溝口 彰

カナダ・トロントでファイナンス・会計・戦略・M&Aを専門分野とするコンサル会社…

溝口 彰

カナダ・トロントでファイナンス・会計・戦略・M&Aを専門分野とするコンサル会社を経営しています(https://lynxglobalpartners.com/jp/)。自分が面白いと思えたことを共有したいと思っています。

記事一覧

アメリカの資格をベースにカナダの会計士になった

いろいろ事情があってカナダに移住することになった。現地の方数名から、こちらで会計・ファイナンスの分野で働くなら取っておいた方がよいと助言され、米国との相互承認協…

溝口 彰
9日前
2

交渉における「ストロングスタイル」の効用

交渉を価値の分配ゲームであると捉えると、以下の2つの側面があります。 価値の総体を交渉当事者間が分け合う(Value Claiming) 価値の総体を交渉当事者が協力して大き…

溝口 彰
1か月前
2

【カナダ】「非公開の親密な個人的関係」とは何か 大手銀行CFOの解雇

BNN Bloogbergによると先日、カナダ最大手の銀行ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(以下「RBC」という)のCFOであるアン・ナディーン氏が解雇された。同氏は他の従業員と「…

溝口 彰
2か月前
4

50名程度の会社で財務経理・経営企画をいかに構築すべきか

Lynx Global Partners(リンクス・グローバル・パートナーズ)はカナダ・トロントを拠点とし、スタートアップや中小企業向けにFP&A業務・M&A支援業務・財務経理機能構築業…

溝口 彰
2か月前
17

【ファイナンス】ファーマ-フレンチの3ファクターモデルに関する最近のニュース

市販のファイナンス本には、株主資本コストの計算にはCAPMを使うのが一般的だと書かれているが、実務では他のモデルも加味している。その1つがファーマ-フレンチの3ファク…

溝口 彰
3か月前

【カナダ】高頻度鉄道(High Frequency Rail)とは何か

カナダには新幹線のような、いわゆる高速鉄道がない。以前は存在したが、技術的なトラブルが多く、80年代初頭に姿を消した。 以来、待望論はあった。ケベック(シティ)―…

溝口 彰
3か月前
8
アメリカの資格をベースにカナダの会計士になった

アメリカの資格をベースにカナダの会計士になった

いろいろ事情があってカナダに移住することになった。現地の方数名から、こちらで会計・ファイナンスの分野で働くなら取っておいた方がよいと助言され、米国との相互承認協定を使ってカナダ・オンタリオ州の会計士資格を取得した。2023年11月のこと。

実務経験など要件を満たしていれば書類の申請だけで取得できる。2週間くらいで済むと思っていたら、足りない資料を五月雨式に指摘されては提出するということを繰り返し

もっとみる
交渉における「ストロングスタイル」の効用

交渉における「ストロングスタイル」の効用

交渉を価値の分配ゲームであると捉えると、以下の2つの側面があります。

価値の総体を交渉当事者間が分け合う(Value Claiming)

価値の総体を交渉当事者が協力して大きくする(Value Creating)

単一の項目のみを対象とする交渉、たとえば商品の価格のみを争点とする場合、原理的にゼロサムゲームとなるため、上記1が強調されます。こうした交渉をDistributive Bargai

もっとみる
【カナダ】「非公開の親密な個人的関係」とは何か 大手銀行CFOの解雇

【カナダ】「非公開の親密な個人的関係」とは何か 大手銀行CFOの解雇

BNN Bloogbergによると先日、カナダ最大手の銀行ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(以下「RBC」という)のCFOであるアン・ナディーン氏が解雇された。同氏は他の従業員と「非公開の親密な個人的関係」にあり、当該他の従業員は昇進や報酬アップなどの優遇措置を受けていた。そのことがRBCの行動規範違反となったようだ。当該他の従業員も解雇された。

カナダや米国の多くの大企業の行動規範では、従業員同

もっとみる
50名程度の会社で財務経理・経営企画をいかに構築すべきか

50名程度の会社で財務経理・経営企画をいかに構築すべきか

Lynx Global Partners(リンクス・グローバル・パートナーズ)はカナダ・トロントを拠点とし、スタートアップや中小企業向けにFP&A業務・M&A支援業務・財務経理機能構築業務を提供しています。日本のお客様には時差リモートで対応しています。

さて掲題の件、日本企業の場合、経営企画は戦略立案・実行を担っていることが多いことから、財務経理とは別物と位置付ける組織が多いと思います。筆者は、

もっとみる
【ファイナンス】ファーマ-フレンチの3ファクターモデルに関する最近のニュース

【ファイナンス】ファーマ-フレンチの3ファクターモデルに関する最近のニュース

市販のファイナンス本には、株主資本コストの計算にはCAPMを使うのが一般的だと書かれているが、実務では他のモデルも加味している。その1つがファーマ-フレンチの3ファクターモデルだ。

E(Ri) = Rf + βiMKT x (E(Rm) – Rf) + βiSMB x SMB + βiHML x HML

期待リターンは、マーケット・リスク(βiMKT x (E(Rm) – Rf)の部分)だけで

もっとみる
【カナダ】高頻度鉄道(High Frequency Rail)とは何か

【カナダ】高頻度鉄道(High Frequency Rail)とは何か

カナダには新幹線のような、いわゆる高速鉄道がない。以前は存在したが、技術的なトラブルが多く、80年代初頭に姿を消した。

以来、待望論はあった。ケベック(シティ)―トロント間(東京―福岡間くらいの距離)のプロジェクトもその1つで、いよいよ先日、カナダ政府がRFP(提案依頼書)のプロセスを立ち上げると発表した。提案を競うコンソーシアムは3つあり、2024年に1つに絞られる。ぱっと見、日系企業はどのコ

もっとみる