マガジンのカバー画像

ヨガと○○

28
ヨガと何かをつなげた記事、何かしている時に、あ、これってヨガ!!って思ったことなど
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

自分との和解

自分との和解

自分との和解は、未来を見ていきていくために大切な行為です。

自分の心の中に、自分が生きていく上で、妨げがないかを知ること。

私たちの心の中で解消していない問題は、いろんな場面で、現実をありのままに見ることを妨げています。

例えば十分痩せているのに、まだ痩せたいと思っている人。。。
今のままで十分魅力的なのに、自分に自信がない人。。。

あなたの平和と安

もっとみる
さかさまの世界を味わってみる(離婚も大丈夫!w。決して勧めてません)

さかさまの世界を味わってみる(離婚も大丈夫!w。決して勧めてません)

もし良かったらチャレンジしてみてください。w

逆さまから見たらどんな世界が見えるかな。

勇気を出して飛び込んだら!
案外楽しい世界が待っているかも。

私が普通にOLしていた世界から、世界一周して、ヨガのインストラクターとして自営業な上にシングルマザーになってしまいました。。。笑

現在は有難いことに中島正明先生のユニバーサルライフで働くことになりました。

ある意味、全

もっとみる
オンラインハロウィンキッズヨガパーティ

オンラインハロウィンキッズヨガパーティ

去年の話ですが、キッズヨガパーティの宣伝文章と当日の様子キッズヨガクラスの参考にご利用ください。

ハロウィンキッズヨガの宣伝コロナでも子どものためにできること!

オンラインハロウィンキッズヨガ!!
ハロウィンパーティー♬
金曜夜20時から20時半開催しました。
普段は会員様だけに提供していますが、今回は、コロナ特別企画!!

子どもたち、仮装してオンラインのキッズヨガに集まれ〜♬

仮装して、

もっとみる
オンラインヨガの制限とは?

オンラインヨガの制限とは?

「オンラインのレッスン、できることが制限されますか??」

そんな質問をいただきました。

オンラインでもリアルでも、教えられることは、インストラクターと生徒さんの信頼関係と習熟度の問題が一番大きいのではないかな、と思っています。

参加している方の習熟度に合わせて、怪我をしないようにレッスンをして、もし無理だと思ったら、無理をさせない。

これは、オンラインでもリアルでも同し

もっとみる
苦手なことが大切な理由

苦手なことが大切な理由

バックベンド、胸を開くクラスの日。
少人数で、皆さん質問もたくさんしてくださって学びのたくさんあるクラスでした。

ポイント

①胸の中心を引き上げる。
②お腹の下の方の力を維持し続けられると、腰がいたまない。。     ③後屈は胸を開くから、、、受け入れる能力が育つポーズと言われています。
④腰ではなく、肩甲骨の下角の位置を前に押し出すようにして胸を広げてみてください。

もっとみる
挑戦する!!マットの内と外のつながり

挑戦する!!マットの内と外のつながり

写真はバカアーサナ
鶴のポーズ

今日のオンラインヨガはアクティブクラスで、オンラインで三点倒立。

三点倒立で足を前後に開いたり、蓮華座になってみたり、、、なんて遊び心のある挑戦クラスでした。

逆さまになったり、体重を前に乗せたりは怖いけれど、、、。
参加している生徒さんの瞳はキラキラでした!

挑戦するって楽しいですよね♬

私たちが歩くこの先の道、、、。
確実じ

もっとみる
インストラクターが独立開業するために必要なポイント

インストラクターが独立開業するために必要なポイント

学芸大学のリラヨガで
ヨガのインストラクター向け
独立開業セミナーがありました。

個人で開業するために必要なポイントは
意思と向上心

意思がなければ続かず、自分がここまでと思ったら立ち止まる。

初心に帰って、どうしてヨガを伝えたいのか
誰にヨガを伝えたいのか。
それはなぜなのか。

インストラクターとして開業前に
考えておきたいこと、開業してからも時に振り返りたいこ

もっとみる

心の癒し方

今日は心のことをちょこっと、書いてみようと思います。

多分、多くの人が、心そのものを「自分」と思っているのではないでしょうか。

ヨガでは実は、心とは自分のことではありません。

心はいつも現実の波に呑まれ荒れ狂い、悲しくなったり、寂しくなったり、うれしくなったり、怒ったり、喜んだり、落ち込んだりと大騒ぎをしています。

そんな心をコントロールできなくて失敗した経験を誰もが持っていると思います。

もっとみる

チャクラってなに??

先日オンラインでチャクラってなに??の疑問を解消するような、プチワークショップを行いました。

ヨガでいうチャクラというのは、体にあるエネルギーのポイントのことを指しています。

チャクラと一口に言っても、本によっても人によっても考え方がちがっているので、私がしっくりくる見解として。

ヨガでは、身体の会陰の入り口から登頂までの真っすぐのラインに7つのチャクラ(エネルギーポイント)があると言われて

もっとみる

ダライ・ラマ8世の言葉より「密教的な生活の神髄」

今日は大大大好きな!ダライラマ8世の言葉を紹介したいと思います。

でもその前に、前置きの説明を。。。。笑

ヨガの実践や、瞑想、とくにマインドフルネスというのは、間違った思い込みから自己を開放して、自由になるためにあります。

良いこと、悪いことは全部今の私たちの価値観で決まっていて、今までに身に付いた常識は、今までに身に付いた偏見かもしれません。

私たちはなんで生まれてきたのか、それは良いこ

もっとみる

流れるように

「空」久しぶりにバカボンド(井上雄彦先生の)を読んで(余談ですが原作の吉川英治先生の宮本武蔵も大好きでした。笑)、35巻がね、特に、ヨガ哲学につながっているようで、たぶん仏教の考え方なんだけどやっぱり似ているので。

空っぽで満たされるとか、水のようにとか。そんな表現があって、、、、、、。

なんだか、これは、もう、私に誰かが書けと言っているのかと思って(大げさ)。笑

そこから、水というと、老子

もっとみる