マガジンのカバー画像

Being(あり方)を磨く旅

15
運営しているクリエイター

記事一覧

なーんもうまくいかない日のおまじない。〜In for me,Out for you.〜

なーんもうまくいかない日のおまじない。〜In for me,Out for you.〜

昨日は20名弱の学生さんが社会人の一サンプルとして、私の話を聞いてくれるオンラインイベントがあり、「どうしたらそんなに明るくポジティブでいられますか?」「すごく人生がうまくいっているように見えますが、どうしたらそうなれますか?」と聞いてくれた。高学歴だったり、10代の頃からこんなオンラインイベントを見つけて参加できるような学生さんたちの方が、私にはよっぽど"うまくいっている"ようにも見える。そこで

もっとみる
会えなくて寂しいと思える人がいる幸せ。

会えなくて寂しいと思える人がいる幸せ。

先日、ここ数年ライフワークとなっていた5月に開催予定だったキャンプでライフとビジネスを学ぶ The Life School の中止を決めて、発表した。そのお知らせの文章を書きながら、色んな感情が溢れてきて、何てことない文章のはずが筆を進めるのに1時間以上もかかってしまった。恥ずかしながら、涙が溢れてきて「ティッシュー!」ってなった (苦笑) 

2月あたりから、ディレクター陣では「(コロナの状況を

もっとみる
今年の「内省強化月間」はオリジナル方法で。やりたいことが分からないBeing型人間がDoing(やること)を決める。

今年の「内省強化月間」はオリジナル方法で。やりたいことが分からないBeing型人間がDoing(やること)を決める。

「毎年、誕生月は地に足をつけて内省する期間にしている」とを日経クロスウーマンのブログに書いた。

今月誕生日を迎えるので、まさに今、内省強化月間。
そのために自分とがっつり向き合う時間を作っているのだが、今日はスタバにこもって、自分のBeing(ありたい状態)でいるために、何をしていくか(Doing)を決めるということをやってみた。まだスケジュールにまで落とし込めていないので途中なのだが、自分の大

もっとみる
「止めたんじゃなくてお休みしてます。」ぐらいがちょうど良い。

「止めたんじゃなくてお休みしてます。」ぐらいがちょうど良い。

継続が大事。そんなの百も承知。
でも「続けなくてはいけない。」の思考にとらわれて「止める」「始める」ができなくなってしまうことはあるな、と思う。

飲み会の席で「私、学生時代は○○をしてました」と自分から話題を持ち出して、ものすごく楽しそうに語るから、今も続けているのかと思って聞くと「いや、もうやめました。もうこんな身体だからできないよ。」という方。

もったいないな、と思う。
そんなに楽しそうに

もっとみる
The Life School2020「時代は変わる。私は還る。」申し込み開始!ライフスクールLOVE♡な話。

The Life School2020「時代は変わる。私は還る。」申し込み開始!ライフスクールLOVE♡な話。

ディレクターをしている、自然の中ででライフとビジネスを学ぶThe Life School2020(5/16(土)・17(日)の申し込みを開始しましたー!!!

(このままnote読まずに申し込んでくれて良いです笑)

私はこちらのThe Life Schoolに2017年にフェロー(ボランティアスタッフ)、2018・2019・2020はディレクター(企画・運営)として携わっております。だいたい1・

もっとみる
2019年締め。ネイティブ・アメリカンの儀式"スウェットロッジ"で恐怖と向き合ってきた。

2019年締め。ネイティブ・アメリカンの儀式"スウェットロッジ"で恐怖と向き合ってきた。

今年の総括的な晴れ晴れしいエントリーが並ぶ中、かなりマニアックな内容を投稿しちゃうのだけど、今書いておきたいんだから仕方ない。

先日、一年の内省の締めとして、ネイティブアメリカンの儀式であるスウェットロッジという超絶マインドフルネスな体験をした。
これは言葉にするのがもったいないような大事な大事な時間になった。
帰ってきてすぐ「こんなこんなで、すごい良かったー!」と興奮気味に人に話したのだが、話

もっとみる
自分が自分の声を聞いてないのに、誰かにわかってもらおうなんて100年早いよ、なんて言わないよ絶対。(←なつかしい)

自分が自分の声を聞いてないのに、誰かにわかってもらおうなんて100年早いよ、なんて言わないよ絶対。(←なつかしい)

マインドフルネスを伝えるようになって、一番驚いたのは「自分の心の声を聞いている人がすごく少ない」ということ。

私はこれまで、精神的にちょっとヤバいかも、と思った時にもこうすれば乗り越えられるという方法があり、それは自分の心の声を聞くということでした。「今どう感じてる?」「どんな気持ち?」と。
でこんな感じで答える。「あー、今めっちゃ悲しい」「うう、寂しい」「なんだか不安」「打ちのめされた感・・・

もっとみる
"瞑想しない"マインドフルネスな話③コンパッションで幸せ度アップ!

