フィジー男子🇫🇯

フィジー共和国に2021/09/14 〜 2022/03/22 まで留学していました!…

フィジー男子🇫🇯

フィジー共和国に2021/09/14 〜 2022/03/22 まで留学していました! フィジー留学の思い出や失敗談や裏側を記事にしています。 フィジー留学を考えている人の参考になれば幸いです。

記事一覧

クラウドナインフィジー留学日記#50

ブラです! 今回もフィジー留学中の思い出を書きます! 楽しんで頂けたら幸いです。 今回はクラウドナインのご紹介です! 海の上に浮いている島 そんなイメージです! …

ナタンドラビーチ#フィジー留学49

みなさんブラです! 今回もフィジーの思い出を書きたいと思います フィジーの綺麗なビーチ! ナタンドラビーチです!! なんとこのビーチでは乗馬ができます! 乗馬して…

最後のデート#フィジー留学48

ブラです! 本日もフィジー留学中の思い出を書いて行きます! 楽しんで頂けたら幸いです! 2022年1月1日 新年の事です。 私達ははティビュア島 離島へ行っていました! …

真夏のクリスマス。フィジー留学#47

ブラです! 皆さんは毎日暑いですがお元気ですか? 去年のクリスマスいかが過ごされましたか? 私はフィジーのホームステーファミリーと過ごしました。 フィジーは常夏な…

「水は方円の器に随う」。フィジー留学#46

ブラです! 今回もフィジー留学から学んだ経験を書きたいと思います! 今回は人は環境で良くも悪くも変わる事です。 渡航者は若い子が多く大学を休学していた子もいました…

渡航者の悩みは人色々。フィジー留学#45

ブラです! 人は悩む考えるものですよね! 私も留学中は悩みました。 留学中ならではの悩はあります。 しかし、日本に帰国して4ヶ月が経った今、 俺、何で悩んでいたんだ…

36歳で初の海外留学!フィジー留学#44

ブラです! 今回は私の語学勉強法をお伝えしたいと思います。 フィジーでの生活も2ヶ月が過ぎると 日本人と行動するのがダサい。 そんな考えになってきます。 せっかく海…

留学生の人間関係とは?フィジー留学#43

皆さんブラです。 人は今までの環境から離れ環境が変わる事は良くも悪くも変わって行きます! 勿論人の成長もありますが、人の嫌所も見えてくるものです。 3週間のオンラ…

NEVER ENDING STORYフィジー留学#42

フィジーの大空と広い大地の中で、 人生で初めて海外生活を始めました。 周りを見渡せば見たこともない景色。 外国人との生活。 慣れとは凄いものでそんな戸惑いも最初だ…

家族とは?フィジー留学#41

本当の幸せ教えてよ壊れかけのラジオ。 ホームステー先の家族と親戚の家に行った時の話です。 フィジーでは、親戚同士の繋がりが強く ホームステー先では親戚と頻繁に会…

海外留学で一時的に幼稚化してしまった話、フィジー留学#40

おはようございます。 Yoichi→です。私は36歳で初めての海外留学をしたもので、今回は海外留学中に幼稚化してしまった話をしたいと思います。 今思えば何でこんな事をした…

Fiji Dayとは? 36歳で初めての海外留学。フィジー留学#39

おはようございます。 Yoichi→です。 今回はFiji Dayについて記事にしたいと思います。 Fiji Dayは日本でいう建国記念の日であり、1874年におけるイギリスへのフィジ…

幸せとは?フィジーの子供達に教えてもらった事。36歳で初めての海外留学フィジー留学#38

2021/09 〜 2022/04までフィジー共和国に留学していました。 フィジーでの学びや失敗生活や文化、日本に帰国したから気づいた事などを発信していこうと思いNoteに執筆して…

やればできる。36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。フィジー留学#37

おはようございます!突然ですが、人生楽しんでいますか? 今回は少し話を変えましてフィジーから帰国し考え方が変わった事について話したいと思います。 今まで仕事中心…

やればできる。36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。フィジー留学#36

そもそも恥ずかしいってなんですか? 私も海外に出るまでは失敗する事が怖くてまた恥ずかしいという感情が勝りSNSインスタでの投稿も出来ませんでした。 もしかしたら、20…

36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。 やればできる!フィジー留学#35

ブラです!2021年9月から2022年4月まで6ヶ月間フィジー共和国に留学していました。 留学中の事や私なりの英語学習方法フィジーの文かやホームステー家族や日本人渡航者の事…

クラウドナインフィジー留学日記#50

クラウドナインフィジー留学日記#50

ブラです!
今回もフィジー留学中の思い出を書きます!

