マガジンのカバー画像

人生本

17
将来的に本を出したいのでその本に書きたい内容のマガジンとなります。
運営しているクリエイター

#人生

⚫︎熱気球に乗りたい

⚫︎熱気球に乗りたい

日々を生きる中でやりたいことがたくさんあります。

その中でも特にやりたいことは、熱気球に乗ってみたいということです。

YouTubeで熱気球から撮られた絶景を見てるととても癒されます。

自分の好きな江頭2:50のエガちゃんねるでも佐賀のバルーンフェスタに参加している動画を観てものすごく感動しましたし、夢を叶えてる人って誰でもかっこいいなと思いました。
案件が来ないから自費参加でしたけど。

もっとみる
⚫︎どん底と向き合う

⚫︎どん底と向き合う

人生は常に上向きとは限りません。

調子が良い時は何をしてもうまくいきます。
それと反対に何もうまく行かない場合もあります。

仕事でも結果が出ない。
取り組んでいることもうまくいかない。

そう、人生には必ず『どん底』が訪れます。
必ず誰にも訪れます。

どん底の捉え方は人それぞれですが必ず来ます。

その時に覚えておいた方がいい言葉があります。

どん底はいつまでも続くわけではなく、自分の成長

もっとみる
⚫︎自己投資をする

⚫︎自己投資をする

自己投資ほど効果的なことはありません。
若ければ若いほど自己投資をした方がいいです。

本を読む、セミナーに行く、行ったことない場所に行ったり、食べたことのないものを食べたりなど経験を積むことが自己投資となります。

なぜ自己投資が必要なのか?

自由な人生を得ることができるからです。

自由な人生とは、何にも縛られない人生のことをいいます。

例えば、サラリーマンは自由でしょうか?
就業規則によ

もっとみる
⚫︎やりたいことは公言する

⚫︎やりたいことは公言する

やりたいことは自分の胸にしまっておくのではなく、他人に公言すべきです。

なぜなら、実現する可能性が高くなるからです。

やりたいのに遠慮や羞恥心からか言わないでいると実現の可能性は下がります。だって他人にとってはあなたが何をしたいのかわからないからです。

大人になると他人の気持ちを汲み取ることがめんどくさいと感じるのです。
みんな自分が生きるので精一杯で人のことを考える余裕がないからです。

もっとみる
⚫︎人生は一度きり

⚫︎人生は一度きり

「人生は一度きり」

これは人間誰しも共通していることです。

人間は誰しもが必ず死んでしまうのです。

だからこそ、後悔しないように生きたいと思うのです。というよりも生きなきゃ行けないのです。

この世に生まれたことの使命なんか何にもありません。
ただ単に人生とは死ぬまでの暇つぶしでしかありません。

こう考えると楽に生きやすくなります。
時にタイミングで自分が生まれたことによる使命感を感じてし

もっとみる

⚫︎やりがいは見つけるもの

やりがいがないと思うことありますか?

仕事をしていて、やりがいがなくつまらないと嘆くことあると思いますが、やりがいの言葉の意味を理解しないことにはいくら転職したとしてもやりがいを得ることは難しいと思います。

というのも、

やりがいとは、あるのもではなく、見つけるものだからです。

つまり、やりがいというのはどんな仕事(犯罪は除く)にも必ずあるものなのです。

そもそも「やりがい」という言葉の

もっとみる
⚫︎落ち込む時はとことん落ち込め 

⚫︎落ち込む時はとことん落ち込め 

人間には必ず落ち込む時があります。
仕事でうまくいかない時、好きな人に振られた時など、かなり身近で落ち込むことが必ずあります。
中にはこの人の落ち込んだところを見たことないという人もいると思いますが、それはその人が人前で落ち込まないようにしているだけです。
実際には落ち込んでいます。

人間には「感情」という性質があるので嬉しさや悲しみを感じるのです。
だから落ち込むことは人間にとっては当たり前の

もっとみる