じゅんこ

1988年うまれ 息子2012年うまれ(繊細.支援級.趣味は筋トレ) 娘2014年うま…

じゅんこ

1988年うまれ 息子2012年うまれ(繊細.支援級.趣味は筋トレ) 娘2014年うまれ(マイペース.通常級.好物はコーラ)の母! 高齢者に関わる仕事をして13年ぐらい! 日常生活を綴りたい!

記事一覧

林間学校

5年生支援級に通う息子。 今年は支援級でいく林間学校と5年生全体で行く林間学校の の区間が近く中10日しかないのだ。 息子はどちらも参加する思いでいた。 学校から今年…

じゅんこ
1年前
1

ドラマ

発達障害をテーマにしたドラマって増えた気がする。 我が家にとって身近なテーマだから私はついついみちゃう。 当事者の息子はこーゆードラマは好きじゃないんだって。 「…

じゅんこ
1年前
1

保護者会のはしご

息子は支援級に通う5年生 娘は普通級に通う3年生 息子は指定された学校に支援級がなく越境した小学校に通っている。 娘は指定された小学校に通っている。 といっても学校…

じゅんこ
1年前
4

34歳の新人

私は介護士としてずっと働いてきた(多分15年くらい) 今年ケアマネージャーとして転職をし新たなスタートをきった。 介護士の自分はやるべき事がたくさんあった。ながく務…

じゅんこ
1年前
2

好きじゃない

発達特性のある子を育てていると時々言われるあの言葉 「障害は個性だよ」 うるせーな。と思ってしまう。 要するに好きではない言葉である。 障害は障害だよ。 それ以上…

じゅんこ
1年前
1

子育て

支援級に通う小3息子 普通級に通う登校班の子に 『何で小2の教科書で勉強してるのーーー?』と言われ笑われてたらしい。 その場では耐えたけど家に帰ってきて泣きながら怒…

じゅんこ
2年前
1

人は好きなことはやるし努力する

デイサービスで働いていた頃 『人は好きなことはやるし努力するんだよ。だから俺は麻雀をする。』と言って亡くなる1ヶ月前まで麻雀をしていたUさんという80代男性がいた。…

じゅんこ
2年前

林間学校

5年生支援級に通う息子。

今年は支援級でいく林間学校と5年生全体で行く林間学校の
の区間が近く中10日しかないのだ。

息子はどちらも参加する思いでいた。
学校から今年は支援級でいく林間学校と5年生全体で行く林間学校の
の区間が近く中10日しかないので5年全体でいく林間学校は不参加でも構いません。と電話連絡がはいる。

色んな理由があり林間学校に行かない生徒もいるだろう。学校側としての配慮として

もっとみる

ドラマ

発達障害をテーマにしたドラマって増えた気がする。
我が家にとって身近なテーマだから私はついついみちゃう。

当事者の息子はこーゆードラマは好きじゃないんだって。
「当事者でもない人間が発達障害を演じるのは俺は嫌だな。当事者の気持ちって当事者しかわからないもんだよ。発達障害があっても感情ってあるもんだよ。ただ俺は、発達障害の人を理解しようとしてくれて助けようと思ってくれる人の事はとても尊敬するし凄い

もっとみる

保護者会のはしご

息子は支援級に通う5年生
娘は普通級に通う3年生

息子は指定された学校に支援級がなく越境した小学校に通っている。
娘は指定された小学校に通っている。
といっても学校と学校の間に我が家はある。

娘は息子が通う小学校の普通級に行く事もできた。
けど、別々の小学校を選んだ。理由は書くと長くなるからまたどこかで。

どうにかなるかと思ったけど
どうにもならない事もある。
昨日は保護者会がかぶってしまっ

もっとみる

34歳の新人

私は介護士としてずっと働いてきた(多分15年くらい)
今年ケアマネージャーとして転職をし新たなスタートをきった。
介護士の自分はやるべき事がたくさんあった。ながく務めていたから
自分からも提案もできたし、こうしたらこの利用者の生活が楽しくなるかもしれないという想像が膨らんだ。現場が好きって心から思えた。
その一方で子育てと仕事で身体も心も知らない内にすり減っていたのかもしれない。
当時は必死すぎて

もっとみる

好きじゃない

発達特性のある子を育てていると時々言われるあの言葉
「障害は個性だよ」

うるせーな。と思ってしまう。
要するに好きではない言葉である。

障害は障害だよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
ただそれだけ。
背が高いとか、絵が好きとか、めがねをかけてるとか、朝シャワーとか、陰キャとかその人を形成する1つのカードの中の1枚に障害がある。
個性ってその人自身にあるものなんじゃないのかな。
#障害は個性

もっとみる

子育て

支援級に通う小3息子
普通級に通う登校班の子に
『何で小2の教科書で勉強してるのーーー?』と言われ笑われてたらしい。

その場では耐えたけど家に帰ってきて泣きながら怒る。

『俺のペースで勉強してるんだよ。』って一言言えばいいよ。としか言えなかった。
難しいねぇ。

誰かの良いところを説明する時に自分を卑下する必要はないよなぁ。
#子育て #支援級 #普通級

人は好きなことはやるし努力する

デイサービスで働いていた頃
『人は好きなことはやるし努力するんだよ。だから俺は麻雀をする。』と言って亡くなる1ヶ月前まで麻雀をしていたUさんという80代男性がいた。

我が家の息子は(支援級に通う3年生)
とにかく音読の宿題が嫌いだ。
『俺は音読なんかしなくても生きていける』
『他にできる事があるからやりたくない』
『教科書を開くと嫌な気持ちになる』と理由は限りなくあるらしい。
そんなある日
『何

もっとみる