きょうこ|暮らしとうつわのお店 草々

2019年に神奈川→奈良へ移住。生駒市高山町で「暮らしとうつわのお店 草々」をやってい…

きょうこ|暮らしとうつわのお店 草々

2019年に神奈川→奈良へ移住。生駒市高山町で「暮らしとうつわのお店 草々」をやっています。noteで陶芸家さんへのインタビューや暦生活で文章を書いています。あんこ好き。特に豆大福ラブ。畑で野菜を育てています。

マガジン

  • 草々のこと

    暮らしとうつわのお店「草々」のことや、陶芸家さんのインタビューを紹介していきます。 住所:〒630-0101 奈良県生駒市高山町7782-3 営業日:木・金・土 11:00-16:00

最近の記事

  • 固定された記事

私の自己紹介です。

こんにちは、はじめまして。 私は、高根恭子といいます。noteやツイッターではきょうこの名前で発信しています。 今日は改めて、はじめて訪れてくださった方に私のことを知ってもらいたいなぁと思い、プロフィールとしてまとめてみました。どうぞ読んでいただけるとうれしいです。 第1章:私の自己紹介神奈川県秦野市出身の1985年生まれ。 社会人になってからはしばらく東京で働いていたのですが、2019年10月に奈良県へ移住しました。誰も自分のことを知らない場所で、人生をイチからやり直し

    • 第3回目の秋の実りイベント、無事に終わりました。ありがとうございました。

      第3回目の秋の実りイベントが無事に終わりました。 オープン前から色々な方が入れ替わり立ち替わり来てくださり、「たのしみにしてました」という声も多くいただいて、うれしくてあっという間の一日。気づけば閉店時間でびっくりでした。 お天気にも恵まれて、みなさんほんとうに貴重な日曜日にお越しくださいましてありがとうございました。 今回のイベントで一番印象に残っているのは、みなさんのたのしむ力といいますか、お一人おひとりから満ち溢れるうれしい気持ちが伝わってきたことでした。 とことこ

      • 空っぽな自分とは。

        なにか、まっさらになった気分だった。 過去をあんまり振り返ってこなかった自分が、そんなことに向き合ってウンウン悩んで考えた日々。 私の話って、そもそもみんな聞きたいのだろうか。いやおもしろくないだろ、と心の中で突っ込みながら絞り出してようやくできた内容は、実は自分が一番納得のいくものになった。 つくりながら、たくさんの「気づき」があった。 なんとなく選んできたように思ったけれど、実はそうじゃなかった。 なんとなく使ってきたけれど、小さな感動がたくさんあった。 なんとなく

        • 11/3(日)10:00〜16:00 草々で「秋の実りイベント」を開催します。

          もうすぐ11月です。 今年も残り2ヶ月。早い、早すぎる…。 奈良は11月〜12月にかけては一番いい季節で、正倉院展もはじまるので賑やかになります。正倉院展はなんだかんだ毎年欠かさず見にいっているのですが、いいんですよ。なにがいいって、もうね、優雅な気持ちになれます。あの雅なBGMもいいんでしょうね。1300年前の宝物というのもなんだかロマンがあります。今年の見どころは聖武天皇が使っていたという錦張りの肘おきなのだそう。いいですねぇ、肘おき。私も使ってみたいのですが、途端にエ

        • 固定された記事

        マガジン

        • 草々のこと
          117本

        記事

          noteしか見てない方もいるみたいなので、ここにもつぶやきます。 明日からの展示のお知らせ、よかったらぜひ 〈メインテーブルイベント〉 10/10(木)-10/26(土) 坪井俊憲、鈴木美雲 展 @草々 ※期間中は木金土11:00-16:00営業、常設展示もおたのしみ頂けます。

          noteしか見てない方もいるみたいなので、ここにもつぶやきます。 明日からの展示のお知らせ、よかったらぜひ 〈メインテーブルイベント〉 10/10(木)-10/26(土) 坪井俊憲、鈴木美雲 展 @草々 ※期間中は木金土11:00-16:00営業、常設展示もおたのしみ頂けます。

