見出し画像

【1万文字で5月のAI最新ニュースを超・解説❗️】 -「ChatGPT-4o編 」-ChatGPT-4o の出現で Vtuber・AI 業界が激変…❓️ そんなに凄いの…❓️

どうも皆さん!寝るときは必ず北枕のタイプの女、葉加瀬あいです!

最近、ChatGPT-4o の登場が革新的すぎて、AIの力で色々なクリエイティビティが無限に広がることを感じていますよね!

もしかしたら同じように、本格的に AIが実用に押される時代が到来していると感じている方も少なくないのではないでしょうか?

最近では、ChatGPT-4oStable Diffusionなど、誰もが手軽に最新のAIチャットボット画像生成AIを使えるようになってきました!

でも、「AIって難しそう…」「自分には関係ないかも」と思っていませんか?
実は、AIの基本を理解することは、これからのビジネスチャンスを掴むためにとっても重要なんです!

そこで今回は、OpenAIが開発した革新的なChatGPT-4oの特徴や、Live2Dを使ったバーチャルアバター作成ツールKn1ghtなどを例に、最新のAIトレンドや「今後 ChatGPT-4o の登場によって訪れる AI サービスの変化」を徹底的に解説していきます!

APIの利用料金ファインチューニングなど、ちょっと聞き慣れない専門用語もわかりやすく説明するので、AI初心者の方も安心してくださいね。

AIの力を味方につけて、皆さんのクリエイティビティを存分に発揮できる時代を一緒に歩んでいきましょう!

このあと、以下の流れでお送りします。

  1. ChatGPTの最新版「ChatGPT-4o」と「GPTs」が無料で使えるように!API利用は、たったの30分30円?!

  2. 無料で最先端のChatAIが利用可能?!Claude3 Opus、GPT-4o、Gemini 1. 5 Proなどが「同時」使えるAIサイトを紹介!

  3. ChatGPT-4oの近未来的な活用例!AIでイラストを動かして、テキスト読み上げも行える動画作成アプリを例に紹介!

それでは、さっそくいってみましょう!



⚠️注意事項⚠️

この記事を読む前に、注意事項プロフィール記事でまとめていますので、ぜひ一読いただければと思います。内容をしっかりとご理解いただいた上で、この先の記事をお楽しみください。

それでは、さっそく本題に入っていきましょう!

⚡️動画でも解説しています⚡️

この記事の内容を動画でも解説しているので、こちらのマガジンからアクセスして、YouTubeの動画リンクをチェックしてみてください。

https://note.com/ai_hakase/m/m093618cdf79

動画と記事を組み合わせることで、より効果的に学習できます。例えば、こんな使い分けができます !

  • 移動中や通勤時:動画で概要を把握する

  • 実際にAI技術を使うとき:テキストを参照しながらコピペやリサーチを行う

特にAI技術については、動画だけでなくNoteなどのテキストで詳しく解説することで、皆さんが実際に手を動かしながらキャッチアップしやすくなります。

情報感度の高い読者の皆さんが、より効率的にAIの知識を深められるよう、『ユーザー体験』を最大限に高める工夫をしています。ぜひマガジンを活用して、効率的な学習を進めてくださいね !

※ 動画コンテンツは、私のNoteメンバーシップの会員限定となります。




ChatGPTの最新版「ChatGPT-4o」と「GPTs」が無料で使えるように!API利用は、たったの30分30円?!

みなさん、今月のビックニュースといえば、OpenAI社が発表したChatGPT-4oですよね!
もう「私はAIなんて関係ない…!」と言える人はいないぐらい、必須の革新的な技術です!

5月13日に「魔法のような心AIモデルChatGPT-4o公開!」ということで、動画や音声の理解までなんでもできる大規模言語モデル(LLM)が登場したんです。

この後の解説でも使用するので、どういったものなのか簡単に説明しますね。

ChatGPT-4oの革新的な特徴

1. 従来のChatGPT 3.5(今までの最新版)と比べて性能が大幅に改善され、なんと応答速度は2倍以上になったんです!

Reference Clip:https://x.com/LiamFedus/status/1790064963966370209

2. APIの利用料金が半額になりました!

3. 無料ユーザーでも最新版のChatGPT-4oが使えるようになったんです(今までは有料版のみでした)!

4. GPTsの機能も無料ユーザーが使えるようになりました(こちらも今までは有料版のみでした)。

5. 日本語のトークン効率が上昇したことで、日本語を使った場合の応答速度は5倍以上になり、料金は3分の1程度に抑えられるようになったんです!

これまで、日本語1文字に対して2トークン分の扱いだったのが、1から1.5トークンの扱いになったんですよ。つまり、1文字あたりの料金がかからなくなったということなんです!

料金面でのアップデートを簡単にまとめると、こんな感じですね。


つまり、従来の最新版ChatGPT 3.5を超える性能でありながら、無料で使えて高速で、APIの利用料金も半分以下になったということなんです!

そして、今まで無料アカウントではChatGPT 3.5のみ使用可能でしたが、ChatGPT-4oは回線が混み合っていなければ無料で使えるようになりました!

画像生成などはできませんが、こちらの画像の様な検索や、ファイルのアップロードやデータ分析などができるのでとても便利ですよ!


