マガジンのカバー画像

野遊びラジオ

103
stand.fmで「野遊びラジオ」という番組を配信しています。 筑豊のすみっこで5匹のにゃんずと家キャンプ生活を送っているアラフィフ独女の私しのが日々のありのままを発信するリアル…
運営しているクリエイター

#読書ラジオ

野遊びラジオ#300 【サンルームBookCafe】稲垣えみ子著「人生はどこでもドア:リヨンの14日間」

野遊びラジオ#300 【サンルームBookCafe】稲垣えみ子著「人生はどこでもドア:リヨンの14日間」

私が私でいる。
それだけで、
どこにいたって大丈夫。

この本を読んで、
この境地は最強だと改めて思いました。

とはいえ。

他者が目の前にいたら、
条件反射的に「相手カスタムの私」を
演じるのもHSPあるある。

女優ごっこで遊んでると思えばいいかな笑

野遊びラジオ#299 【サンルームBookCafe】鈴木おさむ著「小説 20160118」

野遊びラジオ#299 【サンルームBookCafe】鈴木おさむ著「小説 20160118」

スマヲタが、やっと「あの日」を思い出して話せるようになりました。

あれから今年で7年。

実は今でも「超ロングスパンの解散ドッキリ」が続いていると心のどこかで思っていたり…

ジャニーズ事務所の闇も炙り出されて、潮目が変わったことはテレビがない我が家でも分かります。

おさむさんも作中で「繰り返してはいけない」と伝えていました。

アーティストもファンも心から笑って楽しめるエンタメの世界が実現し

もっとみる
野遊びラジオ #297【サンルームBookCafe】尚桜子「家キャンプはじめました。」

野遊びラジオ #297【サンルームBookCafe】尚桜子「家キャンプはじめました。」

コロナ禍で病院勤務だった頃の閉塞感を救ってくれた家キャンプ。

交通事故でロックダウン状態になっても割と大丈夫なのは、これが習慣化されたからだと思ってます。

こちらのコミックエッセイはファミリー向けの家キャンプ入門書ですが、ひとり暮らしでもカップルでも使えるアイディアが描いてありました。

コロナ規制が緩和された後も、防災の観点を含めて家キャンプを趣味のひとつに取り入れてみるのはオススメです🏕

もっとみる
野遊びラジオ #296 【サンルームBookCafe】高田明和著「HSPとひきこもり 『自分を生きる』ためのひきこもり=『ソロ活』のすすめ」

野遊びラジオ #296 【サンルームBookCafe】高田明和著「HSPとひきこもり 『自分を生きる』ためのひきこもり=『ソロ活』のすすめ」

引っ越し直前の交通事故で引きこもり生活3ヶ月目になりました。

休むことへの罪悪感も、もはや前世の記憶に近づき笑

コロナ禍はHSPが生きやすい世界線を作ってくれたことも実感しています。

引きこもりマンセー🙌

野遊びラジオ #295【サンルームBookCafe】群ようこ著「今日はいい天気ですね。〜れんげ荘物語」⑦

野遊びラジオ #295【サンルームBookCafe】群ようこ著「今日はいい天気ですね。〜れんげ荘物語」⑦

読書ラジオ再開引っ越しで「ベランダBookCafe」から「サンルームBookCafe」にリニューアルして読書ラジオ再開します📻

今回紹介する本は、大好きな群ようこさんの「れんげ荘物語」シリーズ最新作。7巻です。
月10万円で豊かに暮らすキョウコさん。
レギュラー陣の変化が大きかったのが印象的でした。

群ようこ著「今日はいい天気ですね。〜れんげ荘物語」⑦

れんげ荘物語シリーズ
群ようこ著「れ

もっとみる
野遊びラジオ #71 ベランダBookCafe ヒロシ著「ひとりで生きていく」

野遊びラジオ #71 ベランダBookCafe ヒロシ著「ひとりで生きていく」

本格的な冬を感じるベランダモーニングでした❄️

しばらくヒロシさんの著書紹介で引っ張ろうと思っとります笑

「ひとりで生きていく」って。

「孤独に生きていく」ってことじゃなくて。

「自分と生きていく」ってことかも。

そんなことを思いながら読み進めてます。

よろしかったら、お耳を拝借♪

野遊びラジオ #57 ベランダBookCafe ヒロシ著「働き方1.9」

野遊びラジオ #57 ベランダBookCafe ヒロシ著「働き方1.9」

家キャンプ2021・忘年ギア(暫定)

屋根付き折りたたみチェア!