楽しんで頂けたら幸いです。
今回はクラウドナインのご紹介です!

海の上に浮いている島
そんなイメージです!

とても素敵な場所で、
オーストラリアとニュージーランドの方達も観光で訪れるます。

そこで私達は海に飛び込んだり、
お酒を飲んだりして過ごしていました。

ここは国際色豊かです。
二人組のシドニー在住の方と仲良くなりました。

海外

もっとみる
ナタンドラビーチ#フィジー留学49

ナタンドラビーチ#フィジー留学49

みなさんブラです!
今回もフィジーの思い出を書きたいと思います

フィジーの綺麗なビーチ!
ナタンドラビーチです!!

なんとこのビーチでは乗馬ができます!
乗馬してきました!そして落馬しました!!

今回は新しくフィジーに渡航して人達と行ってきました。
最初に仲良くなった子達とはこれっきれになってしまったのですが、

古いものを捨てる事で新しものが入ってくる
そんなものです。

何かに行き詰まっ

もっとみる
最後のデート#フィジー留学48

最後のデート#フィジー留学48

ブラです!
本日もフィジー留学中の思い出を書いて行きます!

楽しんで頂けたら幸いです!
2022年1月1日 新年の事です。

私達ははティビュア島
離島へ行っていました!

綺麗な海!!
新年の始まりを過ごすには最高の場所です!

離島まではフェリーで行くので旅行気分も味わえます。
船内はとても陽気!

この日の天気はあいにくの曇りでしたが、
陽気なクルー達が歌や軽食でもてなしてくれてました。

もっとみる
真夏のクリスマス。フィジー留学#47

真夏のクリスマス。フィジー留学#47

ブラです!
皆さんは毎日暑いですがお元気ですか?

去年のクリスマスいかが過ごされましたか?
私はフィジーのホームステーファミリーと過ごしました。

フィジーは常夏なので人生で初めて「真夏のクリスマス」を体験しました。
しかもホームステー先はインディアンファミリー!

ということでクリスマスといえば七面鳥!
ですが、クリスマスもカレーでした。(泣)

基本毎日食事はカレーでした!
でのクリスマスは

もっとみる
「水は方円の器に随う」。フィジー留学#46

「水は方円の器に随う」。フィジー留学#46

ブラです!
今回もフィジー留学から学んだ経験を書きたいと思います!

今回は人は環境で良くも悪くも変わる事です。
渡航者は若い子が多く大学を休学していた子もいました。

コロナ禍の状況でも海外留学できる家の子達ですから、
それなりにいい家の子達だと思います。

今まで遊でこなかった反動や親元を離れ異国で自由。
そんな環境でハジケテしまったのでしょう。

特に女性は現地の人達からモテます。
街を歩い

もっとみる
渡航者の悩みは人色々。フィジー留学#45

渡航者の悩みは人色々。フィジー留学#45

ブラです!
人は悩む考えるものですよね!

私も留学中は悩みました。
留学中ならではの悩はあります。

しかし、日本に帰国して4ヶ月が経った今、
俺、何で悩んでいたんだっけ?

今はそんな感じで
悩んでいた事をあまり覚えていません。(笑)

楽しかった思い出ばかり思い出します。
渡航者達とも同窓会的な事やりたいな!

悩みなんて気分!
人との距離は自分が作っているだけ!

そんな気持ちです!
相手

もっとみる
36歳で初の海外留学!フィジー留学#44

36歳で初の海外留学!フィジー留学#44

ブラです!
今回は私の語学勉強法をお伝えしたいと思います。

フィジーでの生活も2ヶ月が過ぎると
日本人と行動するのがダサい。

そんな考えになってきます。
せっかく海外に居るのだから現地の人と仲良くなりたい!

私の場合は日本人留学生達と疎遠になっていたので、
地元の人達と過ごす事にしました。

結局いつまでも日本人同士で行動している人達は英語力が伸びません。
適当でもいいから話す、それが一番の

もっとみる
留学生の人間関係とは?フィジー留学#43

留学生の人間関係とは?フィジー留学#43

皆さんブラです。

人は今までの環境から離れ環境が変わる事は良くも悪くも変わって行きます!
勿論人の成長もありますが、人の嫌所も見えてくるものです。

3週間のオンラインレッスンが終わり語学学校へ再び登校した時話です。
久しぶりに人間関係で悩みました。

海外留学で、最初はお互い不安の中出会う。
とりあえず仲良くなる!

