鎖骨

腕の付け根は鎖骨

腕を上げる、肩を回す
普段考えることもなく腕、肩を動かしていると思います

では、腕の付け根って、一体どこだと思いますか?

ぜひ、腕のつけ根=鎖骨
鎖骨から腕が始まっていると思ってください

胴体(胸骨)―鎖骨―上腕骨と
体の中心から腕までの繋目には鎖骨がいます
そう、字のごとく鎖のように。

実際に、過去プロ野球選手の施術をさせていただいたこともありますが
その方も「鎖骨から動かすイメージを持

もっとみる
巻き肩が目立つ人、目立たない人

巻き肩が目立つ人、目立たない人

前回の記事で、実はみんな巻き肩だという自論を展開させていただきました
今回は、巻き肩が目立つ人とそうでない人の違いは何かについて書いていきます

ずばり大きな違いは、胴体(胸)の位置です

巻き肩が目立つ人は、肩の位置に対して
胴体が落ちてしまっています
一体どういうこと?と思われたと思います

試しに、肩の位置はそのままで
胴体を斜め上に上げてみてください

腰や背中を反らせるのではなく
胴体を

もっとみる
実はみんな巻き肩?

実はみんな巻き肩?

姿勢といえば、「巻き肩」と「反り腰」
今回は巻き肩についてのお話です。

肩が内に巻いているから巻き肩で
巻き肩は悪い姿勢、とよくイメージされますが
肩が内に巻いているって、どんな状態のことを指すのでしょうか?
みんな巻き肩って一体どういうこと?とも思われたと思います。
今回は少し解剖学のお話も交えながら進めていきますね

肩と聞いて連想される肩甲骨ですが、実は30度内側に向いてについてます。

もっとみる
なぜ人間は肩がこるのか

なぜ人間は肩がこるのか

今回は「肩こり」についてのお話です。
「肩こり」も前回の姿勢と同様、よく聞く言葉ですよね。

でも、そもそもなぜ私たちは肩が凝るのでしょうか?

諸説ありますが、理由は「人間の進化」の結果が有力と考えられています。

私たち人間の祖先は猿であり、本来は「四足歩行」の動物です。
それが、進化の過程で「二足歩行」になったことで、四箇所で支えていた体を二箇所、つまり足だけで支えるようになったのです。

もっとみる
美しい姿勢ってなんだろう

美しい姿勢ってなんだろう

「姿勢が悪くて…」

お客様から聞く言葉第1位と言っても過言ではないこの言葉。

多くの方が「姿勢」について一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そして、「姿勢」で悩まれている方は非常に多いです。
私の経験としては、たとえ肩こりや腰痛などの不調をおっしゃる方も
最終的には皆さん「姿勢問題」に辿り着きます。

では逆に、「美しい姿勢」「良い姿勢」って
いったいなんでしょう?

基本的には、耳

もっとみる