個人的には、ChatGPT-4oが無料になったことでGPTsの利用も無料になったことが、すごく大きいと思います!(時間帯などによる制限はあるようです)

マルチモーダルAIの登場

ChatGPT-4oのアップデートでは、マルチモーダルな部分に関しても革命的な進化がありました!おそらく、これが生成AI界隈を騒がせている一番の理由ですね。


マルチモーダルとは、AIで様々な形式のデータを処理できるということです。つまり、画像や動画の認識、画像生成、音声入力、音声合成など、あらゆることができるAIだということなんです!


これまでは、画像や動画、音声などをいったんテキストに変換してからAIが理解する必要がありました。


しかし、ChatGPT-4oでは、テキストに変換せずにそのままAIが認識できるようになったんです!画像は画像のまま、音声は音声のまま、動画は動画のまま認識できるようになったんですよ。


これにより、わざわざテキストに変換する必要がなくなったため、処理速度が大幅に向上しました。こちらのデモ動画を見ていただくとわかるように、ほとんど人間と会話しているのと同じレベルで対話ができているんです(速度的にはなんとわずか0.3秒ほどだそうです!)。



音声合成技術の実装


今回のアップデートでは、音声認識だけでなく、AIで人間の声を再現する音声合成技術も実装されました。


例えば、くまのぬいぐるみにスマホを入れておくだけで、ぬいぐるみとおしゃべりができるようなサービスも登場するかもしれませんね!


さらに、マルチモーダルなAIモデルになったことで、音声だけでなく動画もそのまま処理することが可能になりました。つまり、こんな感じでユーザーと一緒に勉強しながら、家庭教師の代わりとしても使えるようになるんです!


また、画像や動画、音声をそのまま理解できるようになったことで、AIが生成する画像のクオリティも格段に向上します。


例えば、あるキャラクターの画像を用意して、そのキャラクターが座っていたり遊んでいたりするバリエーションの画像を作りたい場合、これまでは「画像→テキスト変換→命令文→画像生成」という流れで行っていました。


この時、画像をいったんテキストに変換するので、元の画像とは少し違うものが生成されてしまうんですよね。


しかし、今回のアップデートでは、画像の情報をダイレクトに伝えられるので、「画像→命令文→画像生成」という流れで高品質な画像を生成できるようになりました。


テキスト変換の過程で情報が欠落することがなくなるので、こちらの例のように、とても一貫性のある画像を作成できるんです!この技術は、漫画の作成などにもとても便利に活用できそうですよね。



また、音声や画像、動画などの情報をダイレクトにAIが受け取れるようになったことで、こちらの動画のように、とても人間らしく相槌を打ったり笑ったりしながら会話ができるようになっているんです!


ChatGPT-4oは、現在のChatGPTモデルの中でも最高レベルの性能を持ちながら、無料ユーザーでもChatGPT-4oとGPTsが利用できる、とても素晴らしいアップデートとなりました!


現時点では、3時間あたり10回前後の使用が可能だそうです(時間帯によって変動あり)。アクセスが集中しそうな時間でなければ、もう少し多く使えることもあるみたいですよ。


現在市場に出回っているほかの大規模言語モデル(LLM)と比べても、ChatGPT-4oは頭一つ抜けた存在だと言えますね。


まだ実装されていない機能もあるそうですが、歌を歌ったり、ユーザーと一緒にプログラミングしたり、リアルタイム翻訳したりできるようになるかもしれません!


単純な文章のやりとりでは、そこまで性能差を感じないという声もあるようですが、今後のアップデートでさらに高性能で便利なAIになっていくことでしょう。


ちなみに、ユーザーの入力に反応してAIがおしゃべりする「AIチューバー」を30分動かすのにかかる料金はわずか0.2ドルだったそうです!


1ドル150円で計算すると、30分で30円、1時間で60円ということになります。1日2時間動かしても月額3,600円なので、AIチューバー配信もぐっとやりやすくなったということですね(これまでは月10,000円ほどかかっていました)。


Reference Clip:https://x.com/rotejin/status/1790206788060782832


これからは、AIを活用したビジネスチャンスが広がりそうですね!

ChatGPT-4oの詳しい情報はこちらのページから確認できるので、興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね!



ここからは、AI技術の悪用防止なども考慮して、私のノートメンバーシップの会員限定でお伝えしていきます。

私のノートメンバーシップでは、AIを便利に使いこなせるようになることを目指しています。現在、100名以上の方にご参加いただいています🎉

仕事や副業に役立てたり、友達と一緒に使って絆を深めたりと、様々な場面で活用してみてください。多数のAIプロジェクトをマネジメントするプロが、リーズナブルで安全、かつ充実した情報量で詳しく解説しています。

続きが気になる方は、ぜひこちらのリンクからメンバーシップにご登録ください。

それでは、さらに深掘りしていきましょう!


無料で最先端のChatAIが利用可能?!Claude3 Opus、GPT-4o、Gemini 1. 5 Proなどが「同時」使えるAIサイトを紹介!

みなさん、最新のAIチャットボットを無料で試してみたいと思っていませんか?でも、「どのサービスを使えばいいかわからない」「複数のAIを比較したい」という方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、

ここから先は

4,828字 / 7画像

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?