zubon

2種のポッドキャストやってます。 両方とも不思議な音楽系 https://sariga…

zubon

2種のポッドキャストやってます。 両方とも不思議な音楽系 https://sarigama.namaste.jp

記事一覧

メセニーとジャコの"Bright Size Life"についての意外な話

ちょっと面白いインタビューを見つけたので、貴重な音源と一緒に報告。以前、パット・メセニーの1stの頃のライブ音源のコレ 見つけて、キープしといたんだけど。当時を語…

zubon
9か月前
1

どんな風を集めてたのかなぁ

ツベのホームTLに、何故か次世代系がハッピーエンドのメンバーを呼んで「風を集めて」をライブしてるのが出て来て、オリジナルを聴きたくなって検索したら、その関連で貴重…

zubon
1年前

cubotのpocketって小さいスマホ買ったよ

今や複数SIM生活も珍しくもないけど、自分もメイン待ち受け用にocnone、こっちからかける時は無料通話のrakutenを、キャンペーンで貰ったM社長のminiで・・って使い分けて…

zubon
2年前

新宿中央公園キレイになったね

月に1度くらい、小田急の参宮橋に向かう用事が有るんだよね。ついでに代々木公園でボンヤリするために、普段はチャリで行く。幡ヶ谷あたりを通ってね。雨の時は、赤坂見附…

zubon
2年前

ji.orc

[1,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31]という11種の倍音系列を煌めかせるための、体系 飛び飛びになる010-329までのinst番号。上2桁は倍音の系列、下1桁はバリエーションを表…

zubon
2年前

et.orc

p5は、MIDIのノートナンバーを使う。つまり、発音時は12平均律で指定することになる 各instは、ノートナンバーで指定した音高を起点に、さらに細かい平均律の世界を天開す…

zubon
2年前

妄想文章を画像変換なサービス

いや、別に熱心に説明するつもりは無いんだけど、タイトル通りのコトやってくれる と、その後継の でイロイロ遊んでみて、後でポットキャストのネタに使おうと、twitter…

zubon
2年前
1

新しい阿佐ヶ谷地域区民センター(けやき公園)を偵察して来た

今のところ屋上での飲み食いや、小物楽器鳴らす程度のコトへの禁止を示す表示は無し。でも、人が増えたらクレーマーも出るだろし、逆に節度を守らないパリピ系も出て来るだ…

zubon
2年前

エイドリアン・ブリュー思い出してツベ検索

自分はローリー・アンダーソンのトコあたりで知って、ザッパのトコにもいたのかと思ってたら、クリムゾンのおどけ役になってた・・的存在だったけど、そいやトーキング・ヘ…

zubon
2年前

安倍サンと麻生サンとモンサントの新譜"Happy Old Idiots"

待ちに待たれた新作がリリースされましたねー! 公式サイト で、聴けるみたい

zubon
2年前
1

ジョニ・ミッチェルの凄いの見つけた

号外です。ジャコ・パストリアスとジョニ・ミッチェルが急接近した頃、数々の名作アルバムが世に出ましたが「ミンガス」を出した時期の秘蔵テイクが2種ツベに載ってたので…

zubon
3年前
2

陶酔ピアニカのMAYantaloons

MuchosPantaloonsのiDozeポッドキャストから、MAYantaloonsがリリースされた。緑の季節にふさわしい夢のようなピアニカ和声がフィーチャされてる mp3 今回は以下の4曲構…

zubon
3年前
1

図盆20210409: 馬橋と嵯峨侯爵

中央線の高円寺・阿佐ヶ谷の間に馬橋というエリアが有った。本当はその2つの駅でなく、馬橋駅というのが出来る予定だったのだ。かつては馬橋公園の場所に、軍部の気象施設…

zubon
3年前
2

図盆20210403 善福寺川の桜

APRantaloons用のデフォ記事用に、善福寺川緑地・和田堀公園、梅里中央公園の桜写真ツイートをtelegraphにマトメた ココからどぞ! ------- iDoze(Podcast) mastodon

zubon
3年前

図盆20210400 DolbyOn大活躍!!

