あずきのり

はじめまして。 50代サラリーマンです。 人生において、何か残せるものはないかと思い始…

あずきのり

はじめまして。 50代サラリーマンです。 人生において、何か残せるものはないかと思い始めました。 気持ちの整理を含めて思いつくままに書き綴りたいと思います。

記事一覧

次期愛車を考える(2)「現状」

前回、「なぜ次期愛車を考えるか」で記事を書くとして終わりましたが、時間が経ちすぎてしまった上に身の上の色んな事がバタバタと起きてしまい、そうこうしているうちに車…

高血圧で倒れました

先日、高血圧で立っているのも苦しくなり会社早退という羽目になりました。 きっかけは去年の秋会社の定期健診で下の血圧がやや高いという数値が出ました。それまでは血圧…

4

あれから10年

明日で東日本大震災から10年が経ちます。マスコミ各社も特集記事や番組を流していますが、毎年その手の番組や記事を目にすると心がざわざわします。忘れてはいけないことで…

1

初めての大腸の内視鏡検査を受けました(2)

少し間が空きましたが、検査の結果も含め無事終わりました。 今回、初めて血便と大腸の内視鏡検査を受け、改めて検査の大事さを理解しました。結果としてはポリープを二つ…

1

初めての大腸の内視鏡検査を受けました

50歳を過ぎても気持ちだけは若い時のままでいたいと思いつつも、あちこちと不具合というか劣化が出てきているようで、いつまでも昔と同じではダメなんだなと実感している今…

2

次期愛車を考える(1)現状のお話

■現在の愛車現在の愛車はホンダの2008年式ステップワゴン(RG3)2400㏄です。この春で13年になります。走行距離は25万キロ超えていますがエンジンは快調です。まさかこん…

2

はじめまして、"あずきのり"です

はじめまして、まずは自己紹介から。 ネームの由来:我が家の愛犬、アズキと私の名前の一部を合体させました。 気の利いたネームを考えるセンスもないので、目の前にある…

4
次期愛車を考える(2)「現状」

次期愛車を考える(2)「現状」

前回、「なぜ次期愛車を考えるか」で記事を書くとして終わりましたが、時間が経ちすぎてしまった上に身の上の色んな事がバタバタと起きてしまい、そうこうしているうちに車検の時期を迎えてしまいました。今回は車検とその後のお話を。

前回の記事:次期愛車を考える(1)現状のお話

車検のお話今回の車検ですが、やはり足回り部品の交換がでてきました。
主にゴム類やリンク系の部品なんですが、基本的に経年劣化によるも

もっとみる
高血圧で倒れました

高血圧で倒れました

先日、高血圧で立っているのも苦しくなり会社早退という羽目になりました。

きっかけは去年の秋会社の定期健診で下の血圧がやや高いという数値が出ました。それまでは血圧は正常値で過去に指摘されるような値は出ていませんでした。2回測定のうちの一回で異常が見られたので「イレギュラーかな」程度と甘く見てました。その後は特に何の問題もなく過ごしておりました。

血圧測定を始めたきっかけは同級生が高血圧で治療中と

もっとみる
あれから10年

あれから10年

明日で東日本大震災から10年が経ちます。マスコミ各社も特集記事や番組を流していますが、毎年その手の番組や記事を目にすると心がざわざわします。忘れてはいけないことではありますが、どうにも不安をあおっているように見えてしまうのです。

震災前は福島にいました震災の時は東京にいましたが、その半年ほど前までは福島県に人生初の単身赴任をしており、東北には愛着がありました。単身赴任中には、一人であることをいい

もっとみる
初めての大腸の内視鏡検査を受けました(2)

初めての大腸の内視鏡検査を受けました(2)

少し間が空きましたが、検査の結果も含め無事終わりました。
今回、初めて血便と大腸の内視鏡検査を受け、改めて検査の大事さを理解しました。結果としてはポリープを二つ切除し生研では良性との判断がされましたが一つは放置することでガン化する可能性があったとのことで、良いタイミングだったと思います。費用に関しては加入していた生命保険の日帰り手術が適用となり、結果としては負担ゼロでした。術後の経過を含めて来年も

もっとみる
初めての大腸の内視鏡検査を受けました

初めての大腸の内視鏡検査を受けました

50歳を過ぎても気持ちだけは若い時のままでいたいと思いつつも、あちこちと不具合というか劣化が出てきているようで、いつまでも昔と同じではダメなんだなと実感している今日この頃。

あちこちにできた、日焼けのシミや皺、体形や髪の毛。話の端々に「若いころは...」とか「昔は...」などと言うようになってきたり。
「これくらいなら放置でいいか」と言えるほど若さはないということをちゃんと認識しないとね。

もっとみる
次期愛車を考える(1)現状のお話

次期愛車を考える(1)現状のお話

■現在の愛車現在の愛車はホンダの2008年式ステップワゴン(RG3)2400㏄です。この春で13年になります。走行距離は25万キロ超えていますがエンジンは快調です。まさかこんなに長く乗るとは思ってもみませんでしたが、今回も車検を取ります。

走行距離が25万キロと過走行になっているのは、年式相応ということ以上に購入当時の環境によるものが大きいです。当時は東北に単身赴任をしておりまして、週末ごとに東

もっとみる
はじめまして、"あずきのり"です

はじめまして、"あずきのり"です

はじめまして、まずは自己紹介から。

ネームの由来:我が家の愛犬、アズキと私の名前の一部を合体させました。
気の利いたネームを考えるセンスもないので、目の前にあるもので済ませてしまいました。

1965年東京生まれ、北区滝野川の産婦人科ということは聞いているが、当然のことながら当時の記憶はない。
記憶があるのは今の土地に住み着いたころ、市営住宅(団地)住まいの頃だろうか。家に車があり、確かスバル3

もっとみる