マガジンのカバー画像

シネマでおジャマ

25
色んな映画、色んな思い出
運営しているクリエイター

#インド映画

【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど⑥ 〜 ボリウッド・スーパースター展〈ケ・ブランリ美術館〉 後編

【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど⑥ 〜 ボリウッド・スーパースター展〈ケ・ブランリ美術館〉 後編

さて、前回の記事でムガール帝国についてお話しようとしたところ、
♪ちょうど時間となりました〜
(コレわからんやろな〜…)
ってな感じで大長丁場になりそうだったので、今回はすっきりここから。

ムガール帝国は、1526年〜1858年まで続いたイスラム教の大帝国で、デリーを中心に勢力を広げていきます。

その頃に多く描かれたのが、宮廷の暮らしぶりを大変詳しく今に伝えてくれる細密画。

一辺20cmほど

もっとみる
【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど④ 〜 ボリウッド・スーパースター展〈ケ・ブランリ美術館〉 前編

【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど④ 〜 ボリウッド・スーパースター展〈ケ・ブランリ美術館〉 前編

いつかはインド映画に関する総体的な記事を書きたいな〜、書いたほうが毎度映画のお話をするときの参考になるな〜、姐さん書かないと💪と思っていた矢先! (と言ってももう冬の一時帰国前の寒い時期でしたが) パリのケ・ブランリ美術館にてやってくれましたよ。

「ボリウッド・スーパースター展」!!

パリさんぽもしばらくご無沙汰なんですがあの頃は寒さも厳しかったので、こちらの展覧会でアツく!あはん♥な気分に

もっとみる

【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど②〜JAWAN (2023)
2023年9月7日全世界一斉公開(でも日本除かれてる)←なぜ?
帝王THE KING KHAN主演、インド映画界久々のBIG MOVIE登場。さて、今回のハリウッドマネっこシーンはどれかな?

【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど③〜JAWAN

【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど③〜JAWAN

フランスヘ行こうか、と思い立ったのはきっとフレンチ・シネマが好きすぎて。

フレンチ・シネマが日常になり、暑い国シンガポールで出会ったナマステ🙏ぼりうっど!

ブームは去ったと思いきや!
焼けぼっくりに火が付いた!

いやいや姐さん、「松ぼっくり」じゃないんですから、
「焼け木杭(ぼっくい)」に火が付いたんでしょ!

だって9月に入ったってぇのにこの連日の30℃超え。こんなに暑くちゃ、パリがイン

もっとみる
【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど①

【シネマでおジャマ】 ナマステ🙏ぼりうっど①

フランスヘ行こうか、と思い立ったのはきっとフレンチ・シネマが好きすぎて。

フレンチ・シネマが日常になり、暑い国シンガポールで出会ったナマステ🙏ぼりうっど!

なんじゃ、この高揚感。
なんじゃ、このぴったりハマるフィット感。
なんじゃ、この第二の鼓動とも言えるリズム感。

あはん♥もうダメ。
寝ても覚めてもぼりうっど!
お掃除しながらぼりうっど!
買い物行ってもぼりうっど!
プールで泳いでぼりう

もっとみる
「Gully Boy」インド映画::スラム出身ラッパーの実話ストーリー

「Gully Boy」インド映画::スラム出身ラッパーの実話ストーリー

Gully Boy
邦題:ガリーボーイ
2019年:インドのミュージカル映画

感想・ヒンディー語のラップはあり 楽しい😊
・カースト制度は表向き廃止されたが差別は残っている
・対外的なイメージ通りに貧富の差は激しい
・上演時間154分 頑張って観てください
・30歳を過ぎた俳優に大学生をやらせるのはどうなの?
・一本調子のサクセスストーリー

あらすじ(とりあえず)この映画はハラハラドキドキを

もっとみる
カウンターカルチャー:インドのオルタナティブシネマを考える(覚書)

カウンターカルチャー:インドのオルタナティブシネマを考える(覚書)

カウンターカルチャー:インドのオルタナティブシネマを考える(覚書)

序(覚書)社会的価値観の変化と非ヒンディー映画は、インドのアートハウスに新たな黄金時代をもたらしたが、それは、社会政治的風土はますます懸念されている・・

・Satya1998年、主流であるヒンディー語映画(ボリウッド映画/Bollywood/インド・ムンバイのインド映画産業)に代わるものの復活の火付け役は、ラム・ゴパル・ヴァル

もっとみる