マガジンのカバー画像

古典

5
運営しているクリエイター

記事一覧

日本人は「不完全」が好き

日本人は「不完全」が好き

日本人ならなんとなく分かると思うが、何故か既に「完成」しているものに惹かれない。
日本文化は「不完全の美」、つまりは「わびさび」の文化だからだ。

この千利休が唱えた「わびさび」という概念は茶道の本質として不完全であるがゆえに周りとの調和を計ろうとする慎み深さや謙虚であることの大切さを言っている。

欠けているからこそ、一生懸命な姿はそれを補ってなお美しい。

清少納言も“月は満月よりも、幾分欠け

もっとみる
【侘び寂びとはなにか?】これからの時代に必要な侘び寂びの心。

【侘び寂びとはなにか?】これからの時代に必要な侘び寂びの心。

日本にはその昔「侘び寂び」という文化が存在していた。

現代では「侘び寂び」という言葉を聞くことすら少なくなっているが、その文化も今ではほとんど消えてしまっている。

実際、多くの人は侘び寂びについての知識はほとんど持っていなく、はじめて耳にしたという人も少なくないだろう。

しかし、侘び寂びについて理解し、侘び寂びの心を大切にして生きることは、現代人にはとても大切なことだと私は感じている。

もっとみる
枕草子は想像以上にすごかった。

枕草子は想像以上にすごかった。

「春はあけぼの〜」ではじまるのが有名な枕草子。
昨日はほぼ日の学校番外編で「たらればさん、SNSと枕草子を語る」というイベントへ行ってみた。

枕草子。記憶にあるのは、

中学校の授業でやったっけ?
枕草子・・といえば清少納言!

くらいで、全然なにも覚えていない。
そんなド素人の入り方からでも十分楽しめた濃密な時間だった。

枕草子は定子に捧げる鎮魂の書

枕草子は清少納言が仕えた定子(ていし)

もっとみる
たらればさん、「枕草子」愛を大いに語る

たらればさん、「枕草子」愛を大いに語る

10月29日(月)
「たらればさん、SNSと枕草子を語る。」に参加しました。

経緯はよく知らねども、Twitter上で著名な、たらればさん(枕草子LOVE)が、ほぼ日と組んで「ほぼ日の学校 番外編」として開催されたものです。

「枕草子」は、
一条天皇と中宮である定子(ていし)と、定子に使える女房たちが形作るサロンの様子を伝えた随筆です。

この作品、実際には、
優雅だねー、
ハッピーで素敵

もっとみる
ギャル女子大生たちが休日のカフェでしていた源氏物語談義の教養レベルが宮中の女房並みに凄かった話

ギャル女子大生たちが休日のカフェでしていた源氏物語談義の教養レベルが宮中の女房並みに凄かった話

休日に近所のカフェに行くと、女子大生っぽいギャル2人組がスマホ片手に雑談をしていました。以下、なんとなく聞こえてきたやりとりを、ほぼ脚色なしで再現します。

えりか(仮名)「あー、あのさ何だっけ、あの古典のやつ。」

さとみ(仮名)「は? 古典? なに、『日本書記』とか?」

えりか「いや、あのもっと最初の小説みたいなやつ。……思い出した、『源氏物語』」

さとみ「うわ、懐かし! 日本史とか最近全

もっとみる