マガジンのカバー画像

出産や育児あれこれ

13
運営しているクリエイター

記事一覧

38W5D 出産ログ

もう2か月近く前のことだけど、覚えている範囲でログを残す。
いつか振り返りたくなったときに。

AM2:00過ぎ、トイレで一旦起き、再入眠
ウトウトするも、ちょっとお腹の痛みが気になり始める

3:00過ぎに痛みで再度起き、陣痛かな?と思い始める
スマホの陣痛カウンターアプリで痛みの間隔をはかってみる。
7~15分間隔?でもずいぶんまばら。これで病院に行くべきか・・・
ただ、前回の診察時に経産婦な

もっとみる
38W4D~5D 焼肉ランチからの出産

38W4D~5D 焼肉ランチからの出産

「焼肉を食べずして出産はできぬ」

出産予定日を10日後に控えた8月末、妊婦検診で「1週間以内に産まれるそう」と言われて一番に思ったこと。

科学的根拠は全くないのだけど、『焼肉を食べると陣痛がくる』と言われるジンクス、いや陣クスを信じている私。
長男出産時も焼肉を食べた2日後に出産したし、その前に流産した時も焼肉を食べた翌日か2日後に流れたのだから、信じるのはごもっとも。
流産が怖かったので、妊

もっとみる
備忘録 産休中の1日

備忘録 産休中の1日

9月頭に出産しました。

下書きに残っていたこの「産休中ログ」、覚えている範囲内で書いていこう。もう3度目の出産は考えていないし・・・

6時半 起床
7時  朝ごはん 片づけ
8時  朝ドラ横目に掃除、Eテレ流しながら保育園準備
9時  保育園登園 帰宅して片づけなど あとキャンクラ
12時  お昼ごはん 片づけ
    洗濯物畳んだり、食洗器のもの片づけたり、買い物したり
16時頃 実母

もっとみる
つれづれなるままに

つれづれなるままに

前回の日記から1年近く経ちそう。
書こう書こうと思って、noteを開くも、写真とタイトルを考えている間にタスクがやってきて、結果こうです。

この1年弱でのアップデートは
(自分のこと)
・第二子妊娠中 9月に出産予定
・職場は変わってない 同僚は変わった 職場がようやく今月からオフィス再開も、引き続き在宅メイン
・白髪が爆発的に増えた あと虫歯もできた

(息子のこと)
・保育園ダイスキ 担任の

もっとみる
風邪の中の育児とPCR検査について

風邪の中の育児とPCR検査について

GW前に保育園でもらってきた風邪、中々厄介だった。時系列にするとこんな感じ。
4月26〜27日
息子に咳と鼻水の症状が出始める

29日:
息子発熱

30日:
病院でRSウイルス陽性、薬処方される。私の喉がやられてくる

5月1日〜4日
息子の熱は下がったものの、咳と鼻水が続く。私の熱が上がり、声が出なくなる。次いで夫が発熱、喉の痛み。みんなで寝る。

5月5日
息子は咳と鼻水続くも復活。叫んだ

もっとみる
育児所感(4月)

育児所感(4月)

気づけば大型連休に突入していた。
そして4日後にはなんと仕事が始まるという。
あぁ、恐ろしい・・・

******************
・保育園開始
1日に入園式、2日から慣らし保育。
初日は2時間足らずで帰宅し、次第に預ける時間をのばしていく。
2週間頃には朝9時~16時まで預けられるように。

復職したら通常の預かり時間(7時半過ぎ~18時)で考えていたのだけど、
私が在宅勤務なのもあり、

もっとみる
寝かしつけラビリンス

寝かしつけラビリンス

の最中。

息子は明後日で4か月に入るのだけど、ここ3,4日から寝ぐずりがひどい。
現在、彼のスケジュールはこんな感じ。

7:00~8:00 起床、おむつ替え、授乳
8:00~9:00 クリーム+便秘薬 ふにゃふにゃ言ってる
9:00~9:30 寝る(掃除機音がBGM)
10:00~12:00 ふにゃふにゃ言ってるか、ぐずってる たまに寝る
12:00~13:00 おむつ替え、授乳
13:00~

