マガジンのカバー画像

手書きpop生活

92
2022年1月〜手書きPOPについてお勉強を開始!! その学習記録をまとめました。お店にかかせない手書きPOPについての事柄を記載しています!!
運営しているクリエイター

記事一覧

手書きpop生活92

手書きpop生活92

8月に受講しました『POP広告クリエイター検定』、その結果は・・・合格しました!!
POP広告クリエイターと名乗ってよいそうです。ワーイ!!

手書きpop生活91

手書きpop生活91

本日は「POP広告クリエイター技能検定」を受講しました。
結果は9月に発表となります。どうなる事やら・・・
今回の検定で役に立ったのは試験対応として発売されているテキストです。
学科と実技のテキスト2点をみっちりやり込めば合格はすぐそこ!?

手書きpop生活90

手書きpop生活90

明日(8/6)は『POP広告クリエイター技能検定』を受講します。
筆記と実技が有りの検定となります。
どうなる!? とりあえず今はPOP書き練習してます!(試験前日に焦るタイプ・・・)

手書きpop生活89

手書きpop生活89

7月も今日で終わり。
来月は「POP広告クリエイター検定」を受けます。
1週間後か・・・すぐだな!!
検定に向けてノートにショーカードとプライスカードのラフ書きをしています。
いきなり書くと失敗する恐れがあるのでラフや下書きは大事です。

手書きpop生活88

手書きpop生活88

早いものでPOP広告クリエイター技能検定まで10日ほどになりました!!
これから試験に向けて手書きPOPのラフを作成します。
手書きPOPにはさまざま種類があります。
価格表示をする『プライスカード』、商品説明をするのは『ショーカード』。
POPを作成する際は目的を明確にすると効果が高まります。

手書きpop生活87

手書きpop生活87

8月にあります「手書きPOP検定」に向けて「実技ワークブック」にてトレーニングをしています。
まずは直線と横線を書く練習、マーカーはつつむように持ち、角度45度くらいで線を引くと良いです。

手書きpop生活86

手書きpop生活86

6月に某お店に提供した手書きPOPの反応はどうだったのでしょうか?
「これは誰が書いたの?」と声かけがあったそうです。
少しはアピールになったのかな? でも、売れてません!! 

手書きpop生活85

手書きpop生活85

手書きPOPの漢字練習にて有効なのは『永』の字を書くことです。
『永』の字は『永字八法』と呼ばれ、8種の要素が含まれる文字なのです。
斜め線や直線、曲線もありマスターすると漢字書き上手に!!

手書きpop生活84

手書きpop生活84

某お店に提供する『土用の丑の日 うなぎ予約』の手書きPOPを作成しました。
初めての筆ペン使用でのPOP書きです。文字の一部を大きくし、あとは細くメリハリを意識しましたが・・・どうでしょうか?
筆ペンは和風の表現をする際に合うので、これからのPOP書きでも使っていきたいですね!!

手書きpop生活83

手書きpop生活83

某お店に提供する『夏ギフト予約』の手書きPOPが完成しました~!!
カタログ写真を貼ると見栄えも良くわかりやすいですね。
初めて自作の手書きPOPがお店に貼られます!! そして次は『土用の丑の日 うなぎ予約』の手書きPOPを書きますよ!!

手書きpop生活82

手書きpop生活82

POP広告検定に向けて実技ワークを元に練習です。
まずは線を書く練習でおさらい。
角ペンのエッヂを使い、腕全体を使う感じで動かすと一定の太さで線が引けます。
ユーキャンの通信教育の時より上手くなった!?

手書きpop生活81

手書きpop生活81

POP広告検定に向けて勉強しよう!! 
っと思いましたが、何をやればよいのだ・・・と思い色々と調べましたら、「POP広告実技講座 学科テキスト」「POP広告 実技ワークブック」なるものを発見!! 後、ペンのセットも!!
これにて勉強して8月の検定に挑みます。(下記に購入先のリンクを貼りました。検定に挑戦をする方は参考にしてみては?)

手書きpop生活80

手書きpop生活80

手書きPOP検定を受講すべく資料を取り寄せました。
正式名は「POP広告クリエイター技能審査試験」で年に2回、2月と8月に行われます。
試験は筆記と実技があり合格基準は共に100点満点中で60点以上を取れば合格となります。
とりあえず挑戦しちゃうか~!

手書きpop生活79

手書きpop生活79

ユーキャンより手書きPOP講座の修了証書が届きました。
やり終えた達成感がありますね~。
今後は友人の働くコンビニに手書きPOPを提供する予定がありますので学んだ事を活かして活動していきます!!