マガジンのカバー画像

ライター記事 まとめ

51
2019、4月からライターを始める。 公開された記事を、こちらにまとめました。 色々な方々の目と手が入る事で ものになる感動を噛み締めています。
運営しているクリエイター

#起業

スキルアップ、キャリアアップ、自分らしい働き方を実現。フリーランスのパワーを最大化する「Independent Power Fes」レポート

スキルアップ、キャリアアップ、自分らしい働き方を実現。フリーランスのパワーを最大化する「Independent Power Fes」レポート

11月1日、ポッキーの日?に開催された、フリーランス協会主催の「世の中に自分の旗をたてよう! フリーランスのパワーを最大化する一日<Independent Power Fes>」レポートです。

これからの時代、あなたはどう生きる?
あなたの居心地の良い働き方、生き方とは?
を考える良き時間となりました。

フリーランス協会代表の平田氏の、
「フリーランスは1つのステータスに過ぎず、会社でなく『自

もっとみる
これからの新しい働き方に備え、1%の新しい行動を始めよう。「これからの新しい働き方を考え準備する1dayセミナー」レポート

これからの新しい働き方に備え、1%の新しい行動を始めよう。「これからの新しい働き方を考え準備する1dayセミナー」レポート

公開されました。

「筆者自身、味見するような感覚で、これまで未経験のことでも、できる範囲でやってみようと心掛けている。経験しなければ自分に合うか合わないか分からないことでも、人は自分で自分の可能性を狭めていることが多分にあると感じている。いつもと違う茶器でお茶を入れるなど、今の習慣に1%異なることを追加することを筆者もオススメしたい。あなたの未来を変えるのは、あなた自身です。」

これぞダイバーシティの場。将来を担う若者と意思決定者や専門家が議論する「ユース・カンファレンス2019」レポート

これぞダイバーシティの場。将来を担う若者と意思決定者や専門家が議論する「ユース・カンファレンス2019」レポート

今年一番じゃないかという位、頭を捻って書いた。理由は、自分のいる領域でそこまで議論されてこなかった領域、かつ自分がたとえSNSでさえ、入り込んで「書く」という事をしていなかったから。

社会保障、官民一体の取り組み、姓や多様性とは?

一度、お読みください。

若者と有識者が意見を言い合える場、いいですよね。

もちろん、ジェネレーションギャップはあって当たり前。

スマホや様々なIT・テクノロジ

もっとみる