マガジンのカバー画像

コンビニより多い神社の謎

7
運営しているクリエイター

#日本文化

コンビニよりも多い神社の謎⑦ 神道の本当の形

コンビニよりも多い神社の謎⑦ 神道の本当の形


民衆の怒り大爆発!?
 明治政府が出した神仏分離令は、仏教を排斥するものではありませんが、神道を優先したので寺院の立場は弱くなっていきます。
 前回お話した通り、江戸時代では寺院は幕府によって権力が与えられていました。その反面日本仏教界は腐敗していて、人々は寺院に対して不満を持っていました。

 そんな中、明治維新によって仏教を優遇していた幕府が倒れ、神仏分離令によって寺院の立場が弱くなると、民

もっとみる
コンビニよりも多い神社の謎⑥ 融合した神と仏が解体された! 神仏分離令とは!?

コンビニよりも多い神社の謎⑥ 融合した神と仏が解体された! 神仏分離令とは!?

信仰のシェア争いが発生!? 自然崇拝から始まった日本神道は祖霊信仰、神奈備信仰へと発展し、さらに仏教と融合する事で、複雑な宗教観と沢山の神仏が生まれました。
 実在の人物や、怨霊を祭る御霊信仰も始まり、さらに神道と仏教を混ぜた修験道も生まれ、日本という国はたくさんの神様を内包する事になりました。

 神様が沢山いるので祭神が住んでいる本宮を中心に、分御霊(わけみたま)と言って神格を分けた、分社が日

もっとみる
コンビニよりも多い神社の謎⑤ 頑張れば誰でも神様になれる!? 日本という国

コンビニよりも多い神社の謎⑤ 頑張れば誰でも神様になれる!? 日本という国

東照大権現の登場 日光東照宮の主祭神である東照大権現(とうしょうだいごんげん) は、カプコンのゲーム『戦国BASARA』でも名前が出てきたので、馴染みのある人もいるのではないでしょうか。さて東照大権現ですが他の権現とは違い、仏と神が合体して誕生したものではありません。
 何故なら東照大権現の正体は、天下統一を果たし江戸幕府を開いた徳川家康だからです。

 徳川家康は死後、日本と江戸幕府の守護神とし

もっとみる
コンビニよりも多い神社の謎④ 日本オリジナルの仏が登場!

コンビニよりも多い神社の謎④ 日本オリジナルの仏が登場!

神仏習合によって登場した修験道とは!?  飛鳥時代に修験道(しゅうけんどう)という宗教が現れます。
 これは神道由来の山岳信仰と仏教の考え方を取り入れた宗教で、神仏習合によって登場した新興宗教という訳です。

 以前もお話しましたが、神道には戒律がなく、厳しい修行を強いる事もありません。しかし神道と仏教のハイブリッド宗教といえる修験道は違います。
 神道が元になっているものの、仏教の影響を受けてい

もっとみる
コンビニよりも多い神社の謎③ 増えていく日本の神々

コンビニよりも多い神社の謎③ 増えていく日本の神々

外国の神様がやって来た 神道は神様の数が多い宗教です。たくさんの女神と関係を持ち、日本神話で一番のプレイボーイと言われる大国主神だけ、約181神もの子供がいます。なので大国主神の子供だけで、初代ポケ○ンの総数151匹を超えている事になりますね😆 

 すでに日本は神様で溢れている状態なのですが、更に神様が増える出来事がありました。

 それは仏教の伝来です。古事記制定よりも前の5世紀ごろ、朝鮮半

もっとみる
コンビニよりも多い神社の謎② 統一される日本神話

コンビニよりも多い神社の謎② 統一される日本神話

大和朝廷の日本統一と神道の統制 古代日本は現代のように北海道から沖縄まで行政、教育、インフラが行き届いている統一国家ではありませんでした。
 日本各地に小さな国がいくつも点在している状況で、それらが結びあったり、戦争したりしていました。このようにまとまりがなく、また各小国ごとに自分たちの守り神を祭っているので、数多くの神様が存在する事になりました。

 しかも……
「オレ達の神様が最強だ!」
「い

もっとみる