マガジンのカバー画像

【週刊読書録】

95
その週に読了した本や、読みかけの面白い本、おすすめ漫画(ツレアイからの紹介あり)、これから読みたい本を紹介しています。 大体1週間に1回くらいのペースで更新予定。 なんだか…
運営しているクリエイター

#本

【私的読書生活】週刊読書録vol.29(2022/7/16〜7/22)

【私的読書生活】週刊読書録vol.29(2022/7/16〜7/22)

安定しない空模様。
お住まいの地域のご無事とお見舞いを申し上げます。


私は、意識していませんでしたが、少し夏バテしていたのかもしれません。
周期的不調がかち合い、思いがけず、夏休みをいただいてしまいました。

おかげさまで時流に乗ることはなく、体調も速やかに回復しました。
今日からまたぼちぼち頑張れそうです。

では今週の読書録です。
よろしければ、お付き合いください。

今週の一冊

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録vol.23(2022/6/4〜6/10)

【私的読書生活】週刊読書録vol.23(2022/6/4〜6/10)

梅雨と夏がせめぎ合いながら過ぎる今日この頃。
雨の季節は早く過ぎてほしいと思いつつ、迫り来る灼熱の太陽に怯える、夏が苦手な樹田です。

ああ、夏ごもりして、涼しいところでずっと本を読んでおきたい。

そんな今週の読了本はこちら。

絵に込められた宇宙

日本美術が好きだ。

本当は仏像の方がより好みだが、仏画もなかなか捨て難い。
日本絵画はいわゆる西洋美術とは異なる色合いやその構図など、見慣れるま

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録vol.20(2022/5/14〜5/20)

【私的読書生活】週刊読書録vol.20(2022/5/14〜5/20)

あっという間に5月も後半!
ゴールデンウィークも過ぎてはや1週間。
とはいえ、平常モードで過ごしています。

今週の読了本を紹介します。
(タイトル画像は関係ありません。。。)

ーーーーー

それぞれに味わい深く

単純にどれがいい、悪いではなく、それぞれに味わいがあり、使い方の特性がある。
取材協力「成城石井」ということで高級なものばかりかと思いきや、身近に見かける商品もあってほっとした。地元

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録vol.16(2022/4/16〜4/22)

【私的読書生活】週刊読書録vol.16(2022/4/16〜4/22)

季節の変わり目。
夏みたいに暑くなったり、時が止まったように寒くなったり、毎日の服もなかなか選びにくい今日この頃。
本なら迷わず選べるのに。

いや、嘘だ。

楽しい本だらけで、どれから読もうか迷ってしまう。だからこそ増える図書館の予約本に、自宅の積読。
はっきりと、ヤバい、笑。

そんな今週の読了本はこちら。

ーーーーー

失うことでしか救われないとしたら

最近、自分の中でヒット続きの葉真中

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録⑩(2022/3/5〜3/11)

【私的読書生活】週刊読書録⑩(2022/3/5〜3/11)

今年に入って1週間ごとに書いてきて、今日で10週目。
早いようで、振り返ると充実の日々。
本のおかげだな。

さて、今週読んだ本は。

ーー

その叫びにきっとうたれる

昭和から平成にかけての時代の中、平凡なはずの主人公が、運命の悪戯に弄ばれながら、それでも生きようとする。
とだけ書くと、たいそう陳腐になってしまうところが苦しい。
でも何を書いてもネタバレになりそうで難しい。
胸が痛むこと多々あ

もっとみる
【私的読書生活】週刊読書録⑦(2022/2/12〜2/18)

【私的読書生活】週刊読書録⑦(2022/2/12〜2/18)

雪の多い1週間。
これが今シーズン最後だといいですが。

さて、どんな本が読めたかな

ーー

文学は面白い、でも書いてる人はもっと面白い

軽めに書いてあるので、合間読書にちょうど良かった。
真面目に生きたい人、文豪を尊敬している人にはおすすめしかねます。
私にはこのダメ人間っぷりがたまらない。

ーー

残念、少し茹ですぎた

ハードボイルドのお手本と言われるような作品。そして直木賞&乱歩賞の

もっとみる