見出し画像

幸せとは?フィジーの子供達に教えてもらった事。36歳で初めての海外留学フィジー留学#38


2021/09 〜 2022/04までフィジー共和国に留学していました。
フィジーでの学びや失敗生活や文化、日本に帰国したから気づいた事などを発信していこうと思いNoteに執筆しております。


今回はフィジーの子供達に教わった事を記事にします。

子供達もフレンドリー



私はフィジーで子供と達と一緒に写真をとったり木登りをしたり遊んでいました。
特に子供が興味があったのはやはりスマホでした!
そこは世界共通でした。(笑


ちなみにフィジー国民にとってiPhoneは高級品です。
子供達と遊んでいるとふと「フィジーは世界一幸福な国」と言われている事を思いだしました。



子供達に「Are you happy ?」と突然聞いて見ました。



子供達は何の躊躇いもなく、「of cose !」と言っていて、
「何で?」と聞き返すと「家族や兄弟がいるからハッピーさ!」と何の迷いもなく言い切っていました。



私も幼い頃は祖父、祖母、父、母、弟と住んでいましたが、今は別々に住んでいます。
時代の変化でライフスタイルは変わって行きますが、人と人との繋がり小さな事でも幸せだと思える心は持ち続けようと思っています。
幸せは他人と比べるものではない例え貧しくても「自分が幸せだと思えれば幸せだ」と言う事をフィジーの子供達から学びました。



最後まで読んで頂きありがとうございました。
またフィジーに行く機会があれば成長した子供達に会いたいです。


この記事が楽しんで頂けたら幸いです!
スキとフォローよろしくおねがいします!!


フィジーの子供達

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?