小久保柚香

文春野球学校第1期生に選んでいただいたのを機に、文春野球フレッシュオールスターに投稿し…

小久保柚香

文春野球学校第1期生に選んでいただいたのを機に、文春野球フレッシュオールスターに投稿した作品や個人的な習作をメインにアップするつもりでnoteに登録しました。 文春野球関係以外の内容もブログというか日常の記録感覚でアップする予定です。 よろしくお願い致します。

記事一覧

善き隣人~宇田川優希投手とダルビッシュ有投手~

侍JAPANと「宇田川会」  WBC2023は普段野球に興味を持たないような人達も巻き込んだ。放送された試合は軒並み高視聴率。見事優勝してアメリカから帰国した侍JAPANのメンバ…

小久保柚香
11か月前
11

小久保柚香短歌集(2023年4月上半期・選)

近況  Twitterの仕様変更により4月5日頃にTwilogの運用が終了しました。  そのため、noteにまとめる短歌の選出方法をこれからどうしようか悩んでいますが、機械音痴の私…

7

小久保柚香短歌集(2023年3月下半期・選)

近況  Twitterの仕様変更により4月5日頃にTwilogの運用が終了しました。  そのため、noteにまとめる短歌の選出方法をこれからどうしようか悩んでいます。  まだ答えは…

1

小久保柚香短歌集(2023年3月上半期・選)

近況 今月上半期はWBCを言い訳にして、オリジナルの短歌を作ることをサボっていました。反省です。それでも歩みを止めることなく短歌を作り続けることができたのは、Twitt…

4

小久保柚香短歌集(2023年2月下半期・選)

近況  Twitterのお題投稿系の短歌アカウントへの投稿ツイートが楽しいです。  いいね!やRTやフォローをしていただけて、とてもうれしく思っています。  ありがとうござ…

1

小久保柚香短歌集(2023年2月上半期)

近況  お題投稿系のTwitter短歌アカウントに投稿ツイートをするようになりました。  投稿される皆さんの短歌を拝見して勉強の日々です。  推敲せずにライブの一発勝負の…

4

小久保柚香短歌集(2023年1月)

ひとこと  2023年は夫婦揃って新型コロナウイルス感染症発症で幕を開けました。  療養期間終了後も心身の不調が続き外出がままならないので、短歌を(私としては)多く作…

6

小久保柚香短歌集(2021年1月~2022年10月) 

はじめに   大松達知先生と穂村弘先生の影響で短歌を作ることに興味を持つようになりました。  2020年10月末にNHK学園の短歌入門の受講を開始して、紆余曲折はあったも…

6

秋津のなべちゃんのこと。

まえがき(2022年10月3日記)   この作品は、2020年3月に開催予定だった東京野球ブックフェアで文春野球学校のブースで販売予定だった在校生有志の作品集『野球とごはん…

8

私の心の栄養~巨人・松原聖弥選手の言葉『なんとかなるよ』~

腹が据わった人間になりたい   私は知的な面と容姿に特に強い劣等感を持っている。  若い頃は、「頭がいい」、「賢い」、「美人」と言われたかった。  また、そのよう…

10

走れ!タカマツ「人生は変えられるんです」

さて、問題です。  これからのコラムにつながるクイズです。(  )に文字を入れて人名を作ってください。  「走れ!タカ(  )」  【タカ(ハシ)】にされた方が多…

18

文春野球学校を自主退学しました。

※この文章は昨年12月18日に文春野球学校の関係者のみが閲覧できるサイトのアップしました。 文春野球学校の関係者にしか理解し辛い内容のものや個人情報に関わる内容をカ…

5

アンダースローは人生に似ている気がする~チバリヨー與座海人投手!~

※この文章は文春野球フレッシュオールスター2020に投稿した作品です。 パナソニック・與座健人投手の弟さんは・・・・?  2019年7月22日。  私は東京ドームで都市対抗野球…

9

『これやこの』サンキュータツオ著~新たな世界を知る風穴~

【『これやこの』書籍の説明 KADOKAWAのホームページより】 https://www.kadokawa.co.jp/product/321907000688/ サンキュータツオさん   サンキュータツオさんの存在は…

10

お久しぶりです

 お久しぶりです。  小久保柚香です。  約3ヵ月noteを放置していました。  ゴールデンウイーク明けくらいから、動くのもやっとの体調不良に見舞われました。  5月下…

1

【開幕延期を考える】祖父が遺してくれた「タニマチ論」

【本文の前に】  この文章は、私が在籍する「文春野球学校」で昨夜4/10(金)に行われたオンライン講座(このご時世なので)の提出課題で書いたもの。  個人情報に関わる…

