ふてね

ほの暗くて暖かいファンタジーが好きな、社会人絵描き。🕯️ 「実生活と楽しい創作」をコンセ…

ふてね

ほの暗くて暖かいファンタジーが好きな、社会人絵描き。🕯️ 「実生活と楽しい創作」をコンセプトにしたマガジンを運営中。 Twitter ▷https://twitter.com/Zzz_nag0

マガジン

  • 思考にっき

    日々のできごとや考えたことなど。 エッセイ寄りの記事たち。

  • ふてねの創作幸福論

    「実生活と楽しい創作」がコンセプトのマガジン。 概念香水などのレポ、絵の上達法、同人誌の作り方、スケジュール管理についてなど!

記事一覧

固定された記事

春に学生のきみが死んでも

忌々しい季節、春が、来てしまう。 入学式とか卒業式の、めでたくて華やかだけど、スーツとか袴の息のしづらさが苦手だった。人間関係に始まり全てがリセットされるのも無…

ふてね
1年前
18

33冊の積読たち

本が好き。 小さい頃、それはもうたくさんの本を読んだ。わたしの読む本は決まって物語でした。それがファンタジー、とくに西洋のものだったら尚更。 図書館で借りた本は絶…

ふてね
2週間前
23

北千住カフェおすすめ3選+α

北千住はめっちゃいいところ〜〜〜〜!! 今日はこれだけ覚えて帰ってください。 この前、カフェ巡りをしに、初めて北千住に訪れました。 インスタで事前にお店は調べて行…

ふてね
3週間前
19

【やりたいことを叶えるための】人間生活攻略法

本当は、くじらになって海に浮かんでいたい、ふてねです。こんばんは。 最初に残念なお知らせなのですが、くじらになる夢は今のところ叶いそうにないです。くやしいね。 …

ふてね
1か月前
16

24歳の反抗期

タイトルは、神聖かまってちゃんの『23歳の夏休み』と韻が踏みたくてつけました。 …文字数が同じだけかも。 親元を離れ、一人暮らしを始めてから1ヶ月ちょっとが経ちまし…

ふてね
7か月前
14

夢について

ヘッダーは水の中を飛ぶペンギン行列です。 毎月恒例、noteから記事書こうよ通知が来たので書いていたんだけど、10月になっちゃった………… 10月になったのに、依頼の絵…

ふてね
8か月前
7

つれづれ書き

(ヘッダー写真:喫茶店のサンドイッチは美味しい) noteの通知が、8月もnoteを書けば、連続投稿3ヶ月になれるよ! と言ってきたので、書いています。 今回は何を話そう…

ふてね
10か月前
6

赤髪は最高なの

赤髪と言っても、血の色みたいな赤じゃなくて、わたしが指しているのはどちらかというとオレンジがかった茶髪のような感じで、赤毛のアンみたいな、あんな感じ。そして、わ…

ふてね
11か月前
16

なにもかも忘れて踊ろ

あれは今から1年半前、大学の卒業旅行の朝。集合場所に向かっているときのこと──── 伝わって…いない…だと… わたしは、「気にすんなよ」って肩に手を置くみたいな気…

ふてね
11か月前
9

飛ばし読みがまずかったのかな

まずいことになりました。 この前の職場の上司との面談で、長年の適当で雑で怠惰な言語活動により、わたしの国語力のなさ、ひいては自分の考えや思いを人に伝える能力が足…

ふてね
1年前
14

創作概念香水レポ!【Scentlyさん・FINCAさん】

こんばんは☀︎ アンティークな雰囲気のファンタジーが大好き、ふてねです。 このたび、「愛するうちの子を、香りという面でも解像度を上げていきたい、そして存在を感じ…

ふてね
1年前
12

レクター博士に恋するまでの備忘録

恋…といっていいのか。でも彼のことを考えない日はない。 レクター博士。ハンニバル・レクターを知ってますか? かの有名な、凄腕の精神科医であり外科医の技術もあわせ…

ふてね
1年前
9

絵を描いてない時でも絵が上手になれる気がする

タイトル通り、絵を描いてない時間があっても、絵は上手くなってるんじゃないかな?という話です。 絵の上達法というと、デッサンだったりクロッキーだったり模写だったり…

