見出し画像

良い人を演じるのを辞める。

RYuJiです。

人間関係を築いていく中で相手のことを考えて行動することは基本だと思います。

自分勝手な人間だと輪を乱す事になります。そのため小さい頃から集団の中で自分がどういった立ち位置でいれば良いのかと言うことを常に考えていました

私の中でそれは当然のことで意識することでも無かったのですが、自然とそれが自分自身を苦しめていたということに気付きました。

集団の中にいれば都合の良い人間という事です。

それは周りが悪いのではなく自分自身が無意識のうちで、そういった立ち回りをしているのだと思いました。

人に合わせるということは自分の思いよりも周りの意見に流されやすいというデメリットがあります。

自然と自分の中で自分の意見より相手がどうしたいかということを推測して、それが自分の意見になっていました。

だからこそ、私自身は自分の意見を言っているつもりでどこか周りの人の顔色を伺っていたりしていました。

そのため、まずは自分の思いや気持ちを理解する

このことに今努めています。20数年、自分というものを失いながら生きていたので気持ちを理解することが大変なことになっています。

しかし、今から変えていかなくてはより大きな事態になるだけです。

小さい頃の記憶家族関係自分自身の経験。このようなことが大きく自分の人生を変えていきます。

だからこそその時々で何があったのか、どういった感情だったのかを整理しながら自分の感情に気付いていく事が必要だと思います。

これは途方もない作業ですが、徐々に自分を変化させていくためには必要な事です。

これからも「相手の気持ちを考えること」や「周りの人にとって何が出来るだろうかをイメージする」ことは変えないつもりです。

自分という軸を持ちながら自分の出来ることを精一杯行う。こういった状況を作れるようにしていきたいと思います!

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。いつもスキやコメントを頂きとても光栄です!ありがとうございます😊

▶︎オススメ記事まとめてます📌
https://note.com/_uni_dai_/m/m1b74d786bd95

▶︎自己肯定感UP↑↑マガジン💫
https://note.com/_uni_dai_/m/m9e9dd62315ee

▶︎Kindle出版しています📚
https://onl.tw/c2CiKCv

おすすめ記事です🔻


読んで頂きありがとうございます。自己啓発や心理学について投稿しています。 是非違う記事もご覧ください!もし良ければシェア宜しくお願い致します。