最近はtascamのレコーダとか持ち歩かずに、スマホのDolbyOnアプリばかり使ってる。今回リリースしたAPRantaloons(mp3)も、フィールドワーク的なのは殆どDolbyOnで済ませた…

zubon
3年前

図盆20210321: おならと原子力とpython

ここ数週間、oil.pyをpython2+csound用のコードに特化すべく、ソコからoil.Fart(), oil.Nuclear0-9()をソレゾレfart.py,nuclear.pyとして独立させるのに取り組んでた。案の…

zubon
3年前
2
メセニーとジャコの"Bright Size Life"についての意外な話

メセニーとジャコの"Bright Size Life"についての意外な話

ちょっと面白いインタビューを見つけたので、貴重な音源と一緒に報告。以前、パット・メセニーの1stの頃のライブ音源のコレ

見つけて、キープしといたんだけど。当時を語るインタビューも出てて面白かった。

イチバン驚いたのは「えー! せっかくECMで録音すんのに、いつものメンバーのジャコで録音すんの?」って思いだったっての。あと、あんなに名盤なのに、本人にとっては「いつものバンドの音とゼンゼン違うのに

もっとみる
どんな風を集めてたのかなぁ

どんな風を集めてたのかなぁ

ツベのホームTLに、何故か次世代系がハッピーエンドのメンバーを呼んで「風を集めて」をライブしてるのが出て来て、オリジナルを聴きたくなって検索したら、その関連で貴重なドキュメンタリーが出て来た

この中で、2回のオリンピックで変貌するキラー通り周辺の心象風景が語られてて、しかも「風を集める」というのは、力づくで高度に成長する日本の中で生きていく人達の空想と現実の間に有った世界だったのだと再発見

もっとみる
cubotのpocketって小さいスマホ買ったよ

cubotのpocketって小さいスマホ買ったよ

今や複数SIM生活も珍しくもないけど、自分もメイン待ち受け用にocnone、こっちからかける時は無料通話のrakutenを、キャンペーンで貰ったM社長のminiで・・って使い分けて来たんだよね。ちなみにocnoneのほうは、やたら電池もちの良いumidigi初代powerに挿してた。今や標準になったphabletサイズのね。ポケットに入れて電車通りとか通りで片手操作するには、miniを愛用。でもr

もっとみる
新宿中央公園キレイになったね

新宿中央公園キレイになったね

月に1度くらい、小田急の参宮橋に向かう用事が有るんだよね。ついでに代々木公園でボンヤリするために、普段はチャリで行く。幡ヶ谷あたりを通ってね。雨の時は、赤坂見附から銀座線に乗り換えて神宮前4のスタバに寄ったり、新宿三丁目から副都心線で原宿IKEAのスタバにしたりして・・でも後者の丸ノ内線から副都心線への朝の乗り換えが、1通にされて改札出なくちゃになる。先日も3丁目に7:50に着いて、どハマり。で、

もっとみる
ji.orc

ji.orc

[1,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31]という11種の倍音系列を煌めかせるための、体系

飛び飛びになる010-329までのinst番号。上2桁は倍音の系列、下1桁はバリエーションを表す。つまり135なら13倍音系列の5番目の楽器(音色・軌道)

空いてる番号に何か別意の楽器をつくるかは、未定

10 素朴
2X 全倍音
30,50,70,110,130,170,190,230

もっとみる
et.orc

et.orc

p5は、MIDIのノートナンバーを使う。つまり、発音時は12平均律で指定することになる

各instは、ノートナンバーで指定した音高を起点に、さらに細かい平均律の世界を天開する。このことで、生楽器による既存守法の音楽との接点にもなる

1-32ETまで想定し、010-329までのinstを作る。上2桁がETの種類、下1桁がバリエーション。つまり157なら15平均律用の7番目の楽器(音色と軌道)

もっとみる
妄想文章を画像変換なサービス

妄想文章を画像変換なサービス

いや、別に熱心に説明するつもりは無いんだけど、タイトル通りのコトやってくれる

と、その後継の

でイロイロ遊んでみて、後でポットキャストのネタに使おうと、twitterのブクマに一時置きしてたけど、チョイ邪魔なんでココにプールしたろってので・・

新しい阿佐ヶ谷地域区民センター(けやき公園)を偵察して来た

新しい阿佐ヶ谷地域区民センター(けやき公園)を偵察して来た

今のところ屋上での飲み食いや、小物楽器鳴らす程度のコトへの禁止を示す表示は無し。でも、人が増えたらクレーマーも出るだろし、逆に節度を守らないパリピ系も出て来るだろな。今のうち

