見出し画像

月に1回はPCのメンテナンスをしようってお話

今回は、メンテのお話。 

私は月に1回はPCのメンテナンスをしているのですが。  
意外とメンテをしている人って少ないなーという印象。 

PCは毎日使うものですから、メンテをすることによって 
寿命はかなり伸びますし常に快適に使うことができます。 

メンテナンスでやることは  

・ファイルやデータの整理 

・キャッシュファイルの削除
・ディスククリーンアップ
・データのバックアップの確認
・OSやソフトウェアのアップデート
・不要なソフトのアンインストール
・ウイルススキャン
・PCの掃除 
・放電をする 
 
などなどがあります。  

手作業でやることもありますが 
Windowsであれば便利なメンテナンスソフトがいくつかありますので 
それを使うのがてっとり早いです。 

私が使っているのは Glary Utilitiesというソフトです。 

このソフトは非常に優秀で、これ一つで 
ほとんどのメンテナンスが可能です。 

無料版と有料版がありますが 
無料でも殆どの機能を使うことができます。 


機能はこんな感じです。 


特にディスクの調査や空き領域の消去などの機能は 
ちょー便利。 

これ一つでPC内のメンテを完了できます。 

ファイル整理やキャッシュファイルなどをちゃんと消していかないと 
PCの動作はどんどん重たくなる一方なので 
メンテはほんと大事。 

これはスマホも同じですね。

スマホやPCが重たいって言っている人は 
単純にメンテしてないだけなのよ。 



PS 

デスクトップゲーミングPCの場合は 
中の掃除もちゃんとやりましょう。 

これは半年に1回ぐらいのペースで掃除をします。
ホコリとかたまると パフォーマンスかなり落ちるからね。


Windows関連の記事はこちら 

https://note.com/zazizuzezo22334/m/m40d84e99d31a




 






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?