見出し画像

タイサル!第13話「サルたちの名前の付け方の話」

みなさんこんにちは。論文が一本アクセプトになっても複雑な気分が晴れない境遇にいるポンコツ研究員の豊田です。

前回・前々回と2週に渡って個体識別のお話を書きました。

今日は、サルの名前の付け方について、お話しようと思います。

■名前をつけて個体識別情報を管理する

以前、黒澤くんとか、黒澤モドキくんとかいう名前が出てきましたが、これは実は私が覚えやすいようにつけている、いわばニックネームのようなものです。

NHKの「ダーウィンが来た!」や、NHK-BS「ワイルドライフ」では、番組中にこのニックネームが使用されていて、ネットで話題になっていたみたいです。

佐々木くんが〜、とか、平田くんが〜、というナレーションでサルたちのケンカのシーンを見るのは、なかなかにシュールだったかもしれません。

「名前のせいで番組の内容が入ってこない」という書き込みもあったそうで...申し訳ない限りです。

実は、論文を書く時に恥ずかしくないように、ニックネームとは別に正式名称をつけて個体名を管理しています。

正式名称は「群れ識別符+性別識別符+通し番号」という命名規則にのっとって付けられ管理されています。

群れ識別符

この調査地には、5つの群が生息していて、それぞれにTing群、Nadam群、Third群、Fourth群、そしてWngklm群という名前がついています。この名前から、TNG、NDM、TRD、FTH、WKMという識別符をつけます。

性別識別符

オスはMaleからM、メスはFemaleからFという識別符をつけます。

通し番号

群れ識別符、性別識別符をつけたら、最後に番号を振っていきます。識別した順番に、連番で振っていきます。

ニックネーム

ニックネームの付け方は、私の場合はオスには日本人の名字、メスには野菜や果物の名前を、それぞれつけます。特に意味はなく、何でも良いです。魚の名前と植物の名前、でも良いし、鉱物の名前と国の名前、でもいいです。ただし、オスとメスで全く別系統の名前をつけるのが重要です。そうすると、名前を聞いただけで、オスかメスかがわかります。あとは、種類が多いものを選ぶと、名前を選ぶ時に苦労しなくて済みます。


例えば、正式名称は以下のようになります。

TNG-M02(Ting群のオスで2番の個体)

NDM-F35(Nadam群のメスで35番の個体)

WKM-M05(Wngklm群のオスで5番の個体)

ここに、ニックネームを足します。

TNG-M02-Gouda(Ting群のオスで2番の個体、郷田くん)

NDM-F35-Soldum(Nadam群のメスで35番の個体、ソルダムちゃん)

WKM-M05-Hata(Wngklm群のオスで5番の個体、波田くん)

こういった感じで、個体名を管理しています。


■ニックネームの付け方:オス編

オスにつける名字は無限に存在するので選択肢には困らないのですが、多すぎて迷います。また、身近な人の名前をつけると、色々と厄介です。「〇〇くんが交尾した」とか、「〇〇くんはすぐケンカする」とか言うことになるので...

なので、なるべく、知り合いの名前の使用は避けます。サルの顔や仕草を見て、なんとなく思い浮かぶ名前をつけると覚えやすくなりますが、候補がつきた場合にはニュースを聞きながら、アナウンサーの名前からとったり、ニュースに出てきた人物の名前からとったりしていました。

画像1

FTH-M01-張尾:識別当初、額に傷跡があり、ハリーポッターっぽいなと思って、「はり」から始まる名字を検索し、その中からランダムで選んだ名前が張尾だったのでこの名前にしました。

画像2

NDM-M01-歌舞伎:名字ではありませんが、仕草が歌舞伎役者っぽかったので歌舞伎にしました。

画像3

NDM-M03-ドン:最初に見た時に顔の傷とか体格の印象から首領っぽいなと思ってドンと名付けましたが、この群れの第一位オスは歌舞伎くんでした。

画像4

TNG-M01-武田:体格が大きく、怒った時の毛の逆立ち具合が武田信玄の鎧兜っぽかったので、武田にしました。


■ニックネームの付け方:メス編

メスには野菜や果物の名前をつけていたのですが、これもオスのニックネームと同様に根拠のない個人的な偏見と直感で決めていきます。ミカンという名前をつけたら、その子の顔を見ただけでミカンが思い浮かぶように訓練していると、名前を覚えるのが早くなります。見たこともない野菜の名前だと、イメージができないので個体まで覚えにくくなってしまいます。なので、スーパーで見かける野菜や果物の名前を順番につけていきます。

