elica.

趣味で写真を撮っています。 展示予定:2025.01.17(金)-2025.01.22…

elica.

趣味で写真を撮っています。 展示予定:2025.01.17(金)-2025.01.22(水)新宿眼科画廊

記事一覧

固定された記事

展示のお知らせ

●2025年 1月17(金) - 1月22(水)● ●新宿眼科画廊 スペースS、E● 上記の日程、場所にて展示を行う予定です。 まだ先のことではありますが、無事に展示できるようがんば…

elica.
3週間前
8

2024.6 羽

トリを2羽、飼育している。 種類はセキセイインコだ。 水色と白の混じったのと、黄色と緑の混じったの、それぞれ一匹ずつ飼育している。あまり懐いているという感じでは…

elica.
5日前
6

224.6 Silvi 1300

先月、5月の10日ごろのことだ。 姉から富士フイルムのSilvi 1300というカメラをもらった。 2007年4月に出荷が終了しているカメラ。2007年は今から17年前。 つまり私が15歳…

elica.
11日前
9

2024.5 虫

パレスチナで起きている暴力に関する記事を読んでいた。 圧倒的に理不尽な暴力が起きている場所があることに対して、知っていても改めて傷ついた。日本からできることが署…

elica.
2週間前
7

2024.5 カサブランカ

5月のはじめにホームセンターで買ったカサブランカ。 カサブランカを家に置いてから、同居人の具合がみるみる悪くなっていった。 おそらくアレルギーだったのではないかと…

elica.
1か月前
8

2024.5 フイルム

先日、X(旧Twitter)で以下のツイートをした。 言ってみるもので、親切なフィルム有識者の皆様からDM、Twitter、LINEでいくつかのフィルムをお勧めしていただいた。 その…

elica.
1か月前
5

水元れいさんのZINEが発売中です

水元れいさんのZINEが発売されました。 れいさんの繊細な文章に癒されるZINEです。 作中で写真を使っていただいています。 携わらせていただいてありがとうございました。

elica.
1か月前
3

2024.4 同居人と桜のこと

休みの日、昼寝している同居人の顔の輪郭に、光があたっているのを見ていた。 私には同居人がいる。籍が入っているため、夫と呼ぶ方がわかりやすいかもしれない。が、夫と…

elica.
1か月前
16

2024.4 筑波山

4月。姉と筑波山に登ってみた。 私は茨城出身であるが筑波山には登ったことがない、と姉に言ったところ、「えりかは登ったはずだよ」と返ってきた。 なんでえ、私より4年…

elica.
1か月前
8

2024.3 海

3月、森戸海岸へ行った。 1人で海岸を歩きながら写真を撮る予定だったが、たまたま高校時代の同級生と連絡をとる機会があり、「葉山へ来ないか」と聞くと来てくれると言う…

elica.
2か月前
7

2024.2 セキセイインコ

先日、勤務先で連休を生成し、友人の赤さんに会いに行った。 赤さんは非常に可愛らしく、見ているこちらの寿命が50年ほど伸びたと思う。 私は職務経歴書に書けることが特に…

elica.
3か月前
6

Blue Rose

model:水元れい

elica.
3か月前
3

2024.1 初詣

2024年、気づけば年が明けていました。 今年はどんな一年になるでしょうか。 予測できない事態が続く昨今ですが、常に安らかに、大切な人とお付き合いし続けられるように …

elica.
5か月前
2

2023.9 山

2023年9月、山をお散歩したときの記録。 天気に恵まれたよい日でした。 出かけるときはなるべく荷物を減らしたい思いがあって、カメラを持っていくことを躊躇いがちですが…

elica.
6か月前
3

watermelon and sunflower

model.清水くるみ

elica.
6か月前
5

Anthurium

model.さとみ

elica.
10か月前
2
展示のお知らせ

展示のお知らせ

●2025年 1月17(金) - 1月22(水)●
●新宿眼科画廊 スペースS、E●

上記の日程、場所にて展示を行う予定です。
まだ先のことではありますが、無事に展示できるようがんばりますので
来年の1月、お会いできたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

うつくしいものをお見せできますように。

elica.

2024.6 羽

2024.6 羽

トリを2羽、飼育している。
種類はセキセイインコだ。

水色と白の混じったのと、黄色と緑の混じったの、それぞれ一匹ずつ飼育している。あまり懐いているという感じではないが、こちらを嫌っている感じでもない。空腹時など、明確な要求がある時だけ寄ってくる。
水色の方1羽だけで飼育していた時は、人間以外にコミュニケーション相手がいなかったからか、構ってくれと訴えてくる事もあった。
しかし、黄色と緑のを迎えて

もっとみる
224.6 Silvi 1300

224.6 Silvi 1300

先月、5月の10日ごろのことだ。
姉から富士フイルムのSilvi 1300というカメラをもらった。

2007年4月に出荷が終了しているカメラ。2007年は今から17年前。
つまり私が15歳の頃まで出荷されていたカメラ。
15歳、中学3年生の頃といえば、ふたつ折りタイプの携帯のカメラ機能と、写るんですしか知らなかった。世の中にはこんなカメラがいたのか。