3
善き隣人~宇田川優希投手とダルビッシュ有投手~

善き隣人~宇田川優希投手とダルビッシュ有投手~

侍JAPANと「宇田川会」
 WBC2023は普段野球に興味を持たないような人達も巻き込んだ。放送された試合は軒並み高視聴率。見事優勝してアメリカから帰国した侍JAPANのメンバーは一躍国民的英雄に。今回一番印象に残ったのは、ダルビッシュ有投手が主催した「宇田川会」のことだった。

 「宇田川会」の主役はオリックス・バファローズの宇田川優希投手。宇田川投手は2020年のドラフト会議で仙台大学から

もっとみる
 小久保柚香短歌集(2023年4月上半期・選)

小久保柚香短歌集(2023年4月上半期・選)

近況

 Twitterの仕様変更により4月5日頃にTwilogの運用が終了しました。
 そのため、noteにまとめる短歌の選出方法をこれからどうしようか悩んでいますが、機械音痴の私にはまだ答えが出ていません。
 そのような時にタイミングよくTwitterのついうたアカウントさんが4月8日に架空の作歌依頼として、

「みなさんの思い出のポップ・ミュージックをテーマに短歌を詠んでください。タイトルと

もっとみる
小久保柚香短歌集(2023年3月下半期・選)

小久保柚香短歌集(2023年3月下半期・選)

近況

 Twitterの仕様変更により4月5日頃にTwilogの運用が終了しました。
 そのため、noteにまとめる短歌の選出方法をこれからどうしようか悩んでいます。
 まだ答えは出ていません。
 なるようになるさと考えはじめています。
 デジタル音痴が炸裂です。

~小久保柚香短歌集~(2023年3月下半期・選)

老夫婦切り盛りしてる街中華けんかの声がスパイスになる
※お題投稿系 連想短歌

もっとみる
小久保柚香短歌集(2023年3月上半期・選)

小久保柚香短歌集(2023年3月上半期・選)

近況 今月上半期はWBCを言い訳にして、オリジナルの短歌を作ることをサボっていました。反省です。それでも歩みを止めることなく短歌を作り続けることができたのは、Twitterのお題投稿系アカウントさんのおかげです。
 ありがとうございました。
 3月18日にグソクムズとミツメのツーマンライブに行ってきました。
 グソクムズとミツメのライブに行くのもリキッドルームに行くのは初めてでした。
 私は破壊的

もっとみる
小久保柚香短歌集(2023年2月下半期・選)

小久保柚香短歌集(2023年2月下半期・選)

近況
 Twitterのお題投稿系の短歌アカウントへの投稿ツイートが楽しいです。
 いいね!やRTやフォローをしていただけて、とてもうれしく思っています。
 ありがとうございます。
 時々、「短歌を大喜利と勘違いしているのではないか?標語になっているのではないか?」と不安になります。
 皆さんの短歌を拝見して学ばせていただいています。
 お題投稿系の短歌アカウントへのツイートに慣れてきたので、自信

もっとみる
小久保柚香短歌集(2023年2月上半期)

小久保柚香短歌集(2023年2月上半期)

近況
 お題投稿系のTwitter短歌アカウントに投稿ツイートをするようになりました。
 投稿される皆さんの短歌を拝見して勉強の日々です。
 推敲せずにライブの一発勝負のような感じでツイート投稿しているので、お恥ずかしい出来です。
 なので、下記の短歌集には作品を入れていません。ご了承ください。
 話は変わりますが、2月10日に開催されたサニーデイ・サービスのライブに行くことを雪で断念したのが上半

もっとみる
小久保柚香短歌集(2023年1月)

小久保柚香短歌集(2023年1月)

ひとこと
 2023年は夫婦揃って新型コロナウイルス感染症発症で幕を開けました。
 療養期間終了後も心身の不調が続き外出がままならないので、短歌を(私としては)多く作ることができました。
 昔の思い出を題材にした短歌もでき、楽しかったです。

~小久保柚香短歌集~(2023年1月)

夜歩く私の耳にキリンジのエイリアンズと踏みきりの音

人間に猫の手触りあるのなら戦争なんか起こらないかも

両親と

もっとみる
小久保柚香短歌集(2021年1月~2022年10月) 

小久保柚香短歌集(2021年1月~2022年10月) 

はじめに 
 大松達知先生と穂村弘先生の影響で短歌を作ることに興味を持つようになりました。
 2020年10月末にNHK学園の短歌入門の受講を開始して、紆余曲折はあったものの投げ出さずに修了することができました。
 終了後も細々と短歌を作っています。
 「一年の計は元旦にあり」ということで、今まで細々と造った短歌をnoteにアップすることにしました。
 あまり上手くありませんがご笑読ください。
 

