めいベジ|菜食育🌿薬剤師👩‍⚕️💊

めいベジ|菜食育🌿薬剤師👩‍⚕️💊

マガジン

  • 忙しいママの菜食育ライフ

    • 37本

    「菜食育マガジン」は、忙しいお母さんや女性たちに向けた菜食育に特化したマガジンです。あなたの多忙な日常に寄り添い、継続しやすい菜食育ライフをサポートします。 身体に優しい心と体の健康に役立つ情報や育児と仕事の両立、ストレス管理、リラックス方法など、あなたの生活全般に役立つコンテンツも取り上げます。 菜食育ライフのメリットを最大限に活かし、心身ともに輝く日々を送るための情報が満載です。菜食育を取り入れることで、家族全員の健康と未来のために一緒に素敵な旅をしましょう! 購読してくださる皆様の笑顔が私たちの原動力です!応援お願いします*

記事一覧

咳とその薬について

みなさん、こんにちは! 薬剤師のめいベジです🍀 この季節、乾燥や気温の変化などで咳が出やすくなっていませんか? 咳が出ると生活に支障が出たり、夜にひどくなると眠…

インフルエンザってなあに?

みなさん、こんにちは! 薬剤師のめいベジです🌿 みなさんのまわりで、インフルエンザは流行っていませんか🤒? もし、インフルエンザにかかったら。 そんなときのため…

自分にとって心地良いで健康になろう

みなさん、こんにちは! 薬剤師のめいベジです🍀 前回まで、2回にわたってワセリンについてお話してきました。 ワセリンについて改めて色々と調べる中で、SNSでこんな情…

万能!ワセリンの使い方

みなさん、こんにちは! 薬剤師のめいベジです🌿 今回は、ワセリンの使い方についてお話します! ワセリンの使い方まとめ まず、今回の記事の結論から。 ✔︎ワセリンは…

ワセリンってなあに?

みなさん、こんにちは! 薬剤師のめいベジです🍀 みなさんは、ワセリンを使ったことがありますか? 病院で白色ワセリンやプロペトというお薬を処方してもらったことがあ…

薬とサプリメントの鉄の違い

みなさん、こんにちは! 薬剤師のめいベジです🌿 前回の記事では栄養素の鉄についてお話しました。 今回は、それを踏まえた上で薬とサプリメントの鉄の違いについてお話…

現代人が不足しがちな栄養素〜鉄ってなあに?〜

みなさん、こんにちは! 薬剤師のめいベジです🌿 朝晩の冷え込みが段々と強くなってきましたね。 みなさんの体は冷えていませんか? ミネラルのひとつである鉄が不足する…

「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.3〜

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。 前回の記事では、 というお話をしました。 今回は、小腸で吸収されなかった食べ物の大腸に対する影響についてお話していきま…

「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.2〜

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。 前回の内容を振り返ると、 といった内容でした。 今回も引き続き咀嚼について、その中でも咀嚼が引き起こす消化・吸収への影…

「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.1〜

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。 前回の記事では、オーストラリア旅行での食事から自分だけの正解を見つけよう!というお話をしました。 それは自分が食べる物…

旅行は自分の正解を探す絶好タイミングかも?!

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。 先日、家族みんなでオーストラリアはケアンズに行ってきました。 学生ぶりの海外旅行。 しかも子供を2人連れての旅行というこ…

自分らしく生きるための菜食育

みなさん、こんにちは! 薬剤師のmeiです。 みなさんは、毎日の生活の中で健康になるために取り入れているもの・ことはありますか? 私は菜食育アドバイザートップ講師の…

シンプルな食事で健康に!一汁一菜のメリット

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。 執筆第2回目の今回は、一汁一菜のメリットについてお話します。 みなさんは、普段どんな食事をとっていますか? 人が生きるた…

自己紹介〜薬剤師のmeiです〜

はじめましてのご挨拶 こんにちは! この度、菜食育アドバイザーとしてマガジン執筆を担当することになりました、meiと申します。 私は薬剤師の資格を持ち、現在3歳と0歳…

咳とその薬について

咳とその薬について

みなさん、こんにちは!
薬剤師のめいベジです🍀

この季節、乾燥や気温の変化などで咳が出やすくなっていませんか?

