文徒インフォメーション vol.152

Index------------------------------------------------------
1)【Book】「人は話し方が9割」の永松茂久の新刊「心に響く言葉」(徳間書店)が発売即3刷
2)【Publisher】文化出版局が本に掲載された作品の「コピー」商品の販売に注意喚起
3)【Advertising】コンビニと書店のリテールメディア戦略
4)【Digital】「Googleマップ」の「クチコミ」に損害賠償を求める集団訴訟
5)【Magazine】光文社の「bis」が季刊へと刊行形態を変更
6)【Marketing】ビデオリサーチが2024年3月のCM関連ランキングを発表
7)【Comic】三越伊勢丹と小学館が「マスターピース漫画コレクション『ポーの一族』」を開催
8)【TV, Radio, Movie, Music & More】「テキヤ」の世界を活写した「祭ばやしが聞こえる」がYouTubeで公開
9)【Journalism】吉本興業は「コーポレートガバナンスの強化等について」を発表
10)【Person】「田原さん、あなたの時代は終わったよ」(毎日新聞・吉井理記)
11)【Bookstore】産経新聞・社説「本は著者がとても苦労して身に付けたことを、たやすく手に入れさせてくれる」(ソクラテス)
----------------------------------------2024.4.22-4.26 Shuppanjin

ここから先は

34,547字
デイリー・メールマガジン「文徒」はマスコミ・広告業界の契約法人にクローズドで配信されている。2013年より月〜金のデイリーで発行し続けており、2021年6月で通巻2000号を数えた。出版業界人の間ではスピーチのネタとして用いられることが多く、あまりにも多くの出版人が本誌を引用するせいで「業界全体が〝イマイ社長〟になっちゃったね」などと噂されることも。

マスコミ・広告業界の契約法人に配信されているクローズドなデイリーメールマガジン「文徒」をオープン化する試み。配信されるメールのうち、出版・…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?