マガジンのカバー画像

保育士のホンネ

46
運営しているクリエイター

#保育士

【保育士】を辞めたいと思った時にやったこと#2

【保育士】を辞めたいと思った時にやったこと#2

前回の#1から、だいぶ日にちが空いてしまいましたが…

≪自分自身と向き合う≫
「ここからどうしていきたのか?」
「何に・どこに重きを置きたいのか??」

幼少期からのなりたい仕事を目指し、小・中・高・短大と進み、公務員試験を受けて、実際にその職に就くコトができたので、幸せだと思ってきました(もちろん、幸せでした)。 

今回の決断は、
次に進むべき道があり、そこに向かってステップアップ
という

もっとみる
子どもを褒めるのが「苦手」だと思っている保育士さんや育児中のパパ・ママへ

子どもを褒めるのが「苦手」だと思っている保育士さんや育児中のパパ・ママへ

最近、子育てをしているママたちの話を聞いていて、

「家族との時間を大切にしたいのに、家族との時間を犠牲にしてしまっている気がする・・」

「正直を言うと、私、育児苦手なんだよね・・」

「子どもを褒めるの苦手。」

なんて話を耳にしました。

 *    *    *    *    *
  
私は元保育士だったので、その観点でしか書くことはできませんが、

極論、褒めなくていいんです!
これだ

もっとみる
【元公務員保育士】のひとり言

【元公務員保育士】のひとり言

初めにお伝えしておきますが、
私はめちゃくちゃ凡人中の凡人です(笑)

資格という資格は、保育士資格くらいで他は特に何もありません。

保育士でしたが、絵を描くとか造形分野は
好きではありません。

音楽の方が好きです♪

長所は?特技は?と聞かれるのがとても苦痛。
いわゆる器用貧乏ってよく言われます🥲🥲🥲

そして、とにかくまったりのんびり平穏に生きていたい
そんな風に思っています。

もっとみる
【保育士】の気持ち

【保育士】の気持ち

今日は、とある新聞記事から見つけたお話。

新聞に【人生案内】という投稿者のお悩みに
お答えいただけるコーナーがあります。

今回の相談者さんは【50代の保育士】の女性でした。
私も近からず?遠からず?(いやっ💦もう近いかな😅)

その記事を引用させていただくと、

という内容でとても共感できました。

それに対し、心療内科医の先生からのアドバイスがこちらになります。

やはり心療内科医の方な

もっとみる
【保育士】として悩みながら頑張っている方に

【保育士】として悩みながら頑張っている方に

あなたが今、いちばん大切にしたいコトは何ですか?

・心のゆとり
・収入
・自分の好きなコトをする時間
・時間や場所に縛られない自由なスタイルの働き方

あなたの1分1秒は、あなたが【軸】です

今の働き方に迷いや疑問をお持ちの方
自分にできることはないかと模索している方

『できるコト』はきっとある
『保育士しかできない』は幻想

大切な人生の時間をガマンして現状に留まるのはもったいない

~~

もっとみる
【保育士】時代からの心のサイン

【保育士】時代からの心のサイン

これは保育士というより、私の性格などが大きく関わっているコトだとは思うが、やる事がたくさんあったり、自分に余裕がなくなると部屋が乱れる。

まぁ、当然といえば、当然!?
要は、部屋の片づけや整理整頓まで手が回らなくなる
というコトになるんだと思う。

部屋の様子を見なくたって、
自分自身でもアレコレやらなきゃ!と感じているのだからわかりやすい。

昨年までの平日は、何と言おうと仕事が最優先。

もっとみる
【保育士】の頭の中

【保育士】の頭の中

気づけば季節も進み、
すっかり朝晩は過ごしやすいどころか肌寒いくらいになってきました。

天気の良い日の日中は、まだポカポカ暖かく過ごしやすいですね。
この寒暖差で段々と木々の葉が色付きはじめ、
紅葉が楽しめるようになるとは思うのですが…

保育士時代は、そんなことよりも

夜が明けるのが遅くなり、日が暮れるのも早くなり…
段々と物悲しくなっていく感じ…
早番が他の季節に比べてツラくなってくる時で

もっとみる
【元保育士】が思う…それって普通じゃないよ!

