マガジンのカバー画像

noteを楽しむために

25
①文章術、②noteへの向き合い方 ③歴史の勉強法 に関して、参考にしたい記事を集めました。
運営しているクリエイター

#note感想文

キャッチコピーに学ぶnoteの書き方

キャッチコピーに学ぶnoteの書き方

キャッチコピーでタイトルを魅力的に!キャッチコピーの知識が必要な理由は、noteの魅力を正確に伝えるタイトルで、自分の発信を必要としている人に情報を届けたいからです。

noteを良さをちゃんと伝えるには

「役に立つ」✕「好奇心」

の組み合わせが有効です。

「役に立つ」だけだと

のように、いまいち魅力に欠けるタイトルになってしまいますよね。

そこで「好奇心を刺激するにはどうすればいいか?

もっとみる
相思相愛のnoterさんだけでいい

相思相愛のnoterさんだけでいい

noteを始めて、そろそろ10ヵ月が経とうとしています。
この間には実に様々なnoterさんに出会い、いろいろな文章を拝読させていただきました。

最近では、noteに対する私の考え方も変化してきているのを感じています。

そんな中、noteへの取り組み姿勢を考えさせられる記事に出会いましたので、共有させていただきます。

いつもより長文になりましたが、お付き合いいたただけたら嬉しいです。

少数

もっとみる
あなたのスキはどんなスキ?

あなたのスキはどんなスキ?

何も予定のない私の1日の始まりは、朝の家事を済ませた後、まずはパソコンを立ち上げて、noteの記事を新聞の見出しを読むように、タイトルを物色して、目に止まった記事を読みます。

そして、自分の記事へのスキとかコメントとかチェックした後、その他の気になる人の所へ行ってまた読み漁る。

しかし、じっくり読みたい記事に出会った時は、就寝前に読もうと思って、後ほど再訪します。

もちろん読んだらスキは必ず

もっとみる