マガジンのカバー画像

Windows関連の記事

68
運営しているクリエイター

#ツール

PowerDirector アプデ情報。

PowerDirector アプデ情報。

動画編集ソフトのPowerDirectorのアプデが
入りました。 

今回のアプデは
・AI自動ぼかし 
・縦向きプレビュー
・ボイスチェンジャーの追加
・背景除去
などが追加されて

特にモザイクと背景除去はよく使う機能なので 
これはありがたいですね。 

今までも、モザイクを入れることはできたんですけど 
複数人やる場合がちょっと大変だったのでね。 
これは便利 

そして、縦向きプレビュ

もっとみる
Powertoysが便利だよって話

Powertoysが便利だよって話

今回紹介するのはPowertoysというツール。 これは 
WindowsPCで使えるやつで 
マイクロソフトが出しているオープンソースのツールです。 
Windowsの設定などをカスタマイズできるツールなのですが 
めちゃめちゃ便利なのですよ。 

GitHubもしくはマイクロソフトストアからダウンロードできます。 

詳しい機能はこちらを参照

まぁいろんな機能があるんですけど。 
よく使うの

もっとみる
Windows講座もリリースしてますよって話

Windows講座もリリースしてますよって話

ココナラの方でWindows講座も出してます。 
これね、Windows10とWindows11の設定をメインに
解説していて 
それプラス よく使うおすすめのツールだったり 
おすすめのノートPCなども紹介しています。 

普段MACをやっていて 
Windowsが分からない人だったり 
設定をちゃんとして生産性を上げたい人などに
おすすめです。 

WindowsPCを使うなら
これぐらいは知

もっとみる
Windows11講座もリリースしてるよんって話

Windows11講座もリリースしてるよんって話

Windowsの使い方講座というのも出してます。 

こちらではWindows10と11の設定、使い方の解説と 
Windowsでよく使うツールの解説をしています。 

こんな人にオススメです。

・Windowsでの生産性を上げたい人
・正しい設定を知りたい人 
・Windows11の使い方を知りたい人
・便利なツールを知りたい人
・PC初心者の人  

などにおすすめです。  

PS 

もっとみる
PowerDirectorの大型アップデートきちゃーー

PowerDirectorの大型アップデートきちゃーー

動画編集ソフトのPowerDirector。 
本日、大型アップデートが入りましたよーー。 

UIもかなり変化しているし、AI機能も追加されて 
タイトルの文字入れる所も大きくなってるし 
かなり見やすくなった印象です。
全体的に使いやすくなってますね。 

これは、神アプデと言えるレベル。 
 

最初の画面がこんな感じになった
トリミングだけとか、除去のショートカットが追加された。

AI画

もっとみる
月に1回はPCのメンテナンスをしようってお話

月に1回はPCのメンテナンスをしようってお話

今回は、メンテのお話。 

私は月に1回はPCのメンテナンスをしているのですが。  
意外とメンテをしている人って少ないなーという印象。 

PCは毎日使うものですから、メンテをすることによって 
寿命はかなり伸びますし常に快適に使うことができます。 

メンテナンスでやることは  

・ファイルやデータの整理 

・キャッシュファイルの削除
・ディスククリーンアップ
・データのバックアップの確

もっとみる
新しい講座をリリースしました。Windowsとツールの森

新しい講座をリリースしました。Windowsとツールの森

どうもオオモリちゃんです。 

本日、新しい講座をリリースしました。 
こちらです。 

その名も、Windowsとツールの森。
只今発売記念として、80%OFFセールやってます。 

普段から、WindowsPCを使っている人なら見ることをオススメします。 
これを見れば、生産性も上がるし、快適にPCを使えるようになります。 

ノートン ダークウェブ モニタリングを使ってみた

こちらのツールを購入したので 

使ってみた 

モニタリングツールはこちら 

最初の設定だけめんどくさいですが 

機能はちゃんとしていますね。 

最近は クレジットカード情報などの流出も多いので 

これで監視しておくといいでしょう。 

今更だけど。 Googleリモートデスクトップって便利だよねって話。

リモートデスクトップは
色々あるけど

やはり Googleリモートデスクトップが 1番いい。

これは スマホから PCの操作が
出来るのだが

以外と使える。

まず PCの方に リモートデスクトップを入れて

スマホも アプリがあるので
それを入れる

そうすると 同期出来て
スマホから PC操作が可能となる。

これはブラウザだけではなく
ツールなども スマホから操作出来るので

もっとみる

テレワークをするためのツール4選

今回は、テレワークをするために
使うツールを 4つご紹介します。

まぁ とりあえず この4つぐらいを
覚えておけば いいでしょう。

1 Zoom

Zoomは オンライン会議や
オンラインセミナーなどに
適している ツールで
無料だと 100人まで 使えます。

ただ無料だと 使用時間は
ちょっと 少なめです。

2 Skype

Skypeは 少人数の電話会議などに
は 適していますが

もっとみる
スペースデスクを使えば、マルチディスプレイが簡単にできるって話

スペースデスクを使えば、マルチディスプレイが簡単にできるって話

昨今はテレワークなどで 自宅で仕事する人も 

多いと思いますが 

マルチディスプレイにしたいという人も多いでしょう。 

スペースデスクを使えば あまった PCやタブレットなどを 

簡単に サブディスプレイ化できます。 

こちら

使い方ですが 

このツールをサーバー側と クライアント側で

それぞれダウンロードしていきます。

まず ダウンロードをクリックして メイン側のPCで

【メ

もっとみる