乳母車に乗ってる気分を味わえました笑

ちゃんと向きを工夫したら、反射を気にせずに本も読めてスマホの画面も見れて満足です❤️

ということで土曜日はベランダBookCafeの日。

先週に引き続き、ヒロシさんの「働き方1.9」を紹介しました。

第3章から、継続力とマネタイズをテーマにした文章で印象に残ったところの抜粋と。

もっとみる
野遊びラジオ #50 ベランダBookCafe ヒロシ著「働き方1.9」

野遊びラジオ #50 ベランダBookCafe ヒロシ著「働き方1.9」

気がつけばスタエフ放送も連続50日に到達してました。

まだまだ試行錯誤で自己満足の領域ですけど、好きだから続いてるんだろうなと思うし、続けてる自分にGJ出していきたいと思います。

その流れにも合ってるような本を今週は紹介しました。

大好きなヒロシさんの本「働き方1.9」です。

一応、ビジネス本や自己啓発本のジャンルに入ると思いますが、変なギラギラ感もないし、ライフスタイルの参考になる本だと

もっとみる
野遊びラジオ #35 ベランダBookCafe「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2」

野遊びラジオ #35 ベランダBookCafe「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2」

昨日の放送リンクをnoteに投稿するのをすっかり忘れてました!!

連続投稿日数がまたリセットされた🤣

また心機一転で楽しみます👌

ではでは昨日のベランダBookCafeは📚☕️
ホットサンドにバターひいてメロンパン挟んで焼くと最高に美味しい!!

という意識の高低を無視した喜びの呟きと共に。

ブレイディみかこさんの「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2」を紹介します。

よろ

もっとみる
野遊びラジオ #28 ベランダBookCafe 「愚者が訊く その2」

野遊びラジオ #28 ベランダBookCafe 「愚者が訊く その2」

倉本聰さんと林原博光さんがいろんな方と対談する「愚者が訊く」シリーズ2冊目から、大好きな稲垣えみ子さんとの対談を紹介しました。

稲垣さんは勝手にメンターにさせていただいてる方のひとりで、家キャンプ生活で結果的に節電になってる基盤というかヒントをもらっています。

豊かさはお金だけじゃないって体感はあるんですけど…やっぱり本音じゃお金はあった方が嬉しいですけどね笑

なかなか解脱できない煩悩まみれ

もっとみる
野遊びラジオ #14 ベランダBookCafe〜村上春樹「一人称単数」〜

野遊びラジオ #14 ベランダBookCafe〜村上春樹「一人称単数」〜

最近noteの更新がスタエフのリンクだけになっていて、楽を覚えると抜けられないとはこのことだと思っている次第であります笑

今週は村上春樹さんの「一人称単数」を紹介。

緊急事態宣言が明けて、図書館通いも復活して最初に借りた本です。

ハルキストとまではいかないけど、気づけばそれなりに読んでいる作品が多い作家さんのひとりです。

よろしかったら、お耳を拝借♪

野遊びラジオ #7 ベランダBookCafe「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」

野遊びラジオ #7 ベランダBookCafe「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」

週末はスタイルを決めて配信するのも良いかもしれないと思って、土曜日はブックカフェでモーニング気分で本の紹介をすることにしました。

今回紹介する本は、ブレイディみかこさん著「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」です。

2019年に出版された本ですが、ちょうど今のタイミングで刺さる部分がたくさんあります。

多様性、分断…人種が同じでも色濃くなってると感じます。

特に去年から。世界線が分

もっとみる