上記サイトによると2002年まで製造されて

もっとみる
2024.5 虫

2024.5 虫

パレスチナで起きている暴力に関する記事を読んでいた。
圧倒的に理不尽な暴力が起きている場所があることに対して、知っていても改めて傷ついた。日本からできることが署名と寄付、知ることと広めることくらいであることも、辛かった。
せめて自分が、遠い場所で傷ついている人々のために、本当にささやかではあれど何かできる年齢と状況になっていることが慰めだ。

遠くの国を思うとき、すぐそばで起きていることに対して素

もっとみる
2024.5 カサブランカ

2024.5 カサブランカ

5月のはじめにホームセンターで買ったカサブランカ。
カサブランカを家に置いてから、同居人の具合がみるみる悪くなっていった。
おそらくアレルギーだったのではないかと思っている。
日に日に弱っていく同居人を眺めつつ、カサブランカを捨てるか、同居人を生かすか悩んだ。
結果、まだ咲いていないカサブランカは、同居人を生かすために捨てられた。

拙宅にユリの花が置かれることはもうない。

カサブランカは捨てら

もっとみる
2024.5 フイルム

2024.5 フイルム

先日、X(旧Twitter)で以下のツイートをした。

言ってみるもので、親切なフィルム有識者の皆様からDM、Twitter、LINEでいくつかのフィルムをお勧めしていただいた。
そのうち、お勧めの声の多かったこのフィルムをとりあえず買ってみて使っている。

果たして私のポンコツさと若干動作の怪しいPENTAXのフィルムカメラでこのフィルムのポテンシャルが引き出せるのかはわからないが、先達が勧めて

もっとみる
水元れいさんのZINEが発売中です

水元れいさんのZINEが発売中です

水元れいさんのZINEが発売されました。
れいさんの繊細な文章に癒されるZINEです。
作中で写真を使っていただいています。

携わらせていただいてありがとうございました。

2024.4 同居人と桜のこと

2024.4 同居人と桜のこと

休みの日、昼寝している同居人の顔の輪郭に、光があたっているのを見ていた。

私には同居人がいる。籍が入っているため、夫と呼ぶ方がわかりやすいかもしれない。が、夫という言葉があんまり似合わない人だから、同居人と呼んでいる。
けっこう歳が離れている。同居人が25歳の時に私がこの世に生まれていて、たまにふたり揃って自分たちの年齢差に「ハァ〜〜〜〜〜ッ」となっている。

以前、同居人に、「ふたりで一緒に桜

もっとみる
2024.4 筑波山

2024.4 筑波山

4月。姉と筑波山に登ってみた。
私は茨城出身であるが筑波山には登ったことがない、と姉に言ったところ、「えりかは登ったはずだよ」と返ってきた。
なんでえ、私より4年早く生まれたからってなんでも知ってるような顔をしやがって。
私が覚えていない私の記憶を姉が持っていることが癪だったため、「私が筑波山に登るはずだった日は雨で、だから別の場所に行ったのだ」と答えておいた。
知らんけど。
そういうことで初めて

もっとみる
2024.3 海

2024.3 海

3月、森戸海岸へ行った。
1人で海岸を歩きながら写真を撮る予定だったが、たまたま高校時代の同級生と連絡をとる機会があり、「葉山へ来ないか」と聞くと来てくれると言う。
だいたいの集合時間を決めておき、当日、海岸で落ち合うことにした。

風が強かった。
集合時間が近づいて、LINEで連絡を取り合った。同級生は私より早く海岸に着いていた。
ふたりがいた場所のちょうど中間あたりにあったカニ古墳というところ

もっとみる
2024.2 セキセイインコ

2024.2 セキセイインコ

先日、勤務先で連休を生成し、友人の赤さんに会いに行った。
赤さんは非常に可愛らしく、見ているこちらの寿命が50年ほど伸びたと思う。
私は職務経歴書に書けることが特にない人生を送っているが、赤さんに会った後は、きちんと労働して納税せねばならぬと強く思った。それに選挙も毎回きっちり行こうと心を新たにした。
赤さんはすごい。
大人を頑張らせるちからがある。
ちいさくて生命に満ちていて、しかし大人の助けが

もっとみる
2024.1 初詣

2024.1 初詣

2024年、気づけば年が明けていました。
今年はどんな一年になるでしょうか。
予測できない事態が続く昨今ですが、常に安らかに、大切な人とお付き合いし続けられるように
環境を整えていたい気持ちです。

以下は初詣に行ったときの写真。

今年もどうぞよろしくお願いします。

2023.9 山

2023.9 山

2023年9月、山をお散歩したときの記録。

天気に恵まれたよい日でした。
出かけるときはなるべく荷物を減らしたい思いがあって、カメラを持っていくことを躊躇いがちですが
今後は積極的に持っていきたいものです。