見出し画像

北千住カフェおすすめ3選+α

北千住はめっちゃいいところ〜〜〜〜!!
今日はこれだけ覚えて帰ってください。

この前、カフェ巡りをしに、初めて北千住に訪れました。
インスタで事前にお店は調べて行ったものの、まあ、お店や街というのは、行ってみないとわからないことがたくさんあります。写真だといい感じだと思ったカフェが、実際に行くと想像と違ってテンションが下がったり……それもいい思い出にはなるけれど、やっぱり最高の時間を過ごしたいのが欲張りな人間というもの。
それでね、結論から言うと、今回の北千住歩きはめちゃくちゃ最高な日になりました!
入った3件のカフェ全てがとてもとても良かった。大好き。また行きたい。そしてみんなにも行ってほしい。なので紹介します。

そして、帰ってから、ほんとにいい1日だったな…そうだ紹介記事書こう…と思い立ったので、写真が全然ない。すまない。
あるにはあるんだけれど、一緒に行った先輩をかわいく写したい一心で撮ったものばかりなので、ここには載せられないのです。
気になったお店があったらぜひ、インスタで検索してください。そして行ってみてください。写真以上に最高なお店だから。わたしを信じて。

1つめ「Shanty」

商店街の中にある、深緑の壁と、赤くて丸いオーニングが印象的な喫茶店。

ここに住みたい。

店内は昼間でも薄暗くて、徐々に目が慣れていく感じ。けど重たい雰囲気は全然ない。
木のテーブルと椅子、木の腰壁と小麦色の塗り壁
お揃いの白い髪とシャツにエプロンの老夫婦が、カウンターの向こうでせっせとコーヒーを用意していて、若いウェイターさんが、純喫茶特有の黒い格好で注文をとってくれる。
…わたしの理想を具現化した夢?
そう思うくらい、居心地のいいお店でした。

わたしはチーズと黒胡椒のトーストを、
先輩はジャムセッショントーストを注文。

ジャムセッションとは、小さな丸が横に4つ連なってるお皿に、キウイやベリーの異なる4種のジャムが乗せられているもの。トーストも、縦に4つに切られていて、それぞれのジャムとのセッションが楽しめる。
先輩はドラマーで、美味しいもの好きなのでぴったり。

わたしはカフェインに強くないので、カフェに行くといつもカフェラテを頼む。先輩はブラックを頼んでて、喫茶店それぞれの味があるからだと言う。かっこいい。

2つめ「kiki」

喫茶店めぐりは、コーヒーや紅茶が多くなりがち。(わたしだけ?)
そんなとき、Googleマップで目に飛び込んできたのが、日本茶と和菓子を提供してる、こちらのお店。

住宅街の中に突然あらわる。

靴をぬいで、店内に入る。耳飾りやお皿などの雑貨を売っているコーナーもある。天井は高くて、木の梁が見える。お座敷席もあったけど、今回は足の痺れ回避のために、テーブルに座りました。

わたしはほうじ茶と最中、抹茶の「やすらぎセット」
先輩は焙煎紅茶とサバ紫蘇ホットサンド、わらびもちとグラスティーの「くつろぎセット」を注文。

音楽が流れてない静かな店内で、ゆったりまったり過ごしました。
そういえば、一件目のシャンティも音楽流れてなかったな。普段は音楽と共に生きてるから、ちょっとだけそわそわ。
来店したのは16時くらいで、次のお店で夜ご飯かな〜な時間だったのに、サバ紫蘇に惹かれてホットサンドを注文した先輩は、お腹がいっぱいになってた。
そのあとたくさん歩いてお腹を空かせました。

3つめ「カフェ寛味堂」

ランチからカフェ、ディナーまで営業してる。

夜ごはんを食べに訪れた。サバのなめろうのブルスケッタとサーモンクリームペンネ、自家製レモネードを注文して、さらにチーズケーキとほうじ茶ラテまで頼んでしまった。
どれもほんとにおいしかった。店内のインテリアはカントリー風というのかな、木のテーブルと椅子と棚にシェードランプとガラスびんの照明。音楽は心地よい洋楽がかかっていて、幸せすぎる空間だった……
全てが幸福だった。ディズニーシーが大好きなわたしが、ディズニーシーに行って夕方の空を見ながらゴンドラに乗っているのと同じくらいの幸せを感じている、と思ったくらいに。

バケットの上にたんまりとのせられている、なめろう。
なんという贅沢……
お腹がはち切れそうだったけど、ケーキも食べたかったから食べちゃった。先輩とはんぶんこ。

お腹にたくさん幸せを詰め込んで、帰りました。

おまけ

喫茶店じゃないけれど、紹介したい場所があるから紹介するね。

kikiに向かう途中の道で、ふらっと入った日本家屋。足立区と藝大が運営している文化サロンの拠点らしい。
久しぶりに畳の上を歩いて、祖父母の家を思い出したりなどした。災害が多い日本において、木造の家を長年残していくのは大変だと思う。素敵な建築をずっと残してほしくて、スタッフさんに「ここの維持費はどうなってるんですか?」と聞いてしまった。ここは無料で入れるから…

茶室からの景色。これが無料でみれるなんて、信じられるか?

足立区の観光案内所も兼ねているのか、地図ももらえた。
北千住に行ったらぜひ、ここも訪れてほしいです。

大千住!

最後に、北千住は素敵なところだけど、変だなって思ったところもあった。
まず、駅の中に鳩がいるし。

びっくりして思わず写真を撮った。

街中のスピーカーから、昭和くらいの年代の曲が流れてるし。(ちょっと怖かった)
駅から商店街までの、わかば堂とか喫茶蔵がある道は、すごく混沌としててちょっと怖かったし。(上野のアメ横に雰囲気が似てるような、でもそれよりこぢんまりしてて怪しい感じ)

とにかく北千住はいいとこです。まだ行けてないお店がたくさんあるので伸びしろしかないわ。(それこそ、わかば堂と喫茶蔵とか。平日に行かねばならない)
あと、先輩の推し、SnowManが訪れたレバニラ屋さんがあって、定休日のお店の外観の写真を撮って楽しそうにしてる先輩を見て、わたしも楽しかったのが思い出です。

美味しいものと、幸せな時間のために生きてるんだよな。
また最高のお店に出会ったら、記事書くかもしれません。
またね、北千住!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?