【大学】対面授業に戻す可能性を示唆している? 私は断固反対!

対面に戻そうとしている

一部の授業で対面授業に戻す動きが私の通う大学ではあります。私はオンラインに大賛成で理解できません。学校に抗議のメールしました。

戻しても解決にはならない。

仮にコロナが収束して、以前の生活に戻して、また同じようなことが起きたらどうするの?SARS、MERS、新型コロナウイルス約10年周期で起きている。東日本大震災から10年経つので、大きな自然災害が起こることも考えられる。何か起きてから、じたばたして、また戻してを繰り返していたら、何も進歩しない。根本的な解決にもならない。

参考サイト
https://mymc.jp/news/2217

友達ができない、孤独だから対面授業がいいは違う

行きたい人だけサークルや部活で集まってもらえばいい。全員を動かして、人口密度の高い通学の電車、教室で感染リスクにさらすのは違う。孤独、友達の問題と対面に戻すのは違う。オンライン上での交流を盛んにすべきだ。

悪い意味で学校は変わろうとしない

対面が正義で、オンラインが悪という考え方を捨てるべきだ。変化を受け入れ、オンライン教育を軸に、視野を広げて、学生が選択できるようにするべきだ。

オンライン化を阻害するもの

・文科省の意向
対面が少ない場合は公表する。


https://www.mext.go.jp/content/20201223-mxt_kouhou01-000004520_01.pdf

・教授、教員の考え
・変化を受け入れられず過去に執着する学生、教員
変化を受け入れられない人は滅びればいい。言葉は悪いが、これが私の考えだ。