咳が出ると生活に支障が出たり、夜にひどくなると眠れなくなったりするので、できれば早く治したい症状ですよね。

そんなやっかいな咳ですが、体を守るための立派な防御反応なのです。

そんな咳についてまとめてみました!

この記事のまとめまずはこの記事のまとめから。

✔︎咳は異物や刺激

もっとみる
インフルエンザってなあに?

インフルエンザってなあに?

みなさん、こんにちは!
薬剤師のめいベジです🌿

みなさんのまわりで、インフルエンザは流行っていませんか🤒?

もし、インフルエンザにかかったら。

そんなときのために、インフルエンザについてまとめました!

この記事のまとめまずは今回の記事のまとめから。

✔︎インフルエンザは全身症状が急激に起こり、それに引き続いて呼吸器症状が起こるのが特徴
✔︎インフルエンザ治療薬はインフルエンザを治す薬

もっとみる
自分にとって心地良いで健康になろう

自分にとって心地良いで健康になろう

みなさん、こんにちは!
薬剤師のめいベジです🍀

前回まで、2回にわたってワセリンについてお話してきました。

ワセリンについて改めて色々と調べる中で、SNSでこんな情報を目にしました。

ワセリンは経皮吸収されるから危険!
ワセリンは石油だから危険!

みなさんはどう思いますか?
同じように考える方もいれば、気にしない方もいるでしょうし、じゃあどうしたらいいの?と不安に思う方もいるかもしれませ

もっとみる
万能!ワセリンの使い方

万能!ワセリンの使い方

みなさん、こんにちは!
薬剤師のめいベジです🌿

今回は、ワセリンの使い方についてお話します!

ワセリンの使い方まとめ
まず、今回の記事の結論から。

✔︎ワセリンは万能!
✔︎皮膚の保湿や保護に使える
✔︎ワセリン自体に保湿効果はない
✔︎傷口の保護に使う場合は傷口を清潔にしてから
✔︎毛穴や汗腺を塞ぐため、ニキビや汗疹の悪化に注意

では、詳しくみていきましょう!

ワセリンといえば保湿ワ

もっとみる
ワセリンってなあに?

ワセリンってなあに?

みなさん、こんにちは!
薬剤師のめいベジです🍀

みなさんは、ワセリンを使ったことがありますか?

病院で白色ワセリンやプロペトというお薬を処方してもらったことがあるかもしれません。

ドラッグストアでも購入できるほどワセリンは身近な存在ですが、みなさんはワセリンって何者かご存知でしょうか?

保湿剤のイメージが強いワセリンですが、今回はそもそもワセリンってなあに?ということについてお話します!

もっとみる
薬とサプリメントの鉄の違い

薬とサプリメントの鉄の違い

みなさん、こんにちは!
薬剤師のめいベジです🌿

前回の記事では栄養素の鉄についてお話しました。

今回は、それを踏まえた上で薬とサプリメントの鉄の違いについてお話していきます!

サプリメントと薬の鉄の違いまず最初に、鉄サプリメントと薬の鉄剤の違いについてお伝えします。

薬としては市販薬と処方箋医薬品があるので、サプリメント、市販薬、処方箋医薬品の3つに分けて表にしてみました。

では、それ

もっとみる
現代人が不足しがちな栄養素〜鉄ってなあに?〜

現代人が不足しがちな栄養素〜鉄ってなあに?〜

みなさん、こんにちは!
薬剤師のめいベジです🌿

朝晩の冷え込みが段々と強くなってきましたね。
みなさんの体は冷えていませんか?

ミネラルのひとつである鉄が不足すると体の冷えに繋がります。

みなさんの鉄は足りていますか?

今回はそんな鉄についてお話していきます!