もっとみる
秋津のなべちゃんのこと。

秋津のなべちゃんのこと。

まえがき(2022年10月3日記) 
 この作品は、2020年3月に開催予定だった東京野球ブックフェアで文春野球学校のブースで販売予定だった在校生有志の作品集『野球とごはん』に寄稿したものです。
 皆さんもご存知のように新型コロナウイルスによりエンタメが壊滅状態に陥り、東京野球ブックフェアも延期を余儀なくされました。
 約2年半の時を経て、やっと今年の10月2日(日)に開催することができました。

もっとみる
私の心の栄養~巨人・松原聖弥選手の言葉『なんとかなるよ』~

私の心の栄養~巨人・松原聖弥選手の言葉『なんとかなるよ』~

腹が据わった人間になりたい 
 私は知的な面と容姿に特に強い劣等感を持っている。
 若い頃は、「頭がいい」、「賢い」、「美人」と言われたかった。
 また、そのような評価を受けている人達を自分が努力していないにも関わらず、嫉妬していた。
 しかし、45歳を過ぎた頃、心境に変化が。
 「頭がいい」、「賢い」、「美人」という評価を他人に求めることが馬鹿馬鹿しくなった。それよりも「腹が据わった人間」だと思

もっとみる
走れ!タカマツ「人生は変えられるんです」

走れ!タカマツ「人生は変えられるんです」

さて、問題です。
 これからのコラムにつながるクイズです。(  )に文字を入れて人名を作ってください。
 「走れ!タカ(  )」
 【タカ(ハシ)】にされた方が多いようですね。
 昔から野球がお好きか、カープファンか、村上龍さんがお好きなのでしょう。
 残念ながら違います。ヒントを追加します。
 ドラゴンズに関係があります。俊足です。
 【タカ(ギ)】ですか?
 間違っていませんが、このコラムのメ

もっとみる
文春野球学校を自主退学しました。

文春野球学校を自主退学しました。

※この文章は昨年12月18日に文春野球学校の関係者のみが閲覧できるサイトのアップしました。
文春野球学校の関係者にしか理解し辛い内容のものや個人情報に関わる内容をカットしたり等加筆修正し、noteにアップします。

--------------------------------------------------------------------
 
 文春野球学校を今月一杯で自主退学します。

もっとみる
アンダースローは人生に似ている気がする~チバリヨー與座海人投手!~

アンダースローは人生に似ている気がする~チバリヨー與座海人投手!~

※この文章は文春野球フレッシュオールスター2020に投稿した作品です。

パナソニック・與座健人投手の弟さんは・・・・?

 2019年7月22日。
 私は東京ドームで都市対抗野球大会を観ていた。
 第3試合はパナソニック対JFE東日本。母方の伯父が松下電器時代にパナソニックに勤務していたことと巨漢のロマン枠・片山勢三選手を追いかけたくて三塁側のパナソニックを応援。
 しかし、この年の優勝チームの

もっとみる
『これやこの』サンキュータツオ著~新たな世界を知る風穴~

『これやこの』サンキュータツオ著~新たな世界を知る風穴~

【『これやこの』書籍の説明 KADOKAWAのホームページより】
https://www.kadokawa.co.jp/product/321907000688/

サンキュータツオさん 
 サンキュータツオさんの存在は、中学生の時から学校の図書館で愛読していた雑誌『栄養と料理』で4,5年前に知った。『栄養と料理』でサンキュータツオさんを知った人間はたぶん少数派だと思う。
 その後、落語に興味を持

もっとみる
お久しぶりです

お久しぶりです

 お久しぶりです。
 小久保柚香です。

 約3ヵ月noteを放置していました。

 ゴールデンウイーク明けくらいから、動くのもやっとの体調不良に見舞われました。
 5月下旬に買い物帰りに途上で転倒して右肩を亜脱臼と右脇腹打撲と右手首尺骨亀裂骨折しました。
 それからも気力でがんばっていたのですが、5月末にメニエール病を再発させて聴力が低下しました。
 そのことが精神状態に悪化に拍車をかけて、はっ

もっとみる
【開幕延期を考える】祖父が遺してくれた「タニマチ論」

【開幕延期を考える】祖父が遺してくれた「タニマチ論」

【本文の前に】
 この文章は、私が在籍する「文春野球学校」で昨夜4/10(金)に行われたオンライン講座(このご時世なので)の提出課題で書いたもの。
 個人情報に関わる内容以外はほとんど手直ししていない。
 昨夜の講座での文春オンライン・竹田編集長の講評で「(小久保さんは)独自の道を行ってください。」と言っていただけた。
 おほめの言葉なのか、それとも選挙報道の時にマスコミが泡沫候補に使用する「独自

もっとみる