          5年

          10月1日で奈良に移住してからちょうど5年が経った。 あぁ、なんとも感慨深い。感慨深すぎる。 思い返せば5年前の今日、私はJRの奈良駅にたどり着いた。 ものすっごくワクワクしてこんな写真を撮っていた。 ひゃー、これ誰に撮ってもらったの? タイマーじゃないと思うから誰かに頼んで撮ってもらったらしい。 指までさしちゃって…浮かれすぎである。 しかも奈良に来る前日、私は長野県で行われたトレイルランニング30kmの大会に出ていた。7時間ほどかけて完走。翌日身体はバッキバキで歩く

          なんとなく、のお話から梅田へ。

          なんとなく、で長らく私は生きてきたように思う。 幼いころからなんとなく、両親から与えられたものを使ってきたし、言われるがままに勉学に励み、部活に入り、受験もがんばった。大学もみんなが知っている有名なところへいけばなんとなく勝手に自分は輝くだろうと思っていたし、大人になってからも誰かがいいと言ったものやメディアにのっているものになんとなく飛びついてきた。仕事もなんとなく、会社の知名度や内容、働く場所に重きを置いて選んできたようなところがあった。「渋谷区で働いているんだ」「こん

          なんとなく、のお話から梅田へ。

          9/5(木)-9/28(土)、草々のメインテーブルで『圡楽の土鍋 販売会』を開催します。

          今年も9/5(木)-9/28(土)の日程で、草々のメインテーブルで『圡楽の土鍋 販売会』を開催します。 三重県は伊賀の丸柱において江戸時代より続く窯元『圡楽(どらく)』。 現在は、福森道歩さんが八代目当主を務めています。 先日、圡楽の工房へ行ってきましたが、やっぱりこの場所の空気はすごいなぁと奈良に帰ってきてからも余韻に浸っています。豊かな自然のなかで、なにかこう、ピリッとした空気を感じるのです。長く積み上げてきたものの質量が迫ってくるような雰囲気で。 職人さんたちが忙

          9/5(木)-9/28(土)、草々のメインテーブルで『圡楽の土鍋 販売会』を開催します。

          【お店雑記】家族分買えるかどうか。

          今月から草々のメインテーブルではじまった磁器の展示。 涼やかな白色を眺めていると心なしか体感温度まですこしずつ下がっていくようで、さらにさりげなくほどこされた絵付けにほっこりする。 今回の展示で、ひとつ気づいたことがある。 それは、みんな「複数買い」をすることだった。 いいなぁと手に取ったうつわ、同じものをふたつ、みっつ持ってくる。 もちろん今までお店をやるなかでこういうことはあったけれど、こんなに頻繁に、ということは初めてだった。 先日あるお客さんがうつわを見てこうつ

          【お店雑記】家族分買えるかどうか。

          一泊二日、松本の旅。

          6月末に長野県の松本市へ行ってきた。 一泊二日の弾丸旅行だったけれど、すごくすごくたのしい旅だった。奈良に帰ってきてすぐに「また行きたい」と思えるような場所は、自分にとってお気に入りの場所なのだなぁと思う。 今回の旅のメインはお店めぐり。 古い建物が多く残る中町通りをぶらぶらしながら、直感的にいいなと思うお店に入ってみた。現代作家の工芸品を扱うお店から、昔のものを扱う骨董屋さんまで。新しいものと古いものがいい塩梅で交わっていて、それぞれに個性もあって、なんだか不思議な心地良

          7月〜9月の草々予定:暮らしのこもの展、磁器展、土鍋の販売会をやります。きてね。

          梅雨ですね。なんだかこうもジメジメな陽気が続くといまいち調子があがりません。しかも年々気候やら低気圧やらに身体がダメージを受けている気がします。嗚呼、これもまた歳かな。悔しいけれど。 最近私は、けっこうボーッとしています。 本を読んだり、家のことをしながらゆっくり生きています。予定も詰め込みすぎないで、なるべくその日に思いついたことをやるようにしています。 先日完熟梅を手に入れたので、梅干しと梅酒と梅シロップを仕込みました。無心に梅のへたをとる作業が好き。ほのかな香りが最