【元保育士】が思う…それって普通じゃないよ!

あちこちで金木犀のいい匂いがする季節になりました。

保育士時代は、常に時間に追われていたコトや、帰宅時はクタクタだったコトもあり、

あまりそういったコトに意識を向けられていなかったなぁと感じる今日この頃です。

最近は特に爽やかな良い気候なので、
運動不足解消のために、一駅区間歩いてみたりしている中で、
季節の移ろいや周囲の様子も目に入るようになっています。

話は変わって…
あるご縁で、

もっとみる
【元保育士】が思うこれからの働き方

【元保育士】が思うこれからの働き方

とても、共感できる内容でした。

看護師、保育士と職業は違えど…
保育士も好きで始めたけど…

ライフスタイルの変化や
もちろん自分自身の価値観の変化
その時々の人生の中で捉え方も変わって行く。

その度に軌道修正をして、自分の内面と向き合って
自分が『今』どうしたいのか、先々のビジョンは?等々も含めて考えて
メンテナンスしていく。

やはり
自分の幸せやこころ穏やかに過ごせることこそを、
いちば

もっとみる
【元保育士】が思う 逃げる≒場所を変える!?

【元保育士】が思う 逃げる≒場所を変える!?

今年の秋はどこへ行ってしまったのでしょう?
年々、感じていることですが、秋がどんどん短くなっている気がします😭

過ごしやすくてカラッとした気候で、とても好きな季節です。
「さわやかな秋晴れ!」なんて日、大好きです🥰🥰🥰

時間に自由が効くこの働き方になったし、
この秋は、紅葉🍁をどこかに観に行こうかな??

2023年は残すところあと3ヵ月ですが、
保育園は年度単位で考えるし、ずっとそ

もっとみる
元保育士が感じた元保育士たちの共通点

元保育士が感じた元保育士たちの共通点

今月は、いろいろなご縁🍀がさらなるご縁や偶然を引き寄せてくれて、

🌟かなり久しぶりに元同僚の先輩に会ったり(お互い🌸保育士卒業)

🌟参加した交流会で、元公務員保育士という方にお会いしたり
(→この方とは意気投合して、後日Zoomでもおしゃべりしました)

そんな『🕊不思議』が続きました。

🌈必要なご縁🍀はスルスルっと繋がっていくんでしょう。
🌈きっとこれはタイミングで、必要な

もっとみる

【保育士】だった私が、今 思うコト

公立保育園で24年間働いてきました。
とても長く勤めてきました。

私たちには、定期異動があり、勤務する場所は4~6年単位で変わりますが、仕事内容としては変わりません。

1つの同じところに長い間、勤めるって今、考えればすごいコトですよね。ひと言で24年って言っても、干支ふた回りです🤣💦💦

この間、良く行くBarで「24歳です。就職して2年目です…」
という若者に遭遇。
「この子が、生まれ

もっとみる
【50代保育士】からのステップを考える

【50代保育士】からのステップを考える

こんにちは。
kindleクリエイター|公務員保育士サポーターをしています
谷亀 友美と申します。

24年間公立の保育園で保育士として勤務していました。
いわゆる福祉職の「地方公務員」でした。

が、現在は保育士🌸卒業しましたヾ(o´∀`o)ノ
こんな【無料メルマガ】も配信しています。

ー----------------------------

🌟【50代保育士】からのステップを考える�

もっとみる
働き方に迷いを感じる【30代保育士】の方へ

働き方に迷いを感じる【30代保育士】の方へ

こんにちは。

kindleクリエイター|公務員保育士サポーターをしています
谷亀 友美と申します。

24年間公立の保育園で保育士として勤務していました。
いわゆる福祉職の「地方公務員」でした。

が、現在は保育士🌸卒業しましたヾ(o´∀`o)ノ
こんな【無料メルマガ】も配信しています。

ー----------------------------
本日は、保育士という仕事の『楽しさ』も『タイ

もっとみる