マガジンのカバー画像

高校2年

16
弱小演劇部で起きた奇跡のお話
運営しているクリエイター

#演劇部

高校2年 冬④好きなことが見つかり始めた17の冬

高校2年 冬④好きなことが見つかり始めた17の冬

冬休みも明けた3学期のある日

4月の新入生歓迎公演は、僕が1年生の時に全国大会で青森の高校が上演していた脚本でいくことになった。

これは生徒総会の前日を舞台にしたコメディ。

女子高生にやたらと不利な条件の校則を無理矢理通そうとするモテない副会長と、

そいつをただただおちょくりまつりあげる書記、

そして真正面から反対する女子生徒会長を軸として話が進むが

実は、前日に副会長が女の子に告白し

もっとみる
高校2年 冬①なにをしたいのかわからない日々

高校2年 冬①なにをしたいのかわからない日々

最後の大会が終わった。

そして僕らも日常生活に戻る。

夢のような時間だった。

片道3時間も離れた会場で、しかも1500人とかいるような舞台で僕らは拍手喝采を浴びたのだ。

とは言え、そろそろ受験に向けた準備も進めていかなくてはならない。

僕の通っていた高校は前にも書いたようにちょっと特殊で

高2の夏頃から完全に受験に向けた授業になるために、参考書とかをそれぞれ持ち込んでの受験対策を延々と

もっとみる
高校2年 冬③ひとり旅

高校2年 冬③ひとり旅

クリスマス公演の日。

足も怪我してたし、今回はまったく部活に顔を出さなかった僕は普通に観客として公演を観に来ていた。

後輩たちの作る舞台はオリジナルの脚本で、優しくて愛に溢れていた。

そして希望に溢れていた。

僕の作る舞台では出せない世界観。

彼らはしっかりと成長していて、いつまでも僕らの後輩のままではないのだと知った。

ロクな脚本がないからと舐めた舞台を披露していた一年生の頃の僕とは

もっとみる
高校2年 秋③すべてはステージに置いてきた

高校2年 秋③すべてはステージに置いてきた

いよいよ高校演劇界の晴れ舞台、県大会が始まった。

合宿で同じグループだった仲間もちらほらと。

秀才だいちゃんとホリジの高校は今年も出場していた。

全国に出ていた憧れた顔ぶれと同じステージに立てる。

これはとても光栄なことだ。

まだスタート地点。

でも、興奮は尽きなかった。

1日目は僕らは特にやることはない。

ひたすら観劇。

そして空き時間で練習をするのみ。

幸いなことに初日に見

もっとみる
高校2年 秋②日本海の岬でバカヤロウと叫んだ馬鹿者

高校2年 秋②日本海の岬でバカヤロウと叫んだ馬鹿者

県大会への切符を手にした僕ら。

意気揚々とテンションはアゲアゲうっひょーみたいな感じだが、冷静になった時いくつか問題が発生したことに気付いた。

まず会場への距離。

今回は海沿いの街での開催とのこと。

我らの地域から会場までは電車でも3時間ほどかかる。

移動時間がキツすぎる。

それと、大道具(主にススキの山と、武将のベンチ)とか鎧とか刀とか、衣装とか小道具の運搬どうしようという問題。

もっとみる
高校2年 秋① すすきの揺れた日

高校2年 秋① すすきの揺れた日

文化祭の成功から地区大会突破を確信した僕らはその勢いのままに大会に向けた猛練習を引き続き行う。

普段寡黙で絶望的な滑舌のおっしーがある日

「あだしはですねぇ、今回大会で勝でなかったら教師になっで、生徒を育ででこの脚本で絶対に全国にいぎますから!」

といきり立って、叫んだ。

ここで部員全員の気持ちが固まった。

"こいつが教師になったら、絶対生徒からいじめられる。教師になるのを阻止するために

もっとみる
高校2年 夏③東北文化祭リベンジャーズ

高校2年 夏③東北文化祭リベンジャーズ

文化祭の日が訪れた。

今年は体育館での発表。

去年が市民会館だったことを考えると残念極まりないけど、まぁ仕方ない。

朝からせわしなく準備が進む。

今回の演目は郷土史に絡む内容だったこともあり、

校長がやたらと楽しみにしているらしいと顧問から言われた。

やめてくれ。ハードルがただただ上がっていくではないか。

緊張の中、僕らの上演がスタートした。

この舞台の全容はこうだ。

慶長5年(

もっとみる
高校2年 夏②進路と部活とビタミンスゥーマッチと

高校2年 夏②進路と部活とビタミンスゥーマッチと

夏が本格化。

真夏は暑すぎて弁当腐るの怖いからと

500円をお昼代にもらって学食に行くか、パンとか買うかしていたのだが

食欲がびっくりするくらい湧かなくて、僕は毎日エネルゲンかマッチを飲んでいた。

そしてこの頃には、クラスのムードメーカーフミヲが修学旅行で作ったCDに録音されてた"あの紙ヒコーキくもり空わって フミオver"が

なぜか毎日の昼の時間の放送部のオープニングで使われるようにな

もっとみる
高校2年 春③合宿でダンス無双

高校2年 春③合宿でダンス無双

新入部員も入り、そこそこな部員数になった僕ら。

6月の定期公演を前にして、僕らにとってとても重要なイベントが待っていた。

それは毎年恒例の合同合宿。

県内中の高校の演劇部員が集まって、それぞれのコースに分かれて2日にわたって講習を行うというものだ。

前回は基礎のコースでパントマイムだったけど、今年はなにがなんでもやりたいコースがあった。

それは"ダンス"

僕もプロダンサーのレッスン受け

もっとみる
高校2年 春②新歓公演で部員ゲット

高校2年 春②新歓公演で部員ゲット

4月になって新入生が入学してきた。

街ではHysteric Blueというバンドがめちゃくちゃ流行ってて、どこに行ってもこの曲が流れていた。

春だなぁ。

ちなみに、僕の通った高校は山の中腹にある。

そして、その山に生えている木の大半は桜の木で、春になるとそれはもう見事な景色に変わる。

校則も厳しくて、いろいろなことに縛られがちなこの高校に通い続けられた理由のひとつになるくらい素晴らしい景

もっとみる
高校2年 春①ナイトスクープオタクと過ごすモーニングライフ

高校2年 春①ナイトスクープオタクと過ごすモーニングライフ

進級した。

いよいよ高校2年生。

上京した彼女とは毎日連絡するようにしていたが、徐々に返信が届かなくなることが増えた。

新しい生活が充実している証拠だろう。

でも、寂しさは募るばかりだった。

当時流行っていた椎名林檎のギブスに自分を重ねながら、

でも彼女は椎名林檎とは明らかに違うところへ行っているのだと思うとより心は深く青く染まっていった。

学校では文系と理系でのクラス分けも行われて

もっとみる