マガジンのカバー画像

パン好きが作る本格手作りパン

27
パンが好きで、いつのまにか自分で焼くように。 家族や友人、お世話になっている方にプレゼントして喜ばれています。 いつか、売ってみたいなぁ。
運営しているクリエイター

#パンが好き

セントルレシピの中でいちばんお気に入りのくるみ食パン

セントルレシピの中でいちばんお気に入りのくるみ食パン

こんにちは。

いつも読んでいただき、
ありがとうございます。

今日は寒いなぁと思っていたら、
なんと雪が降りましたね。

3月の雪は、油断しちゃう。

ベッドリネンを洗濯しようと
いつものように窓を開け放ち、
洗濯機に入れて、しばらく。

寒い、何だかすーすーする。

あ、窓を開けっぱなしだ!

部屋の気温は12℃。

すっかり冷え込んでしまいました。

パンを焼く人にとって、部屋の温度は

もっとみる
ドライフルーツがふっくら水々しいパンオフリュイ

ドライフルーツがふっくら水々しいパンオフリュイ

こんにちは。

いつも読んでいただき、
ありがとうございます。

最近、毎日パンを焼いています。

第三次パン作りブームがやってきたようです。

酵母の発酵具合を確認したいし、
イーストで焼くパンの香りも試したいし、
新しく購入した粉の扱いも試したい。

明日は焼かないぞ。

と決めても、夕方頃にソワソワしてついつい生地を仕込んでしまいます。

たまにドカーンと大きく焼きたくなるけれど
消費に困る

もっとみる
お尻のような可愛いパン ファンデュ

お尻のような可愛いパン ファンデュ

こんにちは。

いつも読んでいただき、
ありがとうございます。

少し前に、ファンデュを焼きました。

これが見事に失敗。

あれ?

わたし、ファンデュを焼いたの
初めてだったかな?

ファンデュは、生地の真ん中を
めん棒でグッと潰して2つの山に
成形するパンです。

この時、めん棒でしっかり押して隙間を作らないと
生地がオーブンの中で膨らんで
割れ目が消えてしまいます。

オーブンの中を覗きな

もっとみる
レモン酵母で焼いたはちみつ食パン

レモン酵母で焼いたはちみつ食パン

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

最近、自家製酵母でパンを焼いております。

起こしてはやめ、起こしてはやめてを繰り返しています。

酵母の面倒を見切れなくなってやめるのですが、酵母がブクブクと育つ様子や、元種が膨らんでいく様子を観察すること、自分で育てた酵母でパンが出来上がることが楽しくて、また仕込むという。

自家製酵母でパンを焼くということは、過程を楽しむという

もっとみる
リベンジしたいカンパーニュ

リベンジしたいカンパーニュ

こんにちは。

いつも読んでいただきありがとうございます。

発酵かごを使って、カンパーニュを焼きました。

一時期、カンパーニュにハマって毎日のように焼いていた時があります。

昭和の日本では、なかなかお目にかかれなかった大きなハードパン。

見た目が外国っぽくて目新しくて、生地が茶色いというだけで美味しそうで、食べてみたい!焼いてみたい!と思ったのです。

パンに限らず、日常で食べたことのない

もっとみる
カスタネットの形をしたパンを焼きました。

カスタネットの形をしたパンを焼きました。

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

久しぶりにパンを焼きました。

いや、楽しかった!

失敗してもいいや。

気ままに肩の力を抜いて焼こう。

と思ったら、楽しく焼けました。

パンを焼きたいという欲も出てきたのが良かったのかもしれません。

最近買ったパン作りの本の中から何か焼いてみたいなぁと思い、決めたのはこちら。

カスタネットの形をしているパン。

こんな可愛

もっとみる
理想の食パンが焼けるまで、修行は続く

理想の食パンが焼けるまで、修行は続く

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

お米好きの人は毎日お米を食べないと1日が終わらないそうですが、わたしの場合毎日パンを食べないとパンロスになります。

以前、テレビ番組でインド人が1週間カレーを絶ったらどうなるかという企画をやっていたのですが、確か2日ほどで、元気がなくなり最終的には鬱っぽくなっていました。

毎日食べているものの影響って凄いんですね。

そんな訳で、

もっとみる
本のレシピに沿って、忠実に作ってみよう

本のレシピに沿って、忠実に作ってみよう

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

先日、料理本を買いました。

大好きなパン作りの本。

この著者さんのセンスと丁寧さと几帳面さが大好きで、パン作りの本は全て持っています。
(といっても3冊ですが)

