マガジンのカバー画像

本の紹介

93
本の多様な世界を本屋店主が厳選
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

守るべきこと、変化を受け入れること

守るべきこと、変化を受け入れること

生きる はたらく つくる 皆川明 つるとはな 

「せめて100年つづく」ブランドのために、守るべきこと、変化を受け入れることは。

魚市場でアルバイトをしながら、たったひとりで始めたブランド「ミナ ペルホネン」。創業25周年を迎えて初めて明かす、これまでの人生と、はたらくことの哲学。

手描きの図案によるオリジナルのテキスタイル、流行に左右されない息の長いデザイン、生地をつくり、服を縫製する工場

もっとみる
iPhoneでコトが足りることは良いことか否か

iPhoneでコトが足りることは良いことか否か

写真家のための必修基礎知識 河野鉄平 雷鳥社

テクノロジーの進化とともに、写真歴が0でも「キレイに撮れる」ようになった今、
フォトグラファーとして生き続けるには知識を深めた上でバイタリティとビジョンが必要と説く。
撮影テクニックを順を追って説明しながら、どんな写真を目指すべきかを探っていく、といった内容。

iPhoneでコトが足りることは良いことでもあるし、
この先の技術進化が楽しみでもあるし

もっとみる
“本屋と和菓子屋から通販のご案内”

“本屋と和菓子屋から通販のご案内”

「本と和菓子*夏の星セット*」
ブックスはせがわ×かさはら菓子店

セット内容
○本:星の辞典 柳谷杞一郎 雷鳥社
星座や天体について豊富な写真とイラストで構成。辞典になりますので用語なども詳しく解説。ボリュームありながらもコンパクトサイズの可愛らしいビジュアルブック。

○和菓子:七夕和菓子セット
短冊・・・ゆず・赤しそ・ハーブの3種ほしようかん(賞味期限10日ほど)
竹の干菓子・・・阿波の和三

もっとみる
長岡市在住木版画家 たかだみつみ 作品集 里山の色

長岡市在住木版画家 たかだみつみ 作品集 里山の色

里山の色 たかだみつみ 作品集

長岡市在住、木版画家たかだみつみさんが作品集を刊行。
ウェブマガジン「住まいびお」連載をまとめたものになります。
日本に生息する身近な植物が主人公。
二十四節気のこよみをもとに移りゆく草花を色彩豊かに表現。
木版画技法、多色刷りの色合いの美しさが光る作品集。
繊細さと大胆さ(デフォルメ感)が版画表現を通してあらわれているような気がします。
彼女の印象は、気が利く、

もっとみる
いま行きたいトコ上位 ラ コリーナ近江八幡

いま行きたいトコ上位 ラ コリーナ近江八幡

ラ コリーナ近江八幡 藤森照信+たねやグループ トランスビュー

奇想の建築家と近江のお菓子屋が生み出した新しい空間、ラ コリーナ近江八幡(おうみはちまん)。
屋根が芝生で覆われた「へんてこ」で「かわいい」建物・場所は、年間320万人が訪れる観光スポットとなる。

広大な敷地には、数十年後森になるようにどんぐりを育て、自然農によりコメや野菜をつくり、山野草をいつくしむ。
ラ コリーナとはイタリア語

もっとみる
「そもそも論」て大事

「そもそも論」て大事

困難な成熟 内田樹 夜間飛行

「夜間飛行」という小さな出版社から刊行、文庫版。

第1章「責任を取るということは可能でしょうか?」
答え、「不可能です」
ごめんで済む話はここ世にはないーーー。
「眼には眼を、歯には歯を」の意味、どこかで無限責任を停止させなければならない。
復讐の行使の抑制。
責任を取るということが「現状に回復する」が基本ルールなら全然現状回復ではない。
逆説的な語りの解釈から始

もっとみる
親のなにげない一言が自己像を決めつけてしまう

親のなにげない一言が自己像を決めつけてしまう

街場の親子論 父と娘の困難なものがたり 内田樹/内田るん 中公新書ラクレ

内田親子による往復書簡集。

親子であることのむずかしさ、を語るーーー。

「あるべき家族」に対して高い理想を掲げて、結果的に家族を減点法で採点している、それってどうなの?と問う。
そういった社会的風潮になったのはなぜか、「共感」、「キャラ設定」、「子供の成熟と家族の絆はトレードオフ」などなど。

男親と娘の「微妙なすれ違

もっとみる
ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書

ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 アレックス・オスターワルダー 翔泳社

革新的なビジネスモデルが登場し、古い産業が廃れ、新しい産業に新陳代謝。新興企業は、既得権益を守る企業に挑戦し、古い企業は自分自身を改革するために格闘・・・。
ビジネスモデルのイノベーションについて視覚的デザイン・グラフィックを多く使用し解説。

わたくし本屋店主として17〜18年経ちますが、今回の新型ウ

もっとみる

自望自棄・自業自毒2冊セット 遠藤麻理 新潟日報事業社

・自望自棄 ~わたしがこうなった88の理由~
・自業自毒 平成とわた史 遠藤麻理 新潟日報事業社

FMPORT(2020年6月閉局!)モーニングゲート名物ナビゲーターによるエッセイ集。
軽やかな飾らない文体、センチメンタルな章もあり。

昨日(6/14)は、麻理さん誕生日でしたね、おめでとうございます。
1冊目の時はSHS城丸社長とのトークイベントを企画したり、ラジオにも呼んでいただいたり、お世

もっとみる

美容系お仕事の方々へ

HIGUCHI式 ヘッドスパの教科書 樋口賢介 BABジャパン

本書紹介文
半年先まで予約でいっぱいの“ゴッドハンド”が確実に結果を出す技術はもちろん、導入方法、売上計画、予約のとり方、メニューのつくり方、接客、カウンセリング、顧客心理、ホームケア商剤のすすめ方…etc.まで、ヘッドスパだけで月に400~500万円の売上をつくる大成功の秘密をすべて教えます!

インドの伝統医学アーユルヴェーダの

もっとみる

AV監督二村ヒトシ

僕たちは愛されることを教わってきたはずだったのに 二村ヒトシ 角川書店

少女マンガは恋愛ポルノ。本来の意味でのポルノ以外に、グルメな写真や記事をフードポルノと言ったり、予定調和や泣かせること前提の物語を感動ポルノとも評したりもする。

恋愛ポルノである多くの少女マンガから恋愛の作法は学べるのか。
男から愛してもらうことで自分を肯定できる、適度に支配的(壁ドンとか)な男に愛されることが女にとって幸

もっとみる