画像5

TNG-F01-アズキ:推定30歳近い猛烈おばあちゃん。大昔に怪我でおでこの皮膚が切れてしまったのだと思いますが、額からその皮膚がプラプラ垂れ下がっていてわかりやすい子。ばあちゃんといえば小豆婆なので、アズキに決定。

画像6

TNG-F03-イチゴ:命名時この顔を見ていたら苺が食べたくなったので、イチゴに決定。

画像7

NDM-F08-サツマイモ:焼き芋が好きそうな女子、っていう雰囲気なのでサツマイモに決定。

画像8

NDM-F21-ヒシ:こちらも結構なおばあちゃんなのですが、とにかく僕のことが嫌いらしく、目が合うとすぐに悲鳴を上げてオスに助けを求める困ったメス。性格がトゲトゲしてるから菱の実っぽいな、と思ってヒシに決定。通称ヒシ婆。

画像9

FTH-F11-タマネギ:このツヤツヤ肌は玉ねぎっぽいなと思ったのでタマネギに決定。左乳首にイボがあるのが最大の特徴。最初期のあだ名は「乳首変♀」。



そんな感じで思い浮かぶ野菜や果物の名前を直感に従いエイヤッとつけていくのですが、これが意外と、候補が少ないんです。途中でネタ切れになってしまいました。Wngklm群の識別を始めた頃は遂に候補が枯渇し、やむなくキノコ類の名前をつけることにしました。結果この群れのメスには、キクラゲとか、キヌガサタケとか、タモギタケとか、変な名前をつけることになってしまって、ちょっと申し訳ないなぁと思っています。もっとかわいい名前をつけてあげたかったんですけどね。

画像10

こんな感じで、誰にも共感されない謎基準ですが、私にとってはとってもわかりやすいルールで名前をつけていました。


次回のタイサル!は、趣を変えて、タイの仏教文化とサルたちの関係についてのお話です。

***********

タイサル!シリーズ過去の配信アーカイブはこちらから↓

連載コラム「タイでサル調査!研究奮闘記」配信開始のお知らせ
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n28a1dc0c9402
第1話「海外調査の生活拠点」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n985accf6fef3
第2話「調査地で楽しむタイ料理!食事編」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n5444528ab0bb
第3話「シャワーも命がけ!?お水事情その①」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/nf5bcd9a17bc1
第4話「シャワーも命がけ!?お水事情その②」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n7c4f68bf12d1
第5話「シャワーも命がけ!?お水事情その③」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n56d26d529251
第6話「泥水との激戦を終えて」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n375ca4ab7be2
第7話「調査生活のオトモ!タイの犬たち」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n7968f75aea75
第8話「その日のことはその日のうちに!調査の1日のルーティンワーク」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/nfdac8fac1ec6
第9話「忘れ物確認ヨシ!調査時の装備について」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n4fef7eb2e320
第10話「写真へのこだわり」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/na4da37e13e8d
第11話「誰だ誰だかわからない!個体識別の話」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n1648bde20bab
第12話「ゲシュタルト崩壊!全頭識別への道」
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n24c3478ea661


番外編の過去の配信アーカイブはこちらから↓
私論:「ココナッツモンキー」は動物虐待なのか?
https://note.com/arctoidestoyoda/n/ne6add28fc064
遺跡の街ロッブリーに住むカニクイザルの歴史
https://note.com/arctoidestoyoda/n/n1679cb4029b2

***********
個人ホームページを開設しました。こちらからどうぞ。
Twitterはこちらです。ベニガオザルのみならず、これまで撮影してきたサルたちの写真を載せています。
Instagramはこちらです。Twitterと同期して投稿しております。

イラストレーターのはなさわさんのサイトはこちらです。
こちらもあわせて御覧ください。


この記事が参加している募集

名前の由来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?