しかし、徐々にお互いが分かってきて「ヤッパリこの人違う!」合わない!
と気づ

もっとみる
NEVER ENDING STORYフィジー留学#42

NEVER ENDING STORYフィジー留学#42

フィジーの大空と広い大地の中で、
人生で初めて海外生活を始めました。

周りを見渡せば見たこともない景色。
外国人との生活。

慣れとは凄いものでそんな戸惑いも最初だけで1ヶ月も経つと慣れてきました。
そして、ここから私のフィジー生活も変わってきます。

まず1人行動ができる様になります!
それと同時に日本人でつるまなくなります!!(笑)

最初は皆んなで行っていた買い物も1人で行けるようになり、

もっとみる
家族とは?フィジー留学#41

家族とは?フィジー留学#41

本当の幸せ教えてよ壊れかけのラジオ。

ホームステー先の家族と親戚の家に行った時の話です。

フィジーでは、親戚同士の繋がりが強く
ホームステー先では親戚と頻繁に会っていました。

私は日本の親戚と最近疎遠になっていたので、
フィジーの親戚付き合いに懐かしさを感じました。

子供の頃は親戚とも頻繁に会っていた気がしますが、
いつの間にか会う事が無くなってきていました。

コロナ禍のせいなのか、高齢

もっとみる
 海外留学で一時的に幼稚化してしまった話、フィジー留学#40

海外留学で一時的に幼稚化してしまった話、フィジー留学#40

おはようございます。
Yoichi→です。私は36歳で初めての海外留学をしたもので、今回は海外留学中に幼稚化してしまった話をしたいと思います。
今思えば何でこんな事をしたのだろうと恥ずかしくなりますが、

自分の心の中にそっとしまっておけば良いのですが、
浄化する為にも記事にしようと思いました!

笑ってやってくださ!
皆様を楽しませる事ができたなら当時の僕も報われます!!(笑)

仲良くなった渡

もっとみる
Fiji Dayとは? 36歳で初めての海外留学。フィジー留学#39

Fiji Dayとは? 36歳で初めての海外留学。フィジー留学#39

おはようございます。
Yoichi→です。
今回はFiji Dayについて記事にしたいと思います。

Fiji Dayは日本でいう建国記念の日であり、1874年におけるイギリスへのフィジーの土地の割譲、1970年におけるイギリスからの独立(フィジーの誕生)をお祝いする日です!

Fiji Dayの直近一週間はフィジーウィークとされており、宗教や文化的イベントが連日連夜行われています。
フィジーの人

もっとみる
幸せとは?フィジーの子供達に教えてもらった事。36歳で初めての海外留学フィジー留学#38

幸せとは?フィジーの子供達に教えてもらった事。36歳で初めての海外留学フィジー留学#38

2021/09 〜 2022/04までフィジー共和国に留学していました。
フィジーでの学びや失敗生活や文化、日本に帰国したから気づいた事などを発信していこうと思いNoteに執筆しております。

今回はフィジーの子供達に教わった事を記事にします。

私はフィジーで子供と達と一緒に写真をとったり木登りをしたり遊んでいました。
特に子供が興味があったのはやはりスマホでした!
そこは世界共通でした。(笑

もっとみる
やればできる。36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。フィジー留学#37

やればできる。36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。フィジー留学#37

おはようございます!突然ですが、人生楽しんでいますか?
今回は少し話を変えましてフィジーから帰国し考え方が変わった事について話したいと思います。

今まで仕事中心、で生きていましたが今は自分の心の豊かさを求めて働いています。
仕事もフルタイムでなく契約社員で週4〜5で働いていますしかも9〜17時です。
私は9年間東京で某外資系の大手企業で働いていました。
周りの友人からは凄いねと言われていました。

もっとみる
やればできる。36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。フィジー留学#36

やればできる。36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。フィジー留学#36

そもそも恥ずかしいってなんですか?
私も海外に出るまでは失敗する事が怖くてまた恥ずかしいという感情が勝りSNSインスタでの投稿も出来ませんでした。
もしかしたら、20代では、出来ていたかも知れませんが、

30代になって色んなもが増えて失敗できない失敗を怖がる人間になってしまったのかも知れません。
仕事で沢山の後輩ができたり、周りへの目を気にする様になったのでしょう。

そもそも留学しようと思った

もっとみる
36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。 やればできる!フィジー留学#35

36歳で初めて海外留学し英語を話せるようになった話。 やればできる!フィジー留学#35

ブラです!2021年9月から2022年4月まで6ヶ月間フィジー共和国に留学していました。
留学中の事や私なりの英語学習方法フィジーの文かやホームステー家族や日本人渡航者の事もろもろをnoteに残そと思います。

36歳で初めての海外留学は文や食生活の違い、英語学習が難しくとても大変でしたが
素晴らしい経験になりました!
英語も話せるようになりましたし、The only time you must

もっとみる