マガジンのカバー画像

こどもと自然

43
0歳からの外あそびや山のこと。
運営しているクリエイター

#ブログ

初めての年パス購入は…動物園!🐘🍎

初めての年パス購入は…動物園!🐘🍎

子供が産まれてから、初めて年パスを購入しました。

どこにしたかというと…動物園!

「多摩動物公園」の年間パスポート(2400円)です。

小学生以下は無料。大人は1回600円なので、4回行くと元を取れることになります。たくさん遊びにいこう。

ということで、母と子のふたりでゆく!「多摩動物公園」で象と桜を見ながらお散歩、「京王れーるランド」で電車を見て過ごした一日の写真レポートをブログに書きま

もっとみる
noteで知り合ったお友達と、はじめてのオフ会!一日の写真レポート📷

noteで知り合ったお友達と、はじめてのオフ会!一日の写真レポート📷

記念すべき初めてのオフ会と、一日の写真レポートをブログに書きました。

お子さん2人(3歳・1歳)、旦那さんと、ご家族で参加してくれました。🌸

待ち合わせは東京おもちゃ美術館(新宿・四谷)。

「赤ちゃん木育ひろば」は0~2歳の子が1時間の入替制で利用できるお部屋です。(チケット購入時に予約)
10時の開館時間に入ったところ空いていたので、のびのびと遊ぶことができました。

お昼ごはんの時間に

もっとみる
こどもと一緒に、暮らすように旅をしたい。

こどもと一緒に、暮らすように旅をしたい。

先日、こどもと一緒に初めて東京・青梅市へ行ってきました。

目的は、青梅を中心に活動されている0歳からの親子自然体験「かぷかぷ山のようちえん」さんの体験参加をするため。

川遊びをして、「古民家リラックスホーム」さんに泊まりました。

私の夢は暮らすように旅をすること。
「気軽にできる二拠点生活」を模索したい、ずっとそう思っていました。
そして今回、その一歩を踏み出せました。

なぜ青梅に行くこと

もっとみる
「電動自転車のある暮らし」シリーズを始めます。

「電動自転車のある暮らし」シリーズを始めます。

こどもが1歳になり、念願の電動自転車を購入!

今は乗り始めて2週間ほど経つのですが、もう自転車なしの頃には戻れない…と思っています。そのくらい便利。

こどもも最初はギャン泣きだったけれど、今は慣れてくれて、乗りながら眠ることも。

私自身も身軽に行動できるようになり、乗っている時間が気分転換に。
スイスイと風を感じながら進む感覚が心地よく「もうちょっと乗っていたい」と思うほど。晴れの日は毎日乗

もっとみる
登山用ベビーキャリアを購入しました。

登山用ベビーキャリアを購入しました。

ベビーキャリアは夫がずっと欲しがっていて、ついに購入しました。

試しに近所を散歩してみると、あちこちを指差して興味津々な様子。
おんぶの位置が高く、視界が開けているのが嬉しそう。

もう少し涼しくなったら、登山で使いたいと思います。

ブログ内でも紹介している「YAMAP MAGAZINE」の記事では、生後8ヶ月のときに高尾山稲荷山コースで登山デビューしたことや、こどもの年齢ごとの悩みが紹介され

もっとみる
夏休みは高尾山で日帰りソロ登山。ノートや本を詰め込んで。

夏休みは高尾山で日帰りソロ登山。ノートや本を詰め込んで。

先日「パパの夏休み。親子登山の下見で東京・御岳山へ。」という記事を書きました。

今回はママ編です。
以前から気になっていた高尾山の2号路と6号路を一人で登ってきました。

ザックには、ノートや本も詰め込んで。朝から夕方まで、作業をしたり登山したり温泉に入ったりと、ゆったり過ごしました。

今度はこどもと少し山を歩けるといいな。

続きは「山とこども」のブログに書きました。
高尾山にこどもと登って

もっとみる
夫がはじめてブログを書いてくれました。

夫がはじめてブログを書いてくれました。

夫がはじめて「山とこども」のブログを書いてくれました…!(パチパチ)

「パパの夏休み。親子登山の下見で東京・御岳山へ。」

私と夫で交代で夏休みを取りました。丸一日休めるのはかなり貴重…!
夫は青梅にある御岳山へ。

ケーブルカーがあるのでこどもと一緒に行きやすそうです。

青梅のあたりは川遊びやキャンプができるようなのであわせて楽しみたい!

写真と共に、少し夏山気分を味わっていただけたらうれ

もっとみる
1歳2ヶ月の外遊びや過ごし方。生後5ヶ月の外遊びのスタートを振り返る。

1歳2ヶ月の外遊びや過ごし方。生後5ヶ月の外遊びのスタートを振り返る。

暑くなり、なかなか外遊びがしづらいですね。

外遊びのイベントも夏の間はお休みなので、お庭で水遊びができる子育て広場に通うようにしています。

1歳2ヶ月になると体力がついてきて、他に心配事も出てきて(今はおもちゃを投げること!)、室内だけだと私の場合は自分が一杯一杯になってしまいます。

お庭で水遊びができるなんて、本当にありがたい環境です。

室内のクーラーの涼しい風も当たりつつ、外の空気を感

もっとみる
【ママブログをつくろう#完結!】あとがきと、noteの見出し画像配布と、インスタつくりました。

【ママブログをつくろう#完結!】あとがきと、noteの見出し画像配布と、インスタつくりました。

あとがきを書くのが遅くなってしまいましたが…「いっしょにママブログをつくろう」シリーズが完結しました!わーい!

最後まで書き切れるか不安もありましたが、なんとかやり遂げることができました。

やってみてよかったこと…しかないのですが、なによりも、あたたかいお言葉を沢山かけていただいて本当に嬉しかったです。
ブログ作業をしながらの執筆は大変なときもありましたが、ひとりじゃないんだ、と思えました。

もっとみる