マガジンのカバー画像

生活

13
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

大学3年生終了時点での人生論

大学3年生終了時点での人生論

つみたてNISAに人生を変えられた男、積立 てるぞう(@tsumita_teruzo)です!普段は自分自身と周囲の人たちで共に金融リテラシーを高め、情弱を抜け出すことを目標にInstagramメインで活動しています。

※こちらのnoteは3年間所属したダンスサークルを引退する際に書いた、後輩に向けて書いた引退のメッセージをnote用にリライトしたものです。原文はこちらの投稿をご覧ください。

もっとみる
出版社の「インターン」からはじまる仲間との協創

出版社の「インターン」からはじまる仲間との協創

小鳥書房は、ひとり出版社であり、ひとり本屋。のはずだった。なのに気づけばひとりではなくなっていた。これは自然なことなのか奇跡だったのか、いまもわからずにいる。

客からスタッフへ。カウンターを越える本屋が開店して数日後、印象的なお客さんが店に来てくれた。笑顔が眩しく明るい女性で、「ここが開店するのを、商店街の買いものついでに毎日覗いて心待ちにしていたんです」と声をかけてくれた。うちのお客さんたちは

もっとみる
【大学へ行く意味はあるのかⅠ】現役大学職員からみる大学キャリア教育のリアル

【大学へ行く意味はあるのかⅠ】現役大学職員からみる大学キャリア教育のリアル

一児の母になった大学職員の私の解は「大学にこだわる必要はない」です。

大学の仕組みのリアル現状の大学の仕組みは、人の可能性を伸ばす仕組みにはなっていません。
「大学生活は、社会人になる前の準備期間である」としたとき、その準備についての情報提供・機会提供が十分できているとは思えないからです。
現状、機会を取りに行く人、取りに行ける人がチャンスを掴む仕組みになっています。

だから、「大学にこだわる

もっとみる