もっとみる
育児所感(21年2月)

育児所感(21年2月)

あっという間に息子は3か月。
4月から保育園なので、実質ずっと一緒にいられるのは残り2か月ちょっと。
寂しい気持ちがだんだん強くなってきているような、いないような。

緊急事態宣言中なので、お出かけは控えめに。
家の目の前にある公園や、近所の梅の名所に行ったりしている。

私自身、産後から甲状腺の値がすこぶる悪くなってしまい
先生に「おばあちゃんのような生活をしてね」といわれているので
お酒、運動

もっとみる
保育園が決まった話

保育園が決まった話

私が住んでいる市は待機児童ゼロを掲げているけれど、実際100人以上キャンセル待ちの保育園もある現状の街。

中でも居住区は激戦と言われているらしく、保育園 ●●区 と検索するとその類のブログが出てくる出てくる。

11月に出産したので、法律上は4月からの保育園入園は可能。妊娠中の間に2021年度入園の申し込みが締め切られるのと、なるべく早めに職場復帰したいと思っていたので(今考えると恐ろしいことを

もっとみる
逃げ恥SPで見た、日本の男性育休制度の捉えられ方について

逃げ恥SPで見た、日本の男性育休制度の捉えられ方について

※逃げ恥SPのネタバレが一部含まれます。

先日の『逃げ恥 新春SP』を観て、個人的に思ったこと。

・みくりさんが言っていたホルモンバランスは、その通り。つわり中、マックのポテト食べてた~!
・青葉区の区役所に婚姻届出した設定だったけど、ロケで使われたのは鶴見区役所・・・ なんだか解せぬ。
・戌の日のお参りが伊勢山神社だったり、百合さんが手術した病院がみなと赤十字病院だったり、元町のファミリアで

もっとみる
出産後1ヶ月の個人的振り返り・12月

出産後1ヶ月の個人的振り返り・12月

今月何してたか既に記憶が朧げだけど、覚えてることだけメモ。

●お宮参り
生後31日に行う最初のイベント。父方の祖母とお参りすることが通常らしいけど、コロナの関係で赤子と夫の3人でサクッとお参りに。

戌の日のお参りに行ったところが、距離も雰囲気もよかったので同じ神社へ。
とても寒くて出かける時は霙。祈祷中もずっとコートを着ていたけれど、他の祈祷しに来ていた家族連れはしっかり着物や子ども用の着物を

もっとみる
出産後1ヶ月の個人的振り返り・11月

出産後1ヶ月の個人的振り返り・11月

●退院日のこと

朝一で赤子の退院前検診。
身長や体重、黄疸チェック、スクリーニング検査のための採血などを行うため、ナースステーションで赤子を預ける。
その間に私自身は着替えたり、お化粧したり、荷物を片付けたりなど。で、早速ここで問題発生。

① 用意しておいた退院日用の服が入らない

入院時に着ていた服は出血で汚してしまったので、翌日夫に引き渡し(厳密に言うと、コロナ対策で病室まで来れないので、

もっとみる
病院食比較 日本とカナダ

病院食比較 日本とカナダ

カナダに住む、小学校時代の親友との会話の中で、病院のご飯について話す機会があった。

私が食べたものはこちら。

朝ごはん

昼ごはん

3時のおやつ

晩ごはん

2日目の夜はお祝い膳。洋食を選んだので、ローストビーフがメイン。食前酒は梅酒(梅ジュースと選べたけど、迷わず梅酒を選ぶ。少しだから飲んでいいとのこと!)

いやー、豪華豪華。そして美味しい。最高。

そしてカナダ。

朝ごはん

昼ご

もっとみる