見出し画像

美しい姿勢ってなんだろう

「姿勢が悪くて…」

お客様から聞く言葉第1位と言っても過言ではないこの言葉。

多くの方が「姿勢」について一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そして、「姿勢」で悩まれている方は非常に多いです。
私の経験としては、たとえ肩こりや腰痛などの不調をおっしゃる方も
最終的には皆さん「姿勢問題」に辿り着きます。

では逆に、「美しい姿勢」「良い姿勢」って
いったいなんでしょう?


基本的には、耳からくるぶしまでが一直線の状態を正しい姿勢と言われます。(簡略化していますが…)


ただ、私としてはこの身体的な姿勢の正しさだけでなく
心の在り方も姿勢として考えられるのではないかなと思っています。

前向きな姿勢、取り組む姿勢というように。

肉体的な体と精神的な心、この2つは互いに影響しあって私たちは日々を過ごしています。

例えば元気を出そうとしても、体がしんどかったら、気持ち的に元気にはなるのは難しいでしょう。
逆も然りで、体を動かそうとしても、気持ちが前向きでなければ、そんな気にはなかなかはなれません。


だからこそ、「体」という器を大切に扱うことで、
「心」の在り方、つまりは「自分自身を大切に扱う」ことができるのではないでしょうか。

それが、私の考える「良い姿勢」です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?