見出し画像

noteを心の止まり木として育てていきたい

※本記事は以前の記事を再編集したものです。

noteを開始したのは2019年の6月。始めてから2年が経過しました。今でも続けているのですから、趣味と言えばそうかもしれません。

noteは私のエネルギーを注ぎ込める場所。趣味でありながら、仕事に近い存在でもあります。

今回は私がnoteを続ける理由について、整理してみたいと思います。

画像1

最初に生まれたモチベーション

文章を書くことが好きで、自分の考えや想いを広く発信したい。それが最初のモチベーションでした(ここ数年で気づいたことです)。

自己紹介でも書きましたが、私にはうつ病を発症したことから、エネルギーが枯渇していた時期があります。そんな中で、ブログを通して自分の価値観と似ている人に出会いました。

その人の記事を読んでいるうちに、私も自由にブログで発信したいと思うようになりました。

この記事で紹介しているマツオカミキさんは、私の数少ないロールモデルのひとりです。今でもnoteで精力的に活動されています。

自分の本心からやりたいことを見つけた瞬間でした。体調も回復してきて、ちょうど一人暮らしを再開したことを機に、noteも始めました。

ちなみに、noteを選択した理由ですが、ある人に相談したところnoteを推されたためです。その人の受け売りで決まりましたが、結果的に大正解でした。

画像2

画像3

noteは私にとってどんな存在か

noteを始めたものの、最初は特に目的や目標は決めませんでした。色々と試して考えることにしました。

ただ、どのような自分で立ち回るかについては、ある程度は明確でした。うつ病の経験を踏まえて、次のことを決めました。

自分と社会とのバランスを取りながら、必要以上の荷物は背負わずに、渡り鳥のように身も心も軽やかな存在でありたい。

社会の一員として立ち回ることは前提ですが、自分の本音と向き合いながら、社会のルールの中で柔軟に生きるということ。これまでは必要以上の荷物を背負いながら生きてきたため、今度は身軽さを意識しながら、様々な環境を飛び回りたい。そんな意味です。

私にとって、noteは渡り鳥で言う「止まり木」のような存在です。自身の想いを発信する場であると同時に、心の休息のための居場所。その環境を自分なりに育て続けていきたいのです。

2年間で様々なコンテンツ(マガジン)を打ち出しましたが、この根に相当する部分は今も変わりません。

画像5

画像4

noteは趣味であり仕事である

noteを続けてきて、noteを続ける理由を度々聞かれるようになりました。この辺りから、noteにおいて目標などを考えるようになりました。

始めた当初こそ、noteは趣味の範囲に過ぎませんでしたが、将来的には稼ぐための手段にしたい。そんな思いが芽生え始めたのです。

そこで思いついたのが、noteで自らのポートフォリオを作ること。それをアピールして、新たな仕事に結び付けられたらと考えています。この辺はまだ具体化できていませんが、例えば、連載している『物理数学の世界』は書籍に転化できたらと考えています。

少し話は逸れますが、物理学でも「仕事」という概念があります。この仕事とはエネルギーと同義であり、どれぼどのエネルギーをそこに注ぎ込んだか、という見方もできます。

私にとって、noteは全力でエネルギーを注ぎ込める存在です。それがどれだけ読者に伝えられているかは分かりませんが、自分で納得できるだけのエネルギーを注ぎ込んで、記事を完成させています。

だからこそ、noteは趣味であり仕事でもあるのです。

画像6

画像7

おわりに

今回は私がnoteを続ける理由について、noteがどのような存在なのかについて、改めて整理してみました。

前に書いたことなので、こうして整理していると、新しい見方が生まれますし、前に書いたことの深掘りにもなります。これからも、noteの世界を堪能しながら、止まり木のバリエーションを充実していきたいです。

-------------------------

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。なるべく毎日更新する気持ちで取り組んでいきます。あなたの人生の新たな1ページに添えたら嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。

-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ 谷口シンのプロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ブログのロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎



この記事が参加している募集

noteでよかったこと

noteのつづけ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?