マガジンのカバー画像

交通系記事~まとめ

13
「令和阿房列車論」以外の交通系記事についてまとめたマガジンです。 不定期更新のマガジンですが、交通に興味関心のある方はぜひご登録してください。
運営しているクリエイター

#JR

はてなブログより~その64【振り返り】2006年3月編(パート3)

はてなブログより~その64【振り返り】2006年3月編(パート3)

今回も2006年3月の日記になりますが、まだまだコンテンツはたっぷりありますので引き続き読んでいただけると幸いです。

2006年3月16日 テーマ3件今日はいろいろ「変わった」ことがあった。

職場での過ごし方

(これは今日だけの事だが)ふだん資料作りでパソコンとにらめっこの一日なんだが、この日は上司が会議や出張で不在だった。だからといって、インターネット(Yahoo!)など見ていたわけではな

もっとみる
令和阿房列車論番外編(37)〜みどりの窓口混雑問題に物申す。

令和阿房列車論番外編(37)〜みどりの窓口混雑問題に物申す。

はじめにこのところ、JR各社の「みどりの窓口」が大変混雑している話題が頻繁に流れています。時期が多客期だからではなく、どの日もどの時間帯も混雑しているようです。
コロナ禍のように利用者が減っているのではなく、さらにインバウンドをはじめとする利用者の増大がさらに拍車をかけています。

JR各社は従来みどりの窓口を指定券や特急券等のきっぷも発券出来る自動券売機を増やしています。一方で、みどりの窓口の人

もっとみる
はてなブログより~その54【振り返り】2006年1月編(パート3)

はてなブログより~その54【振り返り】2006年1月編(パート3)

まだコンテンツはたっぷりありますのでお楽しみいただけると幸いです。

2006年1月14日 テーマ4件a-ki阿房列車のバスコレクション①

トップに画像を載せるか、Fotolifeにするか…とりあえず、Fotolifeにしておこう。

第1弾 いすゞBX352

解説
昭和30年代を代表するバスで、大都市圏におけるボンネットバスとしては最後の形式になります。ボディは数多くのメーカーが手掛けており

もっとみる