コレのpython変換したのは

のバック・トラックに

こっち

のpython変換後のは

のバック・トラックに

以上。馬橋エリア、高円寺・阿佐ヶ谷のイイとこ取りの落ち着いた場所に復権するかもね

エイドリアン・ブリュー思い出してツベ検索

エイドリアン・ブリュー思い出してツベ検索

自分はローリー・アンダーソンのトコあたりで知って、ザッパのトコにもいたのかと思ってたら、クリムゾンのおどけ役になってた・・的存在だったけど、そいやトーキング・ヘッズのノイズ音もだし、それより何より有名になるキッカケはデヴィッド・ボウイに気に入られてツートップ風にフィーチャされたってコトらしいよな。クリムゾンでエスタブリッシュされて、知名度はともかく、イロイロ自由に作りまくったんだね

安倍サンと麻生サンとモンサントの新譜"Happy Old Idiots"

安倍サンと麻生サンとモンサントの新譜"Happy Old Idiots"

待ちに待たれた新作がリリースされましたねー! 公式サイト で、聴けるみたい

ジョニ・ミッチェルの凄いの見つけた

ジョニ・ミッチェルの凄いの見つけた

号外です。ジャコ・パストリアスとジョニ・ミッチェルが急接近した頃、数々の名作アルバムが世に出ましたが「ミンガス」を出した時期の秘蔵テイクが2種ツベに載ってたので、ココに共有します

ジョニ、ジャコ、ハービー、トニー・ウィリアムズ、ドン・アライアスによるライブ

ジャコ全面フィーチャになる前の「ミンガス」の試作テイク集

以上です。
そいでは、また!

陶酔ピアニカのMAYantaloons

陶酔ピアニカのMAYantaloons

MuchosPantaloonsのiDozeポッドキャストから、MAYantaloonsがリリースされた。緑の季節にふさわしい夢のようなピアニカ和声がフィーチャされてる

mp3

今回は以下の4曲構成。ヤイリの全ナイロン弦ギターは、マンションの階段で不審者をかわそうとして落として割っちゃったと・・

[フレットレス・テレキャス,ピアニカ,Ubuntu三線].Sa.pa() 10min

[ヤイリ

もっとみる
図盆20210409: 馬橋と嵯峨侯爵

図盆20210409: 馬橋と嵯峨侯爵

中央線の高円寺・阿佐ヶ谷の間に馬橋というエリアが有った。本当はその2つの駅でなく、馬橋駅というのが出来る予定だったのだ。かつては馬橋公園の場所に、軍部の気象施設が有った。今や細い道を早稲田通りと青梅街道の間を車がバイパスするウザい道になってしまった馬橋通りは、駅が来るのを想定して出来たモノなのだという。
この馬橋通りは青梅街道を抜けると、今は杉並のチベットとも言われる松ノ木・大宮地域に至る。戦前は

もっとみる
図盆20210403 善福寺川の桜

図盆20210403 善福寺川の桜

APRantaloons用のデフォ記事用に、善福寺川緑地・和田堀公園、梅里中央公園の桜写真ツイートをtelegraphにマトメた

ココからどぞ!

-------

iDoze(Podcast)

mastodon

図盆20210400 DolbyOn大活躍!!

図盆20210400 DolbyOn大活躍!!

最近はtascamのレコーダとか持ち歩かずに、スマホのDolbyOnアプリばかり使ってる。今回リリースしたAPRantaloons(mp3)も、フィールドワーク的なのは殆どDolbyOnで済ませた。AI補正でスマホのショボマイクが格段に良くなるから、堕落してまうね

いつの間にか動画も高音質で撮れるようになってたので、先ずはツベに上げて同じ素材をwavにして使える。ツベに上げたの貼っておく。当面は

もっとみる
図盆20210321: おならと原子力とpython

図盆20210321: おならと原子力とpython

ここ数週間、oil.pyをpython2+csound用のコードに特化すべく、ソコからoil.Fart(), oil.Nuclear0-9()をソレゾレfart.py,nuclear.pyとして独立させるのに取り組んでた。案の定、ほとんどscratchから書き直し。こんなのが、出来た
30min of sarigama.py [nuclear.py, fart.py [detuned-kora,t

もっとみる