ふてね
2年前
31

春休みからいまにかけてみた映画をふりかえる

学校もなかなか始まらないし映画をたくさんみました!netflixとamazon prime、ときどきTUTAYA。ネタバレなし!ただつらつらとみた映画とその感想?を書いているだけです。 …

ふてね
4年前
5
春に学生のきみが死んでも

春に学生のきみが死んでも

忌々しい季節、春が、来てしまう。

入学式とか卒業式の、めでたくて華やかだけど、スーツとか袴の息のしづらさが苦手だった。人間関係に始まり全てがリセットされるのも無理だよ。環境の変化に体がついていけないせいか、花粉症でもないのに体調が常にほどよく悪くなる。
自分の誕生日もあるのにな。その誕生日は何年か前に当時の恋人がお祝いデートをドタキャンしたショックで、幸せな思い出は記憶から薄れてしまってる。

もっとみる
33冊の積読たち

33冊の積読たち

本が好き。
小さい頃、それはもうたくさんの本を読んだ。わたしの読む本は決まって物語でした。それがファンタジー、とくに西洋のものだったら尚更。
図書館で借りた本は絶対最後まで読んでから返し、書店で買った本はその日のうちに読み始める。そんな子どもでした。

けれども、いま。
家には33冊の積読が住みつき、中には途中まで読んでそのままのものもあるし、うちに来てから1度も開いたことのないものもある。
内容

もっとみる
北千住カフェおすすめ3選+α

北千住カフェおすすめ3選+α

北千住はめっちゃいいところ〜〜〜〜!!
今日はこれだけ覚えて帰ってください。

この前、カフェ巡りをしに、初めて北千住に訪れました。
インスタで事前にお店は調べて行ったものの、まあ、お店や街というのは、行ってみないとわからないことがたくさんあります。写真だといい感じだと思ったカフェが、実際に行くと想像と違ってテンションが下がったり……それもいい思い出にはなるけれど、やっぱり最高の時間を過ごしたいの

もっとみる
【やりたいことを叶えるための】人間生活攻略法

【やりたいことを叶えるための】人間生活攻略法

本当は、くじらになって海に浮かんでいたい、ふてねです。こんばんは。

最初に残念なお知らせなのですが、くじらになる夢は今のところ叶いそうにないです。くやしいね。
その代わりと言ってはなんですが、人間のままでどうにか生活していくための覚え書きを残しておきます。
注意散漫で忘れん坊なわたしが、頭をすっきりさせて、夢を叶えていくための方法。
誰かの助けにもなれたら嬉しいです。

頭をすっきりさせよう2選

もっとみる
24歳の反抗期

24歳の反抗期

タイトルは、神聖かまってちゃんの『23歳の夏休み』と韻が踏みたくてつけました。
…文字数が同じだけかも。

親元を離れ、一人暮らしを始めてから1ヶ月ちょっとが経ちました。
料理も洗濯も掃除も、今ではすっかり慣れて普通に生活できています。我ながら素晴らしいと思う。引っ越す前日の夜に、生活が成り立つかどうか不安で不安で38度の知恵熱を出したというのに。わたしはやればできる子であった。
そしてやっと──

もっとみる
夢について

夢について

ヘッダーは水の中を飛ぶペンギン行列です。

毎月恒例、noteから記事書こうよ通知が来たので書いていたんだけど、10月になっちゃった…………
10月になったのに、依頼の絵は溜まっているし、引越しでばたばたしてるし、有給は残り少ないしで、心が落ち着かない毎日を送っています。ついでに肩こりもひどい。
それに、ディズニーランドのカリブの海賊はなぜか休止してるし………なぜ?