本のコンセプトもとてもシンプル。

同じ材料で、水分量だけ変えて様々なパンを焼こうというもの。

ひと通り読んで、寝る前に画集のように眺めてうっとりして、レシピは記憶し

もっとみる
バリっと釜伸びしたカッコいい食パンを焼きたくて。

バリっと釜伸びしたカッコいい食パンを焼きたくて。

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

ふわふわでしっとりしていて、小麦の旨味がしっかりして、バリっと釜伸びしたカッコいい食パンが焼きたくて、試行錯誤しています。

こないだ、図書館に行ってパンの本を読んでいたら、

「低温で焼き始めると大きく膨らむ。」

とありました。

あぁ、そうだ。

コールドスタートと言って、オーブンを予熱しないで焼くと釜伸びするんだった。

しば

もっとみる
食パンは、心の拠り所です。

食パンは、心の拠り所です。

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

今日も、食パンを焼きました。

今回は水分を100%、牛乳にしてみました。

いわゆるミルク食パンです。

焼き立てのミルク食パンは、とてもミルキーで甘い香りがします。

見ているだけでも可愛い食パン。

スライスして、そのまま食べてもいい。

焼かずにバターを薄く切ったものを乗せて食べるのもいい。

もちろんトーストして、バターを溶

もっとみる
可愛く焼けたパンは、ずっと見ていられる!

可愛く焼けたパンは、ずっと見ていられる!

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

失敗続きだった食パン作りでしたが、パン友さんのヒントで光が差したので、早速焼いてみました。

どん!

しっかり膨らんでくれました。

はちみつを贅沢に加えたはちみつ食パンです。

甘味をはちみつにすると、はちみつの保水効果で生地がしっとりします。

指に吸い付くような生地になります。

問題だった捏ね不足。

今回はホームベーカリー

もっとみる
パン作りを極めるためは、観察力を養うこと。

パン作りを極めるためは、観察力を養うこと。

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

最近食パン作りが上手くいかなくて、悩んでおりました。

以前の記事に、中種法で仕込むといいと教わり試したら上手く行ったと書いたのですが、その後また上手く焼けなくなってしまいました。

何なんだろ。

もう、原因が分からない。

今度こそ、今度こそと色々試して不出来なパンが出来上がると、ガックリして気分が落ち込みます。

失敗は成功の元

もっとみる
自分勝手でわがままな方が、最終的には美味しい。

自分勝手でわがままな方が、最終的には美味しい。

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

パンを焼く時には、強力粉を使います。

強力粉ひとつとっても、お米のようにコシヒカリやひとめぼれ、ササニシキのようにたくさんの種類があります。

パン作りを始めた頃はそんな事も知らず、とりあえずスーパーで手に入りやすいカメリアを使っていました。

だんだん色んなパンを作れるようになった頃、強力粉にもたくさん種類がある事を知り、スーパー

もっとみる
世界中から美味しいパンが集まる日本に生まれて良かった!!

世界中から美味しいパンが集まる日本に生まれて良かった!!

こんにちは。

いつも読んでいただき、ありがとうございます。

最近、毎日のようにパンを焼いているのですが、毎回何パンを焼くか悩みます。

自分が朝とおやつに食べる分を焼いているのですが、あれも焼きたい、これも焼きたいと迷ってしまい、だんだんと脳が疲労してしまいます。

パンは一次発酵、二次発酵と時間がかかるので、逆算して工程を計画しないとバタバタする事になるのです。

そして、その日の気分で作り

もっとみる