マガジンのカバー画像

ARYURVIST

51
5千年伝わるアーユルヴェーダの、美しく健康的に生きるための知恵を紹介します。http://minimum-inc.com
運営しているクリエイター

#ナチュラルコスメ

ウズベキスタンに来ています

ウズベキスタンに来ています

シルクロードの真ん中、西洋と東洋の文化が入り混じったこの国を、アーユルヴェーダも渡って行ったのですね。

人々は穏やかでとても真面目。

街がとても静かなのに驚きました。クラクションの音も聞こえません。

土で作られた数々の城やモスクにブルーのタイルが強い日差しにキラキラと輝いています。

砂漠の乾いた風に吹かれても、一日の終わりはアビヤンガ ボディウォッシュが優しく癒してくれます。

そして今回

もっとみる
乾燥対策。
保湿効果が上がるカンタンなコツ

乾燥対策。 保湿効果が上がるカンタンなコツ

雨が多い9月でしたが、10月はまた夏に戻ったような陽気ですね。

暑くても空気が乾いているので、風が吹くととても心地が良いです。

という事は…乾燥も、どんどん進んでいるということですね…!

今日は乾燥対策!お肌をしっとりさせるカンタンなコツをご紹介いたします。

【お風呂上がりがいちばん乾燥する、という事実】

お水に覆われている入浴中は、お肌が潤っているように感じられますが、実は肌を潤す保湿

もっとみる
アーユルヴェーダ的瞑想の効果

アーユルヴェーダ的瞑想の効果

アーユルヴェーダ的
瞑想の効果

2016年09月19日
何千年も前から、アーユルヴェーダではドーシャ(体内エネルギー)を安定させるために瞑想をすすめてきました。

ブッダも瞑想により悟りを開いたことは有名ですね。

少し前までは瞑想はごく一部の人々が行っている非日常的なイメージでしたが、
近年ではマインドフルネスは深いリラックスを得てストレスを軽減し、仕事の効率がはかどる、と言われ

もっとみる
老舗業界紙で特集されました

老舗業界紙で特集されました

アビヤンガ ボディウォッシュが、70周年の老舗業界紙、日用品化粧品新聞で特集されています!

記者の方に気に入っていただき、即ご購入してくださった上にこんなに大きな記事にしてくださいました。

インタビューもたくさん掲載していただいて、「毎日洗うだけで、ラクをしながらこれだけの効果があるのはうれしい限りです」

とのお言葉まで…!

そう、アビヤンガ ボディウォッシュは、アーユルヴェーダのオイルマ

もっとみる
ジンジャーリリー、悲しみを忘れる香り

ジンジャーリリー、悲しみを忘れる香り

おはようございます。
スッキリと美しい朝ですね。

みなさんはジンジャーリリーという花をご存知ですか?

インド原産のショウガ科の植物で、小さなオレンジ色のユリに似た花をつけます。

その香りはユリの官能的な濃厚さと、可憐なスッキリとした清潔さが同居した、なんとも言えない素晴らしさ。

つい呼吸が深くなり、ずっとそこに立ち止まっていたくなります。

このアロマには鎮静・抗うつ作

もっとみる
アビヤンガ ボディウォッシュ、京都初進出!

アビヤンガ ボディウォッシュ、京都初進出!

7月27日、とうとうアビヤンガ ボディウォッシュが京都へ進出いたしました。

取り扱うのは、フェリシアが経営する新しいコスメセレクトショップ、B.B.ON(ビビオン)。

京都河原町OPAの地下1階、広いフロアに話題のコスメやサプリメントがギュッと詰まって、必ずあたらしいキレイが見つかるお店です。

ARYURVISTの商品はアビヤンガ ボディウォッシュたった1つのアイテムなのに、棚をすべていただ

もっとみる

パルタップ・チョハン先生!

昨夜はアーユルヴェーダを広めようと尽力されている方々が集まるアーユルヴェーダ懇親会に参加させていただきました。

アーユルヴェーダDr.のパルタップ・チョハン先生がインドから来日。

「アーユルヴェーダに携わっているみなさんは、きっと誰かを健康にしたり、幸せにしたりしていることでしょう。

これは本当に素晴らしいこと。

これからも仕事に愛を持って取り組んで、与える方も受ける方も、お互いますますハ

もっとみる
水の季節の、むくみ脚に

水の季節の、むくみ脚に

アーユルヴェーダでは、1年は3つのエネルギーで季節を分けて考えます。

春から梅雨の季節は、カパ(水のエネルギー)の季節。

私たちの身体にもこの“カパ”が増え、滞りやすくなります。

むくみや重さ、だるさ、冷えを感じる方も多いではないでしょうか。

滞ったカパは排出されずに下へ下へと溜まっていき、脚がパンパンにむくんでしまいます。

そんな時こそ、アビヤンガ(オイルマッサージ)で温めながらむくん

もっとみる
オイルを塗るとデトックスになる理由

オイルを塗るとデトックスになる理由

アーユルヴェーダがすすめる、毎日のオイルマッサージ、”アビヤンガ” 。

アーユルヴェーダのクリニックでも処方されるこのアビヤンガは、
通常のオイルマッサージのように保湿やマッサージだけが目的ではありません。

ハーブを含んだホワイトセサミオイルを主に使用し、全身をマッサージすることで
皮膚から体内にオイルを吸収させて血管にまで届き、
体内の不純物を押し流す、デトックスが目的。

ドー

もっとみる