鉄とは

鉄は、人間にとって重要なミネラルのひとつ。

鉄は多くの生体反応に関与し、特に酸素の運搬に必要なヘモグロビン(赤血球

もっとみる
「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.3〜

「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.3〜

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。

前回の記事では、

というお話をしました。

今回は、小腸で吸収されなかった食べ物の大腸に対する影響についてお話していきます!

大腸の働き

まずは大腸の働きについてみてみましょう。

胃や小腸の消化酵素で分解された食べ物は、小腸から栄養素として吸収されます。
そして、小腸で吸収されなかったもの(以後残渣と呼びます)は大腸へと運ばれます。

大腸には

もっとみる
「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.2〜

「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.2〜

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。

前回の内容を振り返ると、

といった内容でした。

今回も引き続き咀嚼について、その中でも咀嚼が引き起こす消化・吸収への影響についてお話します!

咀嚼は消化の第一関門

咀嚼は、食べ物の消化における第一関門です。
咀嚼の段階で食べ物をしっかり粉砕しておかないと、それ以降の消化・吸収の働きに影響を及ぼします。

咀嚼を疎かにすると、胃腸での消化にたくさ

もっとみる
「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.1〜

「何を食べるか」より「どう食べるか」〜vol.1〜

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。

前回の記事では、オーストラリア旅行での食事から自分だけの正解を見つけよう!というお話をしました。

それは自分が食べる物は自分で決めるということ。

つまり、正しい知識を持った上で選んだものが自分にとっての正解であり、他人にとやかく言われる筋合いもなければ、それに反応する必要もないのです。

みんな誰しもが健康でありたいと思い、身体にいいと思う食べ物を

もっとみる
旅行は自分の正解を探す絶好タイミングかも?!

旅行は自分の正解を探す絶好タイミングかも?!

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。

先日、家族みんなでオーストラリアはケアンズに行ってきました。

学生ぶりの海外旅行。
しかも子供を2人連れての旅行ということで不安だらけでしたが、現地では楽しく過ごすことができました。

そして、海外旅行を経験したことで菜食育における大切なことを体感することができたので、みなさんに共有したいと思います。

旅行にあえて自炊を取り入れた

今回の旅の目的

もっとみる
自分らしく生きるための菜食育

自分らしく生きるための菜食育

みなさん、こんにちは!
薬剤師のmeiです。

みなさんは、毎日の生活の中で健康になるために取り入れているもの・ことはありますか?

私は菜食育アドバイザートップ講師のゆかおさんから菜食育を学び、日々ゆる〜く実践しています。

本音を言えば、毎日完璧に菜食育で学んだ全てを実践したいと思うところですが、夫も子供もいて、育児や家事をこなしていく中でそうはいかないのが現実。

だから私は、菜食育で学んだ

もっとみる
シンプルな食事で健康に!一汁一菜のメリット

シンプルな食事で健康に!一汁一菜のメリット

みなさん、こんにちは!薬剤師のmeiです。
執筆第2回目の今回は、一汁一菜のメリットについてお話します。

みなさんは、普段どんな食事をとっていますか?

人が生きるためには食べることが必要不可欠。
しかし、毎日料理をすることが負担だと感じている方も多いのではないでしょうか。

・栄養満点なごはんを作らなければいけない
・品数が少ないと手抜きに感じてしまう
・でも毎日献立を考えるのが嫌
・料理が苦

もっとみる
自己紹介〜薬剤師のmeiです〜

自己紹介〜薬剤師のmeiです〜

はじめましてのご挨拶

こんにちは!
この度、菜食育アドバイザーとしてマガジン執筆を担当することになりました、meiと申します。
私は薬剤師の資格を持ち、現在3歳と0歳の2児ママとして子育て奮闘中です。

このマガジンでは、私が菜食育と薬剤師の知識を組み合わせながら、シンプルな方法で健康になるための手助けとなるような内容を発信していこうと思います。
健康に関して何か悩みや不安をもつ方々にとって、こ

もっとみる