本題。

みなさん、寝

もっとみる
つれづれ書き

つれづれ書き

(ヘッダー写真:喫茶店のサンドイッチは美味しい)

noteの通知が、8月もnoteを書けば、連続投稿3ヶ月になれるよ! と言ってきたので、書いています。
今回は何を話そうとかがないので、ただ考えてることをつらつらと書きます。つれづれ書きである。
(「つれづれ」の意味:することがなくて退屈なこと)

この前の箱根旅で、友達に「やっぱりお前は説明が下手だよ。仕事できてる?」と評されてしまった。
いや

もっとみる
赤髪は最高なの

赤髪は最高なの

赤髪と言っても、血の色みたいな赤じゃなくて、わたしが指しているのはどちらかというとオレンジがかった茶髪のような感じで、赤毛のアンみたいな、あんな感じ。そして、わたしは幸運にも、今の職場で耳から下の髪をブリーチして赤髪にすることに成功しています。
大学1年生のときに初めて髪を染めて、暖色ばっかりだったけど、ピンク、紫、オレンジと髪を染めて、いまの赤髪が1番自分に似合うし、落ち着くと思ったから、これか

もっとみる
なにもかも忘れて踊ろ

なにもかも忘れて踊ろ

あれは今から1年半前、大学の卒業旅行の朝。集合場所に向かっているときのこと────

伝わって…いない…だと…
わたしは、「気にすんなよ」って肩に手を置くみたいな気持ちで「踊ろ」って言ったのだけど、友人たちは「??????」ってなってたみたいだった。伝わらなかったか…
だってさ、踊れば気分が晴れて、嫌なこと全部忘れて、万事OKになるじゃないですか。日常生活で落ち込んだ時とか、気分がもやもやしたとき

もっとみる
飛ばし読みがまずかったのかな

飛ばし読みがまずかったのかな

まずいことになりました。

この前の職場の上司との面談で、長年の適当で雑で怠惰な言語活動により、わたしの国語力のなさ、ひいては自分の考えや思いを人に伝える能力が足りていないことを指摘されてしまいました。なんてこった。
わたしの職業はデザイナーです。デザイナーにおいて、言語化能力が乏しいことはとても致命的。取引先と上手くコミュニケーションがとれていないってことです。デザインはビジュアルだから見てわか

もっとみる
創作概念香水レポ!【Scentlyさん・FINCAさん】

創作概念香水レポ!【Scentlyさん・FINCAさん】

こんばんは☀︎
アンティークな雰囲気のファンタジーが大好き、ふてねです。

このたび、「愛するうちの子を、香りという面でも解像度を上げていきたい、そして存在を感じたい…」と思いたち、概念香水を作りました!
これはそのレポと、香水初心者による概念香水のおすすめの楽しみ方の紹介です。

最初に言っておきますと、
「作ってよかった〜〜〜!!!」の、ひとことに尽きます。
ほんとに毎日使ってるから……(仕事

もっとみる
レクター博士に恋するまでの備忘録

レクター博士に恋するまでの備忘録

恋…といっていいのか。でも彼のことを考えない日はない。

レクター博士。ハンニバル・レクターを知ってますか?
かの有名な、凄腕の精神科医であり外科医の技術もあわせ持つ猟奇殺人鬼。あと、無礼な豚(人)を食べちゃう。あ、知らない人には言っておきますが物語の中の架空の人物です。現実にこんな人いたら怖くて夜も眠れないよ。
なんの罪悪感もなく人を殺すけれど、その言動は狂人というよりも優雅で、そこが彼の魅力で

もっとみる
絵を描いてない時でも絵が上手になれる気がする

絵を描いてない時でも絵が上手になれる気がする

タイトル通り、絵を描いてない時間があっても、絵は上手くなってるんじゃないかな?という話です。

絵の上達法というと、デッサンだったりクロッキーだったり模写だったりが一般的なものだと思います。手を動かして何百枚も描く。描いた枚数がそのまま画力に繋がる。これはその通りだと思います。けれど、ただ枚数を重ねるだけなのはちがうのかなというのが、ここ最近の私の気付きです。

絵でもなんでも、なにかを上達するた

もっとみる
春休みからいまにかけてみた映画をふりかえる

春休みからいまにかけてみた映画をふりかえる

学校もなかなか始まらないし映画をたくさんみました!netflixとamazon prime、ときどきTUTAYA。ネタバレなし!ただつらつらとみた映画とその感想?を書いているだけです。
洋画が多いのは邦画が苦手だからです。聞き慣れた日本語とか見慣れた景色とか見たことある俳優さんだとかでフィクションなんだなあ…となんとなく思ってしまうから。作り物だとわかっててもわくわくできるっていいですよね。そうあ

もっとみる