見出し画像

こたつラジオでお話していたら、これも自分のトリセツだと気がついた。

SNSとはずっと無縁のままでもいいなって

思っていたので。

わたしがTwitterを始めるなんて思いも

しなかった。

頑なにSNS的なものから、遠くに

いたかったはずなのに。

過去の私が聞いたら驚くはずやけど。

この間はTwitterのスペースで、

3度目のお話をさせて頂いた。

みずのけいすけさんがホスト役をされている

とても心地いい朝ラジオに呼んでいただいた

のだ。

朝ラジオ。

朝ですよ、朝の8時です。

寝坊しちゃいかん、今日はゲストいらっしゃい

ませんになっちゃいかんと。

ちゃんと7時半に起きた。

仕事でヤマナシによく行くときは、朝6時に

起きているので、わたしもやればできる。

できないことは、ない。

みなさんTwitterされている方はよく

ご存じだと思います。

その名も、#こたつラジオ。

いいな、このネーミングのまろやかさ。

こたつでお話してる感じの雑談の時間。

だがしかし

ラジオは、聞く側と出る側ではえらい

違いがあるなんてこと、想像したことも

なくて。

それよりも今、大事なことを言い忘れている。

note社にディレクターとしてお勤めだった

みずのけいすけさんが、今回なぜわたしに

お声をかけてくださったのかわからない

けれど。

ある日、TwitterのDМにお招きのお手紙が

届いた。

うぉ!

え?

え?

あのみずのけいすけさん? ただただ、びっくりした。

少し前にみずのさんがnoteに記事を書かれていた、

御自分のトリセツ。

爲末大さんの創られた問いに沿って答えられて

いらっしゃるのだけど。

このトリセツを拝読した時、なんとなく

みずのさんが遠い人に感じていたのに

ちょっと共通項もあるかもしれないなって

思わせてくれた。

親近感が湧いたのはこちらの記事⇊

みずのけいすけさんのご自分の#トリセツ

とても、よかった。

それものっけから引き込まれた。

僕は、自分のことを話すのが苦手(人の話を聞くのは得意)で、感覚や感情をどう伝えたらいいか迷うこともたびたびあります。そこで、自身の取説を書くと良いことがありそうに思い、取り組んでみました。

みずのけいすけさんのnoteの記事より。
#自分のトリセツ

ほとんど、このくだりは一緒やんかぁって。

ひとりうれしかった。

とりわけ、じぶんのことを話すのが苦手という

ところ。

わたしも、プライベートでも聞くほうが

好きだったりする。

感情についても、どう思ったか感じたかは

察してくださいみたいなところもあって。

言葉になかなかできない。

こういうふうに、じぶんを見つめることって

その頃もやもやしていた日々の何かはじめの

一歩がみつかるかもしれないとわたしも

自分をトリセツしてみようと。

そして、挑んでみた。

やってみたら、いつものエッセイとも

ちがってめちゃくちゃ楽しかった。

頼まれ仕事でもない、自発的に

じぶんってどんな人だっけ? を

みていく作業はわたしをどこかで

軌道修正してくれた。

そして、わたしはかなり色々な人の

手によって掬い上げてもらった

人生だったことに気づいた。

これはほんとうに発見過ぎた!

ちなみにわたしのトリセツはこちら⇊


そして、少し時間が経って

#こたつラジオにお招きいただいた。

あはは。

ありえんよねって思いました。

ラインナップを拝見してもありえんと。

それにわたし喋れるのか?

仕事でもスピーチするときに毎回

頭まっしろになって、喉の調整の

えへんと会場見渡しながらの謎の

ほほえみで毎回逃げ切っているこのわたしが。

でも、誘われるとほとんど断れない性格で。

やります!

って言ってしまう。

始まる前は、ゼロの紙の話とか

興味ある人いるんかな? っていう

いじいじした気持ちだったけど。

イヤホンの中でみずのさんの

素敵なオープンマインドな低めの

「おはようございます」

が、聞こえたら。

もう、その声に乗ってわたしはどこまでも

雲のむこうまで飛ばされていた。

いやほんまに。

今の仕事に至るまでの話や、コピーライター

1年目のダメダメだった時の話

そして子供の頃の話。

太陽の塔を見上げられなかったことや

バスの中で、降りたい駅で降りられ

なかったエピソードなど。

これらはすべて予定外だった。

だって、みずのさんずるいです。

わたしがたどたどしく話すと、

うん、うん、へ~そうなんだとか

いいなぁそれ、絵が浮かぶわとか

おもしろいね~、って。

うっとりするような相槌をくださる。

呼吸を合わせてくれているかのよう

だった。

だからするすると喋ってしまっていた。

そして、極めつけはこれでした。

コピーライターの専門学校に行っていた

時の話をしたら、それ

オレンジデイズみたいな青春じゃないですか?

って仰るんですよ。

オレンジデイズってあれですよ。

これですよ⇊

え?

わたしの大好きな脚本家北川悦吏子さん!

あまりに好きすぎて、ほにゃほにゃしか

ラジオの中では返事ができなかった。

みずのさんの例えがきらきらしていて

わたしには宝物過ぎました!

あの頃のコピーライター養成講座の

同級生たちには、ここだけでもこそっと

聞いてもらいたいぐらいだった。

朝イヤホンの中で、みずのさんのおっしゃる

問いかけに馴染みながら、お喋りしていたら

あっという間の1時間が過ぎていました。

今まで開けたことのないひきだしも実は

ありました。

でも、それはみずのさんだからお話したく

なったのかもしれないです。

来し方を振り返って、言葉に発することは

なんで自分がここにいるのかを確かめること。

これは、まさにあの#自分のトリセツの

ラジオバージョンだったのだと思います。

みずのさん、わたしの幼い頃の思い出に

耳を傾けてくださって、あの頃のわたしにまで

やさしい声をかけてくださってありがとう

ございました。

幸せです!

こんなふうにみずのさんは#こたつラジオを

1年以上も続けていらっしゃいます。

素晴らしいな。

人が生きてるって紆余曲折さえその人の

味になっていて面白いってことを毎朝必ず

届けてくださっている。

わたしは初めての方でも#こたつラジオでお話を

お聞きすると好きだなこの方ってなっている。

それはみずのさんが、まぎれもなくプロの聞き手

だからその人らしさを引き出してゆくのかも

しれない

実はラジオの最後、さよならをしたあとの

耳の余韻今も覚えてます。

生きているといろいろあるけれど、

あの日みたいな朝が、わたしの人生の中で

ちゃんと機嫌よさそうに座っていることって

うれしいです。心より感謝申し上げます。


オレンジデイズのセリフ貼っておきますね。


俺思ったんだ。そんな才能なんかなくてもさ、
自分だけのほんのささやかな物語を人生の中で
作れればいいって。

ドラマ『オレンジデイズ』啓太の台詞

あの時のオレンジの夕焼けの中で誓ったぼくらの
言葉は、その後何年もぼくらを支え続けた。

ドラマ『オレンジデイズ』櫂の台詞



この記事が参加している募集

自己紹介

noteでよかったこと

いつも、笑える方向を目指しています! 面白いもの書いてゆきますね😊