          7月〜9月の草々予定:暮らしのこもの展、磁器展、土鍋の販売会をやります。きてね。

          松本へ行ってきます。

          「飽きられるのが、こわいんですよ」。 先日あるお店の店主さんが、こんな話をしてくれた。 そこは飲食店で日々あたらしいメニューを開発している。こだわりや研究熱心さに惚れ込んでよく食べに行っているんだけど、自分の感情を滅多に出さない店主さんだから「こわい」と吐露したことにとっても驚いた。そのあとこの話題について深堀りはしなかったのだけれど、あれからたびたび考える。 こわい…かぁ。 言われてみれば、私もこわさがあるなぁと思う。 お店をやっていて、いいものを自信を持って置いてい

          畑中篤さんの個展、無事に終わりました。ありがとうございました。また会いましょう。

          今週でオンラインショップも含めて畑中篤さんの個展が無事に終わりました。みなさんほんとうに、ほんとうに、どうもありがとうございました。 ちょうど昨日畑中さんがお店に来てくれて、色々振り返りながら話をしました。あの人が来てくれてこんなことがあったね、あんな話をしたね、こんな感想が届いたよなどなど、お互いそんな話ばかりが溢れてきて、あぁよかったなと心からホッとしました。 草々としては2回目の個展。 毎回そうなのですが、はじまる前までは人が来てくれるかドッキドキでした。畑中さんが

          畑中篤さんの個展、無事に終わりました。ありがとうございました。また会いましょう。

          草々オリジナルお茶パッケージ『ゆい』をつくりました。

          畑中篤さんの個展、後半へ向けてもうひとつの「おたのしみ」があるのでここで紹介します。 実は… 草々オリジナルのお茶パッケージをつくりました。 お茶は、奈良市田原地区のお茶農家、田原ナチュラルファームさんの『ゆい』。農薬・化学肥料を一切使用せずに、太陽の光をたっぷり浴びた茶葉を育てています。 ゆいは、草々オープン以来ずっっとお客さんにお茶を出し続けてきたあのお茶で、ついに本格的に販売をスタートすることになりました。今日はこの販売に至った経緯などをたっぷり語らせてください。

          草々オリジナルお茶パッケージ『ゆい』をつくりました。

          明日からいよいよはじまります。「畑中篤 展」5/24(金)-6/2(日)@草々

          個展前日です。やばいです、私も畑中さんもすごくドキドキしています。 といいますか、だいぶドタバタでもはや緊張するどころではありません。 畑中さんはほぼ寝ずに作陶していますし、前日まで窯焚きするものだから、私も祈る気持ちで初日を迎えることになりそうです。 でもそれくらい個展って、直前まで粘るものなのだなぁと2回目にして実感しています。 今日、ディスプレイをしました。 畑中さんから届いたほやほやの作品たち、もうすんばらしいです。言うことありません。心配なのは、お客さんが殺到して

          明日からいよいよはじまります。「畑中篤 展」5/24(金)-6/2(日)@草々

          畑中篤さんの個展まであと11日。当日開催するイベントのお知らせです。

          畑中篤さんの個展まで、2週間を切りました。ひゃー、早い早い。 毎日少しずつ畑中さんより作品が届いているのですが、それがもうね、どれもすんばらしくて気が引き締まる思い。作品に恥じないよう、私もことばと写真を尽くしてみなさんにお知らせしていきたいと思います。 畑中さん、最近会うたびに顔つきが変わってきているようです。 そりゃあもう…陶芸家さんはたいへんですよね。限られた時間でどれだけのものをつくれるか。追い込まれないわけがありません。 会うたびに私は「がんばれ」としかいえないの

          畑中篤さんの個展まであと11日。当日開催するイベントのお知らせです。