マガジンのカバー画像

ぼくゼロ感想文

36
全国各地で開催されている『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき〜空と木の実の9年間〜』をご覧いただいた皆様からの、ご感想を不定期掲載しています。 これからご覧になる方、すでにご覧になって…
運営しているクリエイター

#多様性

津市 上映会&トークショーのお客様の感想

津市 上映会&トークショーのお客様の感想

2022年11月に三重県津市でアイリス様主催のイベント『映画で感える「自分らしく」生きるとは=ーXジェンダーの世界ー』が開催されました。
ぼくゼロを上映していただき、ぼくゼロ主人公の母小林美由起が登壇させていただきました。お客様の声を送っていただきましたのでシェアいたします。

<良かったこと>
性について考える機会になった
自分らしく生きることが幸せであることがわかった
性的マイノリティーについ

もっとみる
福井LGBTQ映画祭2022 上映会感想

福井LGBTQ映画祭2022 上映会感想

2022年11月特定非営利活動法人なろっさ!ALLYふくい様による『福井LGBTQ映画祭』が開催されました。映画祭でぼくゼロを上映していただきました。
今回のこの映画祭を通してたくさんの感想をお寄せいただきましたので、こちらでご紹介させていただきます。

・色々な性の問題が自由に表現でき、当たり前に認められる世の中になってほしいです。

・家族へカミングアウトした当事者のシーンで、自分がカミング

もっとみる
中学の道徳の授業で上映してもらいました

中学の道徳の授業で上映してもらいました

奈良県の中学校でぼくゼロの短尺版を上映してくれました。
学校無償プロジェクトという無料で生徒が映画を見られる仕組みを利用して道徳の授業に上映をしていただきました。生徒さんたちが書いてくれた感想が届いておりますのでご紹介します。

お聞き苦しい点もあると思いますが、音声でもどうぞお聞きください

文字ではこちらをどうぞ。
↓↓↓

先生から質問がふたつ出ているんです。
1ビデオを見て印象に残った言葉

もっとみる
調布LGBT&アライの会様 感想が届きました

調布LGBT&アライの会様 感想が届きました

ご担当の方が文章でいただいた感想、座談会で出た感想を文字起こししてくださりファイルを送ってくださいましたので、そのまま全文掲載いたします。

★私は男性ですが、小さい頃は女の子と一緒に遊ぶことが多かったです。この映画を見て、心が痛くなりました。TGの方の手術など・・・自治体や国に守られる制度が必要だと思いました。

★エックスジェンダーの中島潤さんと出会ったことで、このみさんは自分の性が中間である

もっとみる
しほろ女性まつり上映会での感想文

しほろ女性まつり上映会での感想文

2022年12月北海道河東郡にてぼくゼロを上映していただきました。
ご感想をいただきましたので、ご紹介いたします。

<参加者様の声>
・当事者は一番家族に言いづらいということだったので、自分の子どもがそういう状況になったとき、気づいてあげられる親でありたい」

・こういった映画を学校の教育の場で見る機会があったらいいと思った

・映画を通して、男女という性別でわけられてしまうことが苦しい方がいる

もっとみる
愛知県立瀬戸北総合高等学校生徒さんの感想

愛知県立瀬戸北総合高等学校生徒さんの感想

愛知県立瀬戸北総合高等学校1年生の「いのちと生の健康教育」という授業でぼくゼロ本編を上映していただきました。
学校無償プロジェクトのご利用ではなく、本編を生徒に見せたいという先生の思いから今回は短尺版ではなく本編をそのまま視聴いただきました。
保健室だよりを作っていただき、ご家庭でもお読みいただけたのではないかと思います。

生徒さんからの感想部分ご紹介します。

そういう悩みがある人がいるってこ

もっとみる
大村市市民向け講座でのご感想

大村市市民向け講座でのご感想

長崎県大村市で性的マイノリティに関する市民向け講座が開催されました。
ぼくゼロの上映会&長崎県内のLBGTQ支援団体代表の方のトークイベントでした。ご参加の皆さまから多くの感想をお寄せいただきました。
掲載許可をいただいたものをご紹介いたします。

*あいまいさ、もやもやを、大切なこと、大切な状態として受け入れ保持し続けることを、大事にしたいと思いました。性別は、15歳で一度決めるしゃかいになれば

もっとみる
職員研修上映会の感想をいただきました

職員研修上映会の感想をいただきました

今年5月に神奈川県横浜市の岩谷学園高等専修学校の職員の皆様が「ぼくゼロ」を視聴しての研修会を行ってくださいました。
ご感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。

・いつも、「いつになったら性別の無い時代になるのか?」と思う。我々には想像できない困難さをもって生きていて尊敬に値すると思う。

・(性適応手術等に関して)費用に関しても何も保険が無かったりなど、一人一人が何故自分の性別に関して

もっとみる
湘南二宮町からのご感想が届きました

湘南二宮町からのご感想が届きました

2022年8月開催の二宮町人権教育研修会で
『ぼくが性別「ゼロ」に戻るとき
〜空と木の実の9年間〜』を上映していただきました。
主催
二宮町教育委員会教育部
生涯学習課 生涯学習班

当日は122名様にぼくゼロをご覧いただきました。
たくさんの方にお越しいただけて感謝いたします。

皆様からご感想をいただいておりますので、紹介します。
・ このみの詩 その他色々
・ すてきな話だと思った。
・ 内

もっとみる
さばえLGBTQ+映画祭でのご感想

さばえLGBTQ+映画祭でのご感想

2022年8月28日鯖江市文化の館にて開催された映画祭でぼくゼロを上映していただきました。
当日は63名の方に作品をご覧いただく事ができました。
上映後に会場にてアンケートにお答えいただきました。
「よかった」「まあまあだった」「無回答」のお声をいただき「よくなかった」という回答はゼロだったそうです。
アンケートにご協力いただいた皆様よりお答えの理由を頂いておりますので、ご紹介いたします。(若干ネ

もっとみる

日興アセットマネジメント株式会社様より感想が届きました

3月に日興アセットマネジメント株式会社様で、
「ぼくゼロ」上映会&トランスジェンダー当事者による
トークショーを、オンラインにて開催してくださいました。
*株式会社 アウト・ジャパン様にイベント開催を依頼しました

短尺版「小さな木の実」を72名の方にご覧いただきました。
日興アセットマネジメント株式会社様より
社内アンケートの結果をいただきましたので、
ご紹介させていただきます(許可はいただいて

もっとみる

葉山町立南郷中学校 先生のご感想

神奈川県三浦郡葉山町立南郷中学校様に、ぼくゼロ学校無償プロジェクトをご利用いただきました。
人権学習として、2年生の生徒さん「小さな木の実」(ぼくゼロ短尺版)をご覧いただきました。まずは学年の先生方からのご感想をご紹介いたします。

この度は貴車な時間をありがとうございました。DVDを観て思った率直な感想はまだまだ自分は無知なことが多かったということです。私は英語教員で教科柄、LGBTQの情報に

もっとみる

某協議会での上映会感想

11月の下旬に某協議会にて、
多様性への理解を深める事を目的とし、
研修の一環としてぼくゼロの上映会が行われました。 

研修の内容は非公開になっておりますが、
匿名でのご感想の紹介の許可をいただきましたので、
参加者様の声として紹介させていただきます。

・ジェンダーにも色々あることが分かった。

・主人公以外の声も良かった。
 ↑主人公本人がナレーションをしています。

・当事者の様子を知るこ

もっとみる