マガジンのカバー画像

金のかかる女

33
すべてこの世の通行料
運営しているクリエイター

#毎日note

我が闘争、ただし頭痛との

我が闘争、ただし頭痛との

最初の最凶にひどい頭痛は
大学二年生のときで
このときは音や光に反応し
やがて吐き気もでてきて
頭かきむしって転がってました。

そんなのが何回かあって
夜遅いときは心配になって
近くの救急センターに行ったり
総合病院で検査したりしました
が、異常なし。

異常なしたって
痛いんだから異常だろうよ
と思うのですが異常なし、
特にお薬ももらえず
仕方ないから薬局で相談したら
無水カフェイン入りがいい

もっとみる
Spotify

Spotify

長らくAmazon Musicを利用していたが
このたびAmazon Primeを抜けて
Audibleも使わなくなったため

別のサブスクに引っ越す必要がでてきた。
もしまだサブスク使いたいならね。

うーんどうしよう、
Apple Musicに戻るか
YouTube Music Premiumか
Spotify Premiumか

ちょっと悩んで
今までなんの接点もなかったから
内容が皆目見当

もっとみる
らせん状の歴史

らせん状の歴史

歴史は繰り返す。人間のやることなんてたいていどれも似通っていて、古今東西、これはデジャブかなと思うようなことはいくらでも起こる。だからこそ温故知新といって、未来の予測ができるわけだけど、物事そんな簡単に進まない。都度ちょっとずつアレンジが入って、毎回ちょっとずつ過程や個別のエピソードが違う。

つまり、繰り返すといっても、まったく同じことがそっくりそのまま再現されるのではなくて、経験とオーバーラッ

もっとみる
高い高い

高い高い

タワーマンションのてっぺん、私は高所恐怖症なので興味ないけど、人はみな高みを目指す。本能かしら。

イギリスにいたあいだ、シェフィールドという地方都市で暮らしていた時期がある。下宿先のお父さんは、某国政府のために政策アドバイス的な仕事をする博士。要は超のつくエリートだ。

もっとみる
コウビルド

コウビルド

世に英英辞書は数あれど
私が頼るは
Cobuild。
(と、Shorter OED。)

正確には
Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary。

これの最新版、10thが発売された。

された、といっても、
アマゾンで予約が始まったのは
たしか2022年の年明けだったか
2021年の暮れだったか、

ポン円の様子を見ながら
実際の予約をしたのが
2

もっとみる
英検1級に合格できない人の口癖3つ

英検1級に合格できない人の口癖3つ

つねづね、読んでくださる方を明るく勇気づける方向でものを書くことを信条としておりまして、上から目線のお説教じみた啓発モノは発信しないようにしています。

なんですけど、今日はちょっと思うところあり、こんなネガティブな切り口で、ごめんなさい。

ただ、弱点というのは、逆にいえば、意識して克服してしまえばいいだけなので、どなたかのお役に立つこともあるかと思い、かまわないよとおっしゃっていただけるようで

もっとみる
主婦よ大学院を目指せ

主婦よ大学院を目指せ

奥さん、大学院、行ってみません?

私は東大の大学院を出ていますが、英文学ということで、入試(院試)で使ったのは、「英語」「英文学」「フランス語和訳」の3つ。開成レベルの数学も灘レベルの理科も不要で、自分の専門を極めればよかったんです。

なんか、そう聞くと、できそうな気がしてきません?

べつに東大行けって言ってるんじゃないですよ。東大じゃなくても大学院はいっぱいありますし、そもそも大学院は、ど

もっとみる
自分だけのPC

自分だけのPC

ヴァジニア・ウルフにいわく、
女性は自分だけの部屋を
持つべきであると。

自分だけの部屋どころか
自分だけのパソコンも
ない。

共有するパソコンの順番を
週末じゅう譲って
計画が進まないことが多い。

生命保険のお祝い金が出た。
まだ生きてたらもらえるお金。

これを使おう。

自由な学生に戻った気分。
まともな大人になった気分。

HP Pavilion Aero  ¥128,900
(うち

もっとみる