"瞑想しない"マインドフルネスな話③コンパッションで幸せ度アップ!

ウェッジウッドのトークショーでのお話シリーズの最終回です。今回はマインドフルネスな(今ここに意識を向けている)状態になってから、是非やっていただきたい幸せ度をアップするコンパッションについて書いていきたいと思います。

過去記事①②は下記リンクからどうぞ!
①"瞑想しない"マインドフルネスな話①マインドフルネスとは?なぜ良いの?
②"瞑想しない"マインドフルネスな話②大人ピクニックで叶うマインドフ

もっとみる
"瞑想しない"マインドフルネスな話②大人ピクニックで叶うマインドフルネスな時間〜3つのポイント〜

"瞑想しない"マインドフルネスな話②大人ピクニックで叶うマインドフルネスな時間〜3つのポイント〜

前回は、マインドフルネスな状態=”今ここ”に意識を向けると、気持ちが安定して集中力を発揮できる状態になる、ということを書きました。

今回は、ではどのようにマインドフルネスになれば良いのか、について書いていきたいと思います。
マインドフルネスは様々な手法がありますが、このnoteでは、ウェッジウッドのトークショーでお話しした「大人ピクニックで叶うマインドフルネスな時間〜3つのポイント〜」に沿って解

もっとみる
時代はマインドフルネスからハートフルネスへ?!〜心臓と脳を同期させるクイック・コヒーランス・テクニック〜

時代はマインドフルネスからハートフルネスへ?!〜心臓と脳を同期させるクイック・コヒーランス・テクニック〜

(注:今日はだいぶマニアックな話かつ私の説明わかりにくいです・・・、お好きな方はどうぞ〜!)

以前のnoteで朝の習慣として「コネクション・プラクティス(コネプラの中でも心臓にフォーカスした瞑想的なものを朝はしてます)」と書いていました。それは、クイック・コヒーランス・テクニックと呼ばれています。
今日はその日本人の第一人者である森田玄さんのお話を聞いてきました!

私が大好きなヒューマンポテン

もっとみる
色々お疲れ気味のあなたへ「私は私のままで生きることにした」おすすめです。

色々お疲れ気味のあなたへ「私は私のままで生きることにした」おすすめです。

「私は私のままで生きることにした」キム・スヒョン著
良い本でした。
表現に違和感がある部分も含めて、自分がどう感じているか問いながら読みました。

普段の会話の中でアヤパン調べでは(偏りあること前提)、
男性がどんなときに疲れるかって話では、"無用なマウンティング"って言う方が多いです。
女性と話していると"(誰かと比べて)私らしく輝けてるのかな?"ってことに悩みがちなのかな、と思います。
(男女

もっとみる
もし失敗したらなんて思われるかな?と周りの目が気になってしまうとき「趣味:チャレンジ」な私が考えていること

もし失敗したらなんて思われるかな?と周りの目が気になってしまうとき「趣味:チャレンジ」な私が考えていること

先日のイベントで話したことや、話しきれなかったことを極少数の熱いリクエストにお応えして書くシリーズ。3回目。

「もし失敗したらどうしよう?」って思うこと、あるよね
なにかにチャレンジしようとしたとき、自分ではやった方が良い!と思ったことでも「もし失敗したらどうしよう?周りにどう思われるかな?」って躊躇したり、決めたは良いけど実際にやる(do)!ってなって進めていく時に後悔したりすることありますよ

もっとみる
感情に振り回され無いために「それって本当?」と自分に問う。〜事実・解釈・感情を分ける〜

感情に振り回され無いために「それって本当?」と自分に問う。〜事実・解釈・感情を分ける〜

先日のイベントで話したことや、話しきれなかったことを極少数の熱いリクエストにお応えして書くシリーズ。2回目。

感情的になってしまう時ってどんな時ですか?私もイライラする時もあれば落ち込む時もあります。が、お会いする方には「いつも楽しそうだね」「安定してるね」「明らかにポジティブ人間でしょー」なんて言ってもらえます。
私はご機嫌でいることは相手への配慮だし、自分が会いたい人に会えた時に良い状態にし

もっとみる
毎日の習慣は?〜私が実践している自分を整える≒可愛がる方法〜

毎日の習慣は?〜私が実践している自分を整える≒可愛がる方法〜

先日のイベントで話したことや、話しきれなかったことを極少数の熱いリクエストにお応えして書くシリーズ。
イベント冒頭でこんな質問をいただきました。

Q.毎日必ずすることはなんですか?

最初からそれきたかーと思いました。私は毎日やっていることが若干独特なので、のっけからそれ言ってひかれると嫌だなーと思いましたが、せっかく金曜の中秋の名月の夜に話を聞きにきてくださった方なんだからと包み隠さずお話をし

もっとみる