マガジンのカバー画像

別垢

42
自分の別垢の記事
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

日本の歴史区分

日本の歴史区分

日本の中世が鎌倉時代から始まるというのは、定説だが、これは正しいのだろうか?

 


西ヨーロッパの場合は、西ローマ帝国滅亡の5世紀に古代が終焉したことになっている。日本は12世紀の鎌倉幕府成立で、古代が終わったのだとしたら、ずいぶん遅れたことになる。

井上章一氏は、日本は仏教伝来で中世を迎えたので、古代はなかったと主張している。私は、仏教伝来とともに中世になったと考えてもよいと思うが、だか

もっとみる
新約聖書➀

新約聖書➀

12月はクリスマスがあるため、この時期だけ聖書を読む日本人もいるらしい。そこで、聖書について、疑問点を少し書いておこう。

➀山上の説教

マタイ福音書には有名な山上の垂訓と呼ばれる長い説教の部分がある。その説教は「心の貧しい人々は幸いである。」で始まる。なぜ、わざわざ「心の」がついているのか。

 「悲しむ人」とか「心の清い人」とか出てくるので、もっぱら心の状態を言っていると考えてもよいわけであ

もっとみる
翔んで埼玉

翔んで埼玉

翔んで埼玉という作品に対し、埼玉県南部の人達は複雑な反応を示している。

➀埼玉県南部の住民は埼玉都民とも言われ、住居は埼玉でも職場は都内であることが多い。また、都民が埼玉に買い物に来ていることも見ている。

翔んで埼玉という作品が発表された頃、埼玉県南部には、まだ地下鉄が開通していなかった。東武東上線という路線だけがあり、都民は「東武東上線の原住民」と侮辱していた。

この